
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ランニングシューズで登った場合のデメリットです。
・岩場、砂利が多いので、足の裏がゴツゴツと痛くなります。
しっかりとした靴底の方が、遙かに楽です。
岩では、滑ると命取りになりますが、気を付ければ大丈夫でしょう。
・登山道の下りを何かで見てイメージされていますか?
ジグザクの細かーい砂利道です。
まるで砂場、サンドスキーで降りるのが手っ取り早いというイメージです。
埃だらけになりますし、靴の中まで砂利が入ってきます。
靴の隙間は、なるべくできない方が良いです。
・のぼりや下りも、砂利が多いので、靴はボロボロになる可能性が高いです。
上記の様子をイメージして、「イケる!!」と思うのであれば、OKです。
下りでは砂よけのスパッツがあると良いです。
登山用スパッツというのは、タイツのようなものではありません。靴カバーのようなものです。
No.3
- 回答日時:
体力に自信が有っても 混雑大渋滞でで自分のペースで登れません
高度が上がれば 空気が薄くなり 高山病を引き起こしかねません。
経験から 十分な睡眠を取って望む事!!寝不足が大敵です。
携帯酸素ボンベを持って行き 酸素補給で高山病回避
https://store.shopping.yahoo.co.jp/passo/s-17-16 …
こちらの酸素ボンベが 小さく大容量入っているので 良いです。
ミッド(足首まで)のキャラバンシューズでも火山灰が何故か 靴の中に貼り込みます。
スニーカーなどダメです。
登山靴 キャラバンシューズ程度も買わないのなら 行かない方が良いです。
行く時期は、7月末から8月お盆前まで それ以降は、風が出て条件が悪くなります。
大体 8合目の室(山小屋)を予約して宿泊して ご来光に合わせて 早朝登ります。
日が差せば暑く紫外線も強く日焼けが凄いです。長袖着用です。 朝晩や雨が降れば予想以上の冷え込みが来ますので 上着を用意 あとは、ゴアテックスのレインでウインドブレーカー代わり 運動するので 透湿防水のゴアテックスに限ります。
インナーは、吸湿速乾のCOOLMAXの様な素材の物 ユニクロ製は、スポーツの発汗に対応できないのでX
手袋登山用か 軍手でも可 素手でなく手袋着用
LEDヘッドライト 電池は新品装備か 充電池のばあい フル充電で行く事
スポーツサプリやスポーツドリンクも良いでしょう
自分は、アミノバイタルPRO(顆粒状)を行きと帰りに 服用します。
飲み物も山小屋は、高いので ペットボトル3本は、持って行った方が良く 足らなければ 山小屋調達。

No.2
- 回答日時:
本当に体力があればランニングシューズでいけます。
「御殿場駅伝」という、富士山の一番長いコースを使った駅伝があるくらいです。
もちろんランニングで走ります。
が、これはガチなやつなのでまずはレンタルがおすすめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大きい登山靴
-
富士山に登る時のトレッキング...
-
フットプリント等を使って登山...
-
電車で登山に行く時の靴
-
ハリアー後期のダッシュボード...
-
京都愛宕山登山。
-
【登山道にある鉄梯子の正しい...
-
関西の化石発掘登山がしたいで...
-
トレッキングポールの石づきに...
-
富士登山
-
【登山の歩き方のコツ・医学】...
-
最近の登山界について
-
登山
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
雪山で遭難したとき人肌で~と...
-
足が攣るのを防ぐには、攣った...
-
下山時に足の親指の爪が痛くな...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
「杖、ステッキ」は用途別に違...
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハリアー後期のダッシュボード...
-
オススメのトレッキングシュー...
-
登山靴、ヌバックレザーの手入...
-
登山のロングゲイターおすすめ...
-
山歩きの装備について教えてく...
-
ミッドソールのはがれって相変...
-
屋久島へ古いトレッキングシュ...
-
富士山に登る時のトレッキング...
-
ハイカットシューズとジーンズ...
-
登山靴の靴底の修理
-
電車で登山に行く時の靴
-
オーバーブーツ、オーバーシュ...
-
LLbean ビーンズブーツの浸水は...
-
【靴】「あるもの」の名前を教...
-
トレッキングシューズを買い換...
-
今でもビブラム?
-
登山靴の乾かし方
-
大学生です!夏休みに富士山を...
-
登山・トレッキング に履く靴を...
-
アスファルト道を超距離歩くシ...
おすすめ情報