プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

英語の長文の勉強法について質問です。
明治大学を目指しているのですが、英語の長文を読むのがとても苦手で、未だに日東駒専やセンターレベルでも厳しいです。
1学期は文法と長文は塾の授業の復習をしていました。
夏休みからは長文を1日1つ読んでいこうと思っていたのですが、あまりの読めなさにどうしたらいいかわかりません。
今はポラリス1という長文の問題集に取り組んでいるのですが、他に読解の問題集(基礎 英文解釈の技術)なども買って取り組んだ方がいいですか?
またオススメの問題集などがあったら教えてください!

A 回答 (7件)

スマホの単語帳アプリに書き写して、できればダジャレや語源を書き足すと覚えやすいです。

スマホを一番眺めますからねw
オススメ↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
    • good
    • 0

自分の実力よりも少し難しめの文章を


きちんと和訳しながら、読んでいくいわゆる英文解釈と、

自分の実力よりも少しやさしい英文を
和訳せずに多読する方法と

両方を毎日やってみてください。
テキストは別になんでもよいですよ。
英文解釈のほうは、ひとつの問題集がよいと思いますが、多読のほうは、
サイドリーダーみたいなものでも、多読用テキストでもよいです。

英文解釈は、精読といいます。この精読と多読のバランスのよさが、英語を
読めるようになる秘訣です。つまり、
難しめの文章を一問ずつでいいので、
和訳しながらしっかりと読む。
それとともに自分が読めるより少しやさしい英文を多読する。多読は、読むスピードをあげるためです。この両方を毎日やみてください。
    • good
    • 1

当面の勉強方法や教材は、現状の学力や学習進度に対して決まります。


単語、基礎文法、英文解釈、それぞれどういう状況なのでしょうか。
また、センターレベルが厳しいとは、具体的にどういうことなのでしょうか。
例えば、センター過去問が時間内に解き終わらないが、時間無制限なら長文は95%正解できるとか、時間無制限にしても70%しか正解できないとか、解らない単語だらけだとか、関係代名詞が出てくると大概読み損なうとか、どうなっているでしょう。
そう、進研、河合、英語の偏差値はそれぞれどうなっているのでしょうか。
そういう細かい状況を一切無視して、全体的にざっくりと片付けようとすると、上手く行かない確率が飛躍的に高まります。
ざっくりざっくりで良いなら、高校入試であなたの高校に受かった人なら、ざっくりと、そこの授業でどうにかなっているはずなのです。

情報がいい加減なのでこちらもいい加減なことしか書けませんが、
大岩の一番はじめの英文法超基礎編
西きょうじの基本はここだ
入門英文解釈の技術70
ハイパートレーニング1
立ち読みしてきて下さい。
あれも知ってるこれも知ってるなのか、あれ?知らないことがあるぞ?なのか、うん、確かにできてない、解けない、なのか。
勿論、身に付いてないなら買ってやっていく。
なお、標準レベルの単語帳が仕上がってない(若しくは全部頭に入ってない)のは、論外としました。
それと、お話から、やっておきたいは、現状では全然無理だろうと思います。
    • good
    • 0

なんでも、いいですよ。


僕は東進のレベル別やったけど合わなかった。
英文解釈系も、あると良いけど志望校や性格に合わせて自分に合うものをやることを薦めますね。
ハイパートレーニングとか人気ですけどね。
あまり難しすぎるのは薦めません。
というのは理解や定着の薄いやつを10やるより、
かんたんでも理解が早く定着するやつを100やるほうが明らかに力になるからです。
僕はやっておきたいシリーズとか好きですけど、何でも良いと思います。


僕は春から長文を二題を読みました。
毎日2時間くらい、電車内で、
英文和訳を3回くらいくり返すんですね。
それでも何ヶ月経っても1回目で理解することはほぼ無理でした。
でも半年くらいやってるとなんとなくわかってくるんですよね。
前に見た表現やなとか、単語やなとか。
そしたら楽ですね。

周りで英語できるやつもそんな感じでやってましたよ。

もちろん他の科目や単語もやるのも当然です。僕は文法を文法として覚えるのはどうも納得しづらかったのでやらなかったです(例えば本番ではこれは仮定法過去やねとか、SVOやからてのは絶対に出てこないわけです。理屈としては知ってていいけど、その単語とか、日本語の言い回しの正確な意味とかおぼえるの意味ある?と。
なので文法はとにかく問題を解いてましたね。)

ぼくはこんな感じで偏差値を上げて受かりました。
がんばってくださいね。

英語と日本語の違いで言うと、
日本語は一文だけ読むと意味がわかりづらい。
前とか後ろとかとの関係性を見るべきです。
主語や目的語も省略しまくりますし。
英語は一文一文に意味があります。
だから100文あっても1つ1つを理解していけば、全部理解できる感じです。
そういう意味では、長文の前に英文解釈のを徹底してやるのも手ですね。
参考書は自分に合うものならなんでも良いですよ。

あとレベルは気にしなくて良いですよー。
ニッコマすら、とか言うけど、
謎に世の中の人はニッコマをなめ過ぎです(笑)
ふつうにむずいですし、ニッコマ解けたらMARCHもじきに解けるようになりますよ。
最後まで頑張れ。
    • good
    • 0

そういう子は間違いなく単語熟語が弱い。

この夏はもう一回ボキャブラリーの見直しを図ってご覧。読むスピードもグンと上がるから。
    • good
    • 0

知る限り最もレベルの刻みが細かい教材、東進の(出版はナガセ)「英語長文レベル別問題集」(1〜6)で自分の力を確認してみては。

3と4の間に壁があるそうですが、そこがあなたにとってもそうなのか。
    • good
    • 0

河合塾のやっておきたい英語長文シリーズがオススメです!


解説がとても詳しい上に、難しめの単語の意味がまとめられているので、非常に学習しやすいです!
長文を読みながら問題を解いていくのが早く解けていいと思いますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!