
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
CDは、殆ど使いません。
DVDかBDです。
そもそも、大事なデータ保存に光ディスクは保存しません。
それでも、しいてCDでと云われると、CD-R。
要するに、使い捨てデータです。
大事なデータは、HDD等複数のメディアで二重のバックアップです。
No.7
- 回答日時:
今はあまり使わないけど、多用していた頃は ほぼCD-Rでした
理由、
書き換えるという作業をしなかったから
丸ごとコピーはもちろんの事、データは追加書き込み出来るし、安いので使い捨て感覚でした
因みに、カーナビはSDカードで聴いてます
No.6
- 回答日時:
>>私は古い人なので、通勤時とかに車の中で聴きたいのです。
カーナビの機能でCD聴けますから。今のナビは、SDに音楽いれて音楽鳴らしますよ。
もしくは、スマートホンとナビをブルートゥースで連携させて音楽を鳴らすことも出来ます。
ナビが古いタイプであるなら仕方ない事ですが・・・
CDだと、入る音楽も少ないし、一々焼かないといけませんから面倒ですよね。
SDだと、1000曲くらい余裕で入るのとYOUTUBEみたいに動画流しながら音楽も聴けますのでお勧めです。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/07/18 08:55
ナビが古いので、そのような機能は付いてないと思います。
またHDDの方に好きな曲をかなり入れているので、本当に使い物にならなくなるまで使いたいです。
No.5
- 回答日時:
今時、CDは使わないでしょ。
ちょっと前の昔だったら、CD-Rでしたね。
主には音楽用。
今の音楽はSDが主流ですからね。
CDを使う事はもうありません。
No.2
- 回答日時:
今はもう殆ど使わないけれど、かつて使っていたのはCD-R。
仕事でもプライベートでもその都度上書きするか否かの判断するのが面倒だったので、上書きはしないと決めたから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 記憶力をアップできる方法を教えて頂ければ幸いです。
- 2 曲作りをしたいのですが、伴奏を簡単に作れる無料ソフトご存知ですか?有料でもご紹介して頂けたら幸いです。
- 3 CD-RW/Rのケースに入っているラベルを変えたい
- 4 よく街中で「アンケートに答えて頂けますか?」と男の人から声かけられます。
- 5 CD-ROMとCD-Rのちがい
- 6 先日の雨の日 仕事帰りに下水の蓋に滑って転倒してしまいました。運よく打撲ですんで幸いでしたが。運動靴
- 7 一人暮らしに必要な準備ってなんですか?? 細かく教えていただけると幸いです。 (例えば、一人暮らしに
- 8 CD-RWに上書き保存できない
- 9 CD-RWについて
- 10 CD-RWの中の画像が見れない
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
埼玉近郊で超初心者にもオスス...
-
5
千葉県柏市からアクセスのいい...
-
6
東京から白馬まで、関越+上信...
-
7
横浜→修善寺 車旅行(冬季:雪...
-
8
薪ストーブで給湯、床暖房は可能?
-
9
女性は携帯トイレよりも紙おむつ
-
10
豊田市、主にトヨタ本社、トヨ...
-
11
船橋近辺の渋滞について
-
12
新潟~青森を下道で…。道路に詳...
-
13
朝の環七、環八、首都高の混み...
-
14
エクセルから現在起動している...
-
15
先ほどニュースで12/28~1/11は...
-
16
平日朝の246の渋滞について
-
17
中野区から川崎市までの自転車...
-
18
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
19
東京から万座温泉に行くのに...
-
20
東京から飛騨高山までの冬場の...
おすすめ情報