プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めまして。請負契約をした工事会社に契約内容と実際支払われた額が違うので、内容証明を出したいのですが、通知書の書き方がいまいち分かりません。

簡単に内容をご説明すると、20000円で請負契約を締結しましたが実際支払われたのは18400円です。
その差額×期間分を今回請求します。

弁護士に相談したところ自分で内容証明送った方がいいと言われ作成してますが困っています。
詳しい方ご教示下さい。宜しくお願いします。

*冷やかし等が多いので即通報します。

質問者からの補足コメント

  • おつりがたりないさん
    ありがとうございます。請求書、請負契約書コピー、口座の証明書は用意しました。
    後は年表と今回の通知書ですが、中々内容が類似するフォーマットがなくて困っていました。相手は顧問弁護士が対応すると思いますので、出来るだけ内容に不備が無いようにしたかったので質問しました。

      補足日時:2019/07/21 13:54
  • nep0707さん

    弁護士には10800円の有料面談で内容証明作るなら5万ですと言われたので断りました。笑
    弁護士○○○コムは本当に口コミ通りでした。
    話が逸れましたが、配達証明ですね。ありがとうございます。

      補足日時:2019/07/21 14:08
  • mujaiyamaさん
    回答ありがとうございます。

    まず、違う取引先と契約交わしたので、もめてる会社との取引は今後一切考えておりません。
    そんな事は重々承知してます。

    すみません内容が足りてないようでしたが、20000円というのは日当です。ですので差額1600円×日数×月という形です。

    支払われなかった理由は勿論尋ねてます。支払いができないような零細会社でもありません。

    今回、少額訴訟を起こす為に内容証明を送ります。

      補足日時:2019/07/21 14:30
  • *必ずご確認下さい。
    皆さん回答ありがとうございます。
    申し訳ないですが補足も見て頂けると幸いです。

    まず消費税ではないです。何故か消費税でもめてる感じになってますが…そんな常識的な事ではありません。
    今回、内容証明を送って相手が支払いに応じない場合は少額訴訟を起こします。

    そんな事はどうでもよくて、内容証明の内容が分からないので質問しています。
    もし内容証明の事でなければ特にご意見は求めてないので宜しくお願いします。

      補足日時:2019/07/21 15:01

A 回答 (6件)

だから、内容証明はこれこれしかじかの注文うけた、やった、金が期日までにもらえてない、だからいついつまでに送れ


ってことを書けばいいんですよ。私も例が書いてあるページ示したし、No.2の方も書いてますでしょう?
その中身について、数字や日付など間違いや抜けがあってはいけませんのでそれだけ注意してください。
もちろんこれで払われるかどうかは無関係ですね。これを何度か続けて、請求しているという証拠をもとに訴訟じゃないですかね。
    • good
    • 0

なぜ減額されたのか聞かなかったんですか。


金額から消費税を引かれたんじゃないでしょうか?。
貴方が消費税を払っていれば支払う会社もあります、内容証明を送った
ところで裁判をする気がなければ余計なお金を使うだけです。
内容証明は出してもなんの効力もありません、裁判を起こすにしても
(少額訴訟かと)経費と時間を使うだけで全額戻らないでしょう。
消費税を抜くところは結構あります、”あなたは消費税を払っていないでしょう”
が理由のようですがどちらにしても消費税は請求出来ます、ただ訴訟まで
持っていけるかは分かりません。
    • good
    • 0

その前に問い合わせるべきですよ。


消費税が引いてあるんじゃないの。
    • good
    • 0

>請負契約をした工事会社…



その会社から今後とも仕事を回して欲しいのですか。
それとも今回 1回限りで将来お付き合いすることはまずないのですか。

>弁護士に相談したところ自分で内容証明送った方がいいと…

後者ならそれでも良いでしょう。

前者なら、これではけんかを売ることになり、今後注文が来ることはなくりますよ。
良いのですか。

>20000円で請負契約を締結しましたが実際支払われたのは18400円…

資金の都合で16,000円は次月まで待って欲しいのか、あるいは 16,000円を値切られてのです。

>その差額×期間分を今回請求…

×期間分ってなんですか。
利息が欲しいのですか。

まずはなぜ 16,000円の未払いが生じたのかを、穏やかに尋ねることが先です。
資金繰りの都合で待ってほしいと言われたら、二月や三月ぐらい利息なしで待つのが、零細事業者の常識です。

高いから値切ったと言われたら、今回は涙を呑むよりほかなく、次回からその会社の仕事を請けるか請けないか、考え直すのが良いでしょう。

いずれにしても内容証明なんて、書かれている内容を郵便局が証明するだけで、商道具としては何の価値もありません。
強制力などないのですよ。
電話で言うのと何ら変わりはありません。

わざわざない知恵絞り、高いお金を払ってまで内容証明にこだわらなくても、先方は 184,000円しか払っていないことは分かっています。

内容証明が水戸黄門の印籠とでも思っているのではありませんか。
無駄な考え違いはしないようにしましょう。
    • good
    • 0

その弁護士は内容証明の書き方教えてくれなかったんですか?


…なんか不親切だな、と思いつつ…

「2万円で請負契約を締結しましたが18400円しか支払われておらず、1600円不足しています。
 この差額(期間分をかけた具体的金額を書くといいと思います)のいついつまで(具体的な期限)の支払いを求めます」

以下、日付、契約内容、差出人の住所氏名

ってな感じかと。

それと、内容証明郵便はあくまで「その内容で郵便を扱いました」という証明にすぎないので、
訴訟等の証拠にするには、相手に配達されたことを証明する配達証明とセットにする必要があります。
    • good
    • 1

そのまま書けばいいと思いますが?当初の契約時からのことを時系列で書き、足りない分の請求、支払い期日超えた分の利息と合算して。


http://www.robotpayment.co.jp/blog/985/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!