
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
外車専門の修理工場だから高いおではないのでしょうか。
ミニクーパーとかの燃料フィルターって、たぶん5万km毎の交換ですぐに真っ黒になる傾向にある
感じのフィルターで、燃料ポンプがリアシートの下側にあり、そこにくっついている感じだったと
思います。
リアシート取り外して、燃料ポンプごとガチャポンと外して、新品に入れ替えるだけですので、
別に外車専門でもない、まちのどこにでもあるような小さな修理工場でも交換は可能だったと
思います。
見積書のパーツ代と、工賃が記載されていると思うので、その内容によって、高いかな~ とか、
安いかなあ~ となるのかと思います。
■参考資料:新品即納 BMW MINI R53 R50 燃料ポンプ ¥13,900(送料込み)
https://item.rakuten.co.jp/kuucorp/20190604024/? …
素人だとガソリンが絡む箇所なので、素人でもDIY交換できるとまでは言えないかと思いますが、
少しDIYに慣れた人ですと、チャチャっと交換されるかなあ~ というパーツになると思うので、ジモティー
とかでやってくれそうなマニアックな人探せば良いのかなあ~ と思います。
国産車ですと、燃料ポンプはリアシート下で、フィルターは、エンジンルームの手の届きにくい箇所にあり
取り外すだけでも苦労するとかはありますが、ミニクーパーってたしか燃料ポンプ側にフィルターが
付いていたと思います。
京都アニメーションの放火殺人事件でもありましたが、ガソリンは、温度高い程気化しやすいので、
夏場とかですと、ある程度燃料減った状態でやった方が良いとは思います。
アメリカではガソリン = ガス となり、それでガス欠とかの言葉があります。
ガスケットは、ガスが室内に漏れないように密着させるものです。
そんな感じですので、ミニクーパーの燃料ポンプ交換に慣れているというのは、多少経験を積んだ実績という
ことにもなるかとおもいますので、高くても、タバコの火を着けて拭き飛ぶよりはマシなのかもしれませんよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/07/22 19:31
長文嬉しいです!
はっきりわかっていればDIYも可能でしたね、ただご指摘の通り、燃料バシャとなるのも怖かったたので今回は工場に頼みました。次回はフィルター交換をDIYします。ありがとうこざいます!

No.4
- 回答日時:
自分でって…プロがやるのだからその内容保障もされるのだけど。
作業精度とそのあとのこともどうでもよく、素人いじりで高速走るぜ!うひょー!
がいいならそうすればいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2012〜2014年シルフィ50万か 20...
-
5
ガソリン入れ口のふたが閉まら...
-
6
三菱車のキーレスエントリー設...
-
7
三菱自動車工業に関して
-
8
車のカギが開いてしまいます
-
9
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
10
新車自動車注文書に署名後の車...
-
11
自動車の構造名(ロアバック、...
-
12
プリウス50に乗ってます! プリ...
-
13
サイドブレーキが効きません。
-
14
スライドドアじゃない車乗って...
-
15
ETCアンテナ取付
-
16
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
17
ディーラーにとって一番うれし...
-
18
グローブボックスの裏に免許を...
-
19
ハイラックスサーフ185 純正の...
-
20
アライメント調整はどこでする...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
実際、交換された方がいなかったようなので
締め切ります
長文で質問手の気持ちもくみ取っていただいた方を
ベストアンサーとさせていただきます。
ご返信いただきありがとうこざいました♬