プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今度義実家で義理の祖父の供養があります。
義理の祖父との面識はなく、20年以上前に亡くなっています。

子供が生まれてからは、私は参加できないこともありましたが、毎年主人は参加しており、その際、お供えを持参していました(現金は義理の祖母に固辞されるとのことで、お供えのお品だけです)。

今年は、義父、主人、義弟共に仕事で出席しないとのことで、私と義妹(義弟の妻)は参加しなくていいと主人を通じて義母に言われました。
参加者は、義理の祖母、義理の叔母(義理の祖父の実娘)、義母だそうです。

その際、我が家は毎年用意していたお供えも用意しなくていいと言われたそうです。

私の周りでは、血縁のある本人が参加しないなら、配偶者が参加するか、お供えなどだけでも言付かってくる方が殆どです。

本当に何もしなくて良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 義理の祖父との関係ですが‥
    主人は祖父と孫(内孫)の関係です。
    義父は長男(長子)です。
    義母は長男の妻
    義理の叔母は、長女(末っ子)

    です。

      補足日時:2019/07/22 13:24

A 回答 (2件)

>今年は、義父、主人、義弟共に仕事で出席しな…



やたらと「義」の字が付いて関係性が分かりにくいです。
法事の主催者である施主と夫の関係は?

施主が夫の伯父さんあたりでなく夫の父なら、その長男である夫は香典・御仏前や供物を出すのでなくもらう側です。

>現金は義理の祖母に固辞されるとのことで…

直系の子や孫は施主側の人間だからです。

>私の周りでは、血縁のある本人が参加しないなら、配偶者が参加するか、お供えなどだけでも言付かって…

それは傍系の親戚の話。

>本当に何もしなくて良いの…

夫の父が現役でがんばっているのなら、今はまだ甘えておけば良いです。
その代わり将来隠居されたら、あなた方ご夫婦で法事の一切を取り仕切ってあげないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

関係性がわかりにくかったですね、すみません。

施主は、義父と義祖母なので、主人との関係は長男、孫(内孫)です。
なので、受け取る側なのですね!
生前主人を大変可愛がってくれていたと聞いたので、お気持ちとして用意していました。

大変勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/22 13:33

二十三回忌、二十七回忌法要でしょうか?



義母さんがOKと言ってるのなら、OKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/07/22 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!