プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今朝日本テレコムから電話がありました。現在うちでは
市外通話料金(隣接区域以上)を日本テレコムに支払い
してるのですが、今回基本料金も日本テレコムでと言う
勧誘がありました(うちはフレッツADSLなので現段
階では今直ぐにこのサービスを受けれませんでしたが)

自分は電話会社のサービスや内情には無頓着だし極端な
料金の差がなければ、NTT以外の請求書を支払うのも
面倒(全くと言って良い程一般電話で通話しなし何ヶ月
も日本テレコムから請求はありません)

ただ気になったのは今回のサービスに関して、もともと
NTTで契約した電話なのに、どうして日本テレコムが
そこまで出来るのか不思議です。勿論大手の企業ですし
悪い事をしてるとは思いせんし、NTTもこのサービス
を認識をしてるでしょう。最近は一般の電話の通話料金
サービスの加入等は殆ど?電話一本で自分の好きな会社
を選べる様ですし何も不自然な事ではないと思いますが
自分の疑い深い性格上、こう言うサービスが可能なの?
NTTに肩入れするつもりはないですが少し横取り臭い
イメージがつきます。偏見ですね^^;どなたか納得の
行く回答して頂きたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ところで、


>もともとNTTで契約した電話なのに、
どうして日本テレコムがそこまで出来るのか不思議です。

これは法律で担保されています(たしかNTT法)
NTTは家~IC間をほぼ独占しているので
ここを開放されなければ、他社はサービス提供が難しくなるから。
故に、他社が使いたいと言えば、使えるようにする義務があります。
(遅らせるといったことをやったりしてるようですが)

つまり、日本テレコムが家~IC間を借りて、
高速も一般道も一括して自社線として提供することが可能となります。

余談ですが
>極端な料金の差がなければ、NTT以外の請求書を支払うのも面倒
NTT東西の請求書で日本テレコム分の料金を合算して支払うことが出来ます。
お客様センター 0088-82 へどうぞ。


ところで、面倒だからNTT・安心だからNTTとか言う人がいます。

もし、他社が参入して競争してなかったら、
今でも市外通話平日昼間3分400円でしょう。
値上げしてたかもしれません。
それに(20年前程度)のラーメン屋のラーメンと同じ位
なので、今の値段なら3分700円か800円でしょう。

インターネットでも
ADSLはNTTが始めたものではないので、
今でもモデムを使ってたでしょうね。
テレホーダイもあったかどうか。
ISDNも光ファイバーも高すぎて使ってる人は少ないでしょうね。
携帯電話も高嶺の花と。

これでも、1社だけのほうがいいんでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明してくれてありがとうございました。我々
ユーザー側としては競争して貰った方がありがたい
ですよね。だけどNTTの認識は改めさせられました
電話なんてある意味一生物なので、真面目に考える
いい機会になりました。

お礼日時:2004/12/11 15:52

お話のサービスは、


日本テレコムの「おとくライン」についてのことでしょう。
http://www.japan-telecom.co.jp/otoku/
http://www.japan-telecom.co.jp/otoku/cp/

>電話一本で自分の好きな会社を選べる様ですし何も不自然な事ではない
これは「マイライン」のことを言ってると思います。

>どうして日本テレコムがそこまで出来るのか不思議です。
これは「おとくライン」のことでしょう。

1.マイラインと
2.おとくライン
どう違うかということですが、
高速道路にでも例えるのが一番です。

以前は、電電公社という道しかなかった。
そこに民間企業(DDIや日本テレコムなど)が参入して、幹線に自社の道を作った。
東京に高速のICが複数あって、どちらでも名古屋に行く。
それが東名高速か中央道かの違い。
道によって料金が違うということです。

しかし、自宅から高速ICまでは既存の一般道を使う。
この道は未だ電電公社(NTT)の独占であると。

ちなみに、よく高速を使う運送会社には、日本テレコムとかの新電電は、
そこの会社まで自社の高速道路を建設して
高速ICを作ったりしています。
それを作る意味があるくらい沢山使ってくれるからです。
しかし、たまにしか使わない家まで高速を作ったら、コストが掛かる。
だから既存の一般道(NTT)を使ってICまで来てくださいませ、ということです。

マイラインは、高速道路をいつも東名高速を使うよ、といったことを宣言することです。
でも、高速ICまでの既存の一般道は、基本料としてNTTに使用料払わざるをえない。

それに対して、おとくラインは、
高速ICを家に作るようなものです。

では、運送会社のICとどう違うか。
それは、一般道をNTTから日本テレコムが借りて
高速道路として使うということです。

ユーザとして使う側からすれば、高速ICが家にあるようなものなので、
日本テレコムに高速料金だけ払えばよいのです。
(その後日本テレコムはNTTに一般道を借りているお金を払います。ユーザから見たら関係ない話です)


なお、なぜ最初から「おとくライン」方式ができなかったかというと、電話局内の機械が対応できなかったというのが大きいでしょう。
最初から「おとくライン」方式だったら
判りやすかったわけですが。


例えで分からない所があれば、お知らせください。
    • good
    • 0

ハイ、可能です、ですね。


質問者さんの言うとおり、一般家庭は、通話料を殆ど支払っていませんよね。でも、毎月NTTに基本料金で、2000円弱のお金を払っていますよね。
日本テレコムやKDDIは、ここに目をつけました。
テレコム等は通話料ゼロでも、電話局設備を維持していかなければならないに、NTTは基本料金と言う名で、設備維持コストをもらっているわけです。
しかも、その多くの設備は、電電公社時代に我々の税金で建設され、さらに施設設置負担金なる加入料72,000円まで取って設備されました。
NTTは、そう言った優遇された環境にあるのです。
今回も、日本テレコム等、直収電話サービスを打ち出したとたんに、施設設置負担金は半額、基本料を安く、プッシュ料は無料。日本テレコムが、いなければNTTは値下げの努力もせず、我々から高い料金を取り続けたでしょう。NTTが地道に値下げの努力をしていれば、新規参入なんてできなかったんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話=NTTと言う認識を改めないといけませんね。
真面目に電話料金について見直してみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/12/11 15:45

最近CMや報道がされていますが、この分野はNTTの独占でしたが、12/1より日本テレコムが、2月からKDDIが参入します。


もちろんNTTも認識していて、基本料金を値下げすることにしています。
日本テレコムの電話は、加入権は不要です。
日本テレコムに変えると、NTTとの関係は無くなります。(NTTの基本料金を日本テレコムで払うわけではありません)
NTT特有の一部のサービスは使えなくなります。

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/release/0410/041001a.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどぉ。最近TV見てなかったのですが、そう言う
事情があった訳ですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/12/11 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!