人生で一番お金がなかったとき

バイト先の店長から「社会人としての基礎がなっていない」と叱れてしまいました。
そこでふと疑問に思ったのですが、バイトとはそもそも社会人なのでしょうか?
私は大学一年生でバイトはこれまで未経験だったのですが、他の方々は高校までの間にどのようにして社会人としての基礎を学ぶのですか?
誤解の無いように言っておくと私は自分を正当化したいのでなく、純粋な興味です。

A 回答 (11件中1~10件)

> バイトとはそもそも社会人なのでしょうか?



法律や労働契約上は、パートやバイトの区別などは無く、単に「非正規雇用の労働者」です。
働いて労働対価を得る以上は、その仕事に関わる職業人(プロ)であるべきで。
新人などで業務に不習熟な間も、そのプロを目指すべき立場ではないか?と思います。

しかし「学生バイト」に限定すれば・・。
学生と社会人の「中間的な立場」で、どちらかと言えば、あくまで学業が本分なので、「学生」が強いのではないかな?

特に私は、学生バイトなどには甘いタイプで。
戦力として期待する以上に、バイト代と言う経済的とか、将来に備え、社会人っぽい経験をする場を提供するなど、学生を応援する様な気持ちが強いです。
従い、学生バイトがミスなどをしても、「学生なんだから仕方がない」みたいな考え方です。

ただね、恐らく店長も、学生バイトを初めて使ったとかではなければ、私との程度の差はあれど、「学生バイト」と言う前提で考えているのではないかな?
すなわち、それも判った上で、「社会人としての基礎がなっていない」と言う言葉を発した様な気がしますよ。
言い換えれば、「学生バイトとしても、レベルが低い!」みたいな叱責ではないかと。


> 他の方々は高校までの間にどのようにして社会人としての基礎を学ぶのですか?

「心構え」などではないかな?
実際、高卒で社会人になる人も、ゴロゴロいるんだから。
高校生のアルバイトでも、しっかりしたヤツも居るし。
一方では、大卒の新社会人でも、頼りないヤツもいます。

私は職場で新人教育などをよくやりましたが、たとえば「主任になってから、主任の仕事をしてはいけない」みたいな指導もしましたよ。
なぜなら、主任は、その次の「係長になれる資格」でもあるからです。
従い、主任になった時点から、主任の仕事が出来るのは当たり前であり。
主任の間には、充分に係長の仕事も出来る様になることを目指すべきなんです。

学生も、社会人になってから、社会人になるタイプと。
学生の間に、次のステージを意識して、ある程度は「社会人の心構え」で働き始めるタイプも居ます。

そう言う違いは、それこそ、仕事で叱られた場合などに、「どう言う受け止め方をするか?」みたいな部分にも表れると思います。
    • good
    • 0

No5、6様に同意。



教えられていないからわかりません は、怠けたい無能の責任逃れの為の幼稚な常套句。

ところで、叱られた原因(あなたの行為や態度)が不明ですが、あなたはそれらについてどのように考えているのでしょうか。


評価:言われたことから主旨を洞察する能力がないか、故意にわからない振りをして論点を逸らそうとしている。(前者なら精神科で診察を受ける事をお勧めします)
これで反論したおつもりになっているなら、何を言ってあげても無駄。



あなたは、卒業後の就職先でも働いた経験が無いという理由で、同じことをほざくのでしょうか。
「バイト先の店長から「社会人としての基礎が」の回答画像10
    • good
    • 0

以前は「社会人でない」という考えでしたが、今は「社会人である」という考えに変わりつつあります。

労働人口の4割が非正規労働者(バイト)ですから、それらを社会人と再定義するようになりました。以前は40歳、50歳を過ぎても無断欠勤、無断遅刻、目上や顧客に対してタメ口や命令口調、職場内で飲酒、喫煙所以外での喫煙、ポイ捨て、各種のハラスメント(暴力や暴言)、少額の横領、製品の無断使用、無断転売、といったことも、「バイトだから」で許されていましたが、今は許されないです。

だから、「バイトテロ」という言葉も通じるようになりました。昔は、あれぐらいは「バイトなら仕方ない」という社会が許容していました。
本当に、10年、20年前まではバイト同士なら強制わいせつ罪に準するようなセクハラを行っても、会社は介入せず、当人たちの問題として放置していました。しかし、今は言葉によるセクハラであっても、被害者、加害者へ事情聴取、場合によって加害者の配置換えや解雇になります。また、バイト同士なら説教中に金属製の道具で相手を殴って(叱る側が)、怪我しても、会社はバイト同士として問題にしなかったですけれど(社会も会社を批判しなかった)、今なら暴力を容認しているとして会社は社会から糾弾されます。
    • good
    • 1

学校を卒業して社会に出たら、突然、社会人としての基礎が求められるわけではなく、学生(あるいは生徒)の時代から少しずつ社会人としてのマナーを備わっていかないといけません。



バイト先の店長から「社会人としての基礎がなっていない」と叱れたのなら、それをよい機会のひとつにして出来ていない部分を養っていけばよろしい。バイト先の店長だって、そういうことがあったはず。
    • good
    • 2

バイトとはそもそも社会人なのでしょうか?


 ↑
仕事上は社会人です。
バイトを離れれば学生です。
つまり、学生と社会人、両面を
持っている。
ということです。




私は大学一年生でバイトはこれまで未経験だったのですが、
他の方々は高校までの間にどのようにして
社会人としての基礎を学ぶのですか?
 ↑
大人、特に親の背中を見て学ぶのです。

私の父はNTTでして、電話のかけ方の講師
なんかをしていました。

だからワタシも電話のかけ方を自然に
覚えました。

こうした無数のノウハウは、親を含む
大人の行動を見聞して学ぶのです。
    • good
    • 1

金貰ってるんだからバイトだからとか関係ないでしょ。

誤解のないように、って、まんま、自分を
正当化したいだけにしか読めません。
    • good
    • 0

>私は自分を正当化したいのでなく、



生憎ですがあなたの文章読んでそう思う人は多くありませんよ。「わーこいつなんにもわかってねーわ救いようがないな」と思う人が大半でしょう。もっとも、大学1年の時点では私自身もあなたとほとんど変わりなかった、下手するともっと駄目だったと今振り返れば思いますが。

お辞儀の仕方とか名刺の渡し方みたいなやつは就職活動の時期になってバタバタと皆慌てておぼえるんでしょうけど、店長が言ってるのは多分そういうことではないはずです。ドタキャンするな、遅刻するな、問題を見つけたら放置せずに報告しろ、とか言った類のことでしょう。

そういうのは、店長と同じような立場を経験することで大いに身につくものです。何かしら多数の人をまとめる仕事をする、クラブ活動の取りまとめ役とか、大学生ならサークル行事の幹事、合コンの幹事程度でもいいです。

計画立てて店や施設に予約入れて費用の計算して参加者に連絡して、連絡もなくドタキャンしてくるような人達に振り回される、必死でがんばったのに脳天気な参加者から感謝されるどころかダメ出しされる、そんな経験すると、どういうことが大切か、どういうことが他人を苛立たせるか、よく理解できます。
    • good
    • 3

どんなバイトかわかりませんが、お客から見ればバイトも正社員もありません。



お金を払えば、正当な対価を要求します。

で、「社会人としての基礎がなっていない」は、仕方ありません。
それは、店長も分かっているはずです。

一般的には、学生のバイトに要求する「社会人としての基礎」は、

上司やお客様に対して敬語を使う、
仲間同士でも、丁寧な言葉を使う。
挨拶をする。
就業時間は厳守する、仕事中は私用を区別する

あとは、店長の教育次第じゃないでしょうか。
    • good
    • 0

家庭も社会であり学校も社会です。

そこで人とどう付き合うか
自分がどう振る舞うかなどを学んで身に着けていないといけません。
このサイトで、回答してくれた人に1度もお礼のコメントを書いてない
なんて、社会人とか言う前に人間として失格です
    • good
    • 0

すみません、まだ学生なもので。

勉強します〜〜で良いのでは。
その程度の店長ですよ〜〜社会人小学生でしょう。社会にはいろいろいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!