プロが教えるわが家の防犯対策術!

1. 2年前に自分の生前墓を建て、近所のお寺に開眼をしてもらいました。 開眼料として3万円のお供  えでした。
 その時、生前戒名の相談もしました。戒名料は3万~5万円と言われました。
 このお寺は初めての寺で、両親の墓は、兄嫁がみています。

2.昨年地震があり、お寺が大きいな被害を受けました。
  修復のために寄付を要請されています。

3 寄付は 生前戒名込で 30万円、夫婦の場合で50万円です。 

  高すぎませんか?人生は苦しみばかりです。少しでも楽になろうと思い、お寺の檀家になりました。 当方、70歳で、厚生年金暮らしです。

ご教示をお願いします。

A 回答 (7件)

マァ簡単に言うと戒名にはランクがあり、長ったらしく難しい名前は尊くて、金額は高く、簡単な4文字程度のものは安いです。


ハッキリ言って値段は有って無いようなもので、なおかつピンキリです。
安い戒名は3万円くらいからあります。

一般社会通念で30万円は高いですが、お亡くなりになった人が生前、立派な人なら戒名も良くなり、高くなります。
    • good
    • 0

ウチの菩提寺は戒名料を取りません。


戒名料の金額で戒名のランク(笑)が変わることもありません。
葬儀から法事、すべて常識的な額ですし。

ただ、今回は被災をした建物の補修費ですよね。
戒名とは分けて考えたらどうです?
収入が限られた中で寺も霞を食って生きるわけにはいかない。
修理をする職人にもボランティアじゃあるまいし、日当を払いますから、無い袖は振れない。

>人生は苦しみばかりです。
>少しでも楽になろうと思い、お寺の檀家になりました。

なら出家したらどうです?
寺側の立場がわかる。
    • good
    • 0

本来、戒名料と寺院修復の寄進は別もの。


生前戒名も聴き始め。

本来は、受戒し仏門に入った者が授かる法名が戒名。
キリスト教では、洗礼を受け信者になるとクリスチャンネームが授けられる。戒名も同じ意味合い。

ただ、多くの人は、普段お寺さんとは疎遠ですから、亡くなってから慌てて戒名を授かる。
ゆえに、戒名は無くなった人に付ける法名と誤解されておられる人が多いのも事実。

私は、浄土宗で受戒と五重相伝を終えているので、既に戒名は付いています。
ご夫婦で、50万円が高いか否かは、意見の分かれるところですが、なんだかんだで、私も生前中にそれ以上の負担はしていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回は、修復のために寄付だけ行い、戒名は後日、親しくなってから行います。

お礼日時:2019/07/22 04:44

>>昨年地震があり、お寺が大きいな被害を受けました。

修復のために寄付を要請されています。

どのくらいの被害か判りませんが、地震の被害の修復工事費としての寄付金なら、それだけ単独で30万でも常識の範囲内です。
それにおまけで戒名もくれるというなら、頂きましょう。
なんと言っても質問主様は生前に墓を建てた人ですから、住職も寄付は言いなりで出すだろうと踏んでいるのかも知れません。
戒名と言っても、宗派が判りませんが、○○○○の四文字かな。(曹洞宗なら)初代なら院号などは無理でしょうが、下の字は信士が基本で、葬式の時にプラスすると、居士になります。
寺で授戒が有れば、5~10万円で四文字もらえますが、亡くなってから戒名をもらうときは、最低で10万、普通で20万くらいなりますので、それを考えると、安いかと思います。
それと、跡取りはどうでしょう?地元にいますか?質問主様と同等に寺に尽くしますか?

>>人生は苦しみばかりです。少しでも楽になろうと思い、お寺の檀家になりました。

本来なら、苦しみから逃れるためなら、宗教とは手を切るべきかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回は、修復のために寄付だけ行い、戒名は後日、親しくなってから行います。

お礼日時:2019/07/22 04:43

そもそも寄付なら金額を指定されるのはおかしな話ですね。


戒名料の前払い、ということでお金で戒名を得たいとお考えなら妥当もなにも言い値を出すしかありませんね。

信仰心があるなら、生活の都合でお金は出せませんが修復のお手伝いはできますよ、と伝えてみると良いですよ。
菩提寺にちゃんとした考えがあるならそれを受け入れるはずです。

金も労力も提供するつもりがない、という程度の信仰心なら仏になるつもりは無いから戒名料は払わないと撥ね付けてかまわないです。

寺に墓を建てて戒名を授けてもらう事の意味をお考えになって判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回は、修復のために寄付だけ行い、戒名は後日、親しくなってから行います。

お礼日時:2019/07/22 04:44

戒名はつける名前(院殿居士)により30万は普通の寺もあります。


高いと思われるなら、
戒名5万
寄付5万
別々に包み、手元不用意でこれだけしかありませが、宜しくお願いします。と住職にお話されては。戒名は宗派により価格が変わりますが。
元来、心ずけが基本のものですから値段は信者が決めるものなのです。
世間常識を気にされるようでしたら出来る範囲で上乗せされたら如何ですか
私は禅宗ですが、住職にはお金の事は聞いた事ありませんし、言われた事もないです。心持ちでやってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回は、修復のために寄付だけ行い、戒名は後日、親しくなってから行います。

お礼日時:2019/07/22 04:41

寄付金として「生前戒名込み」は


おかしい話ですね。
その御寺の住職は檀家さんから集めたお金を
湯水のごとく使っていて、
貯蓄していなかったんでしょう。

「寄付金」ですから強制では集金できませんので
支払わなくてもいいのではないでしょうか?
「少しでもお役に立ちたい」と言うお気持なら
出来る範囲の金額でお寺に
寄付をされれば良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回は、修復のために寄付だけ行い、戒名は後日、親しくなってから行います。

お礼日時:2019/07/22 04:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!