アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

AO入試などを考えていてAO入試を受けるならボランティア活動をしたほうがよいと言われるのですがボランティア活動をしたかどうかなどは検定などと違って証明するものがないですよね?ボランティア活動をしてなくてもしたと言えますよね?

A 回答 (5件)

ボランティアを証明するには参加証、や感謝状などの公的機関からの証明書が必要です。

    • good
    • 0

ここの質問や回答を見て知ったのですが,大学によって AO の内容はかなり違うようです。

そもそも文科省が推奨した AO は,成績上位者でアドミッションポリシーに合致した受験生を筆記試験やセンター入試を通さずに選抜するものです。そして,まともな大学のまともな AO のポリシーのほとんどは,将来の仕事や研究に対する情熱を持っていて,それを抱いた機会やそれを中学高校とキープし続けた努力,つまり他の受験生に比べて特筆すべき独学や活動をしていたことを評価するとしています。ただし,人物評価や積極性等の個人資質を点数化するために,部活での活躍や,ボランティア等の学外活動の成果を,ある程度評価することがあるのです。するよりした方がいいですが,具体的な成果を面接でクリアに表明できることが必要ですし,他のご回答にもあるように,ちょっとでも疑問を面接員に持たれたら逆効果ですから,何をしたかについて他の受験生にも負けない自分なりの成果を自信をもって保有している必要があります。でも,それはそもそも本質ではありません。学業成績と就職や研究の分野への興味・意欲・努力の成果が重要ですね。少なくとも僕が勤めていた大学の AO はそうでした。
    • good
    • 0

今1年生ならまだしも、3年生ならしなくてもいいです。


そんな自分のために動くことはボランティアには値しません。
AOなら面接がありますよね?
ボランティアをしたとなれば必ず詳しく聞かれますよ。
してないボランティアについてこと細かく聞かれてボロが出たら自業自得ですから、よく考える方が良いです。
    • good
    • 1

入試の面接で嘘をつき通す自信があればそうすれば良い。

もし突っ込まれてろくに答えられなければアウト。

そういう意味では、帳尻合わせのボランティアでは意味がないってことにもなるね。
    • good
    • 0

というか、「付け焼刃的」なボランティアならしない方がマシです。


真意でなくて、単にAOのための活動ですからね。
>してなくてもしたと言えますよね?
そういう虚偽申告して乗り切りたいなら、社会に出てもそういう感覚が身に付いていきますよ。
しかもAOというのは、大学が欲しい人材の選考が目的ですから、嘘をついて入るような学生は大学は必要と感じていません。
ボランティアはやめておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A