あなたの習慣について教えてください!!

有機化学についての質問です。

①も②もC5H12なのに、何故①はペンタンではないのですか?逆に、②は何故1-メチルペンタンではないのですか?

「有機化学についての質問です。 ①も②もC」の質問画像

A 回答 (4件)

因みに、まかり間違っても「1-メチルペンタン」ではありません。

これはペンタンの一個目の炭素にメチル基が付いたもの、の意味(無理やり正しいとするなら)ですから、炭素が6個になっちゃいます。どうしてもこの書き方をしたいなら、『強いて言えば』1-メチルブタンです。

そして、こう書くと①と②の違いがより分かったのではないでしょうか。②は(①からの類推で行くと)「同じブタンで(同じブタンが骨格で)、2ではなく1番目にメチルが付いたもの」だということになります。でも、よく考えたら、2と1の間が曲がっているだけで、延ばせば真っ直ぐの1本ですよね[立体模型でやってみると分かるのですが、2と1の間はくるくる回って自由に向きが変わります:一重結合(単結合)だから]。
そこで、枝分かれではなく、一本の、元もと5個の、ペンタンと考えるのです。
    • good
    • 0

2.1-位に炭素がついている炭素鎖は作ってはなりません。

これも国際規格です。
1.これは簡単で炭素鎖が分岐しているからです。現在最も長い炭素鎖に他のグループをつなげる書き方をすることになっています。
    • good
    • 0

① 最も長い直鎖を主鎖とするので、この場合はブタンが主鎖となり、2番目のCにCH₃が付いたと考える。



② 最も長い直鎖はC₅のペンタンで側鎖はないから。

一番右のCの下についているCH₃は直鎖の末端になる。
    • good
    • 1

同じC5H12でも違う母体を持つ構造のもので、構造異性体とよばれるものです。


そして、IUPAC命名法は炭素鎖の長いものを主軸に考えます。

①は炭素が2位で分岐していますが、母体となる炭素鎖は4つ→ブタン
ですね。この母体の2位にメチルがついているから2-メチルブタン
②もこの要領でみると最も長い炭素鎖は5→ペンタン
なので紙に書かれている通りの答えです。

②を分かりやすく書くなら、下に書いた炭素の位置と一番右の水素の位置を入れ替えて書けば直線になって惑わされずに考えられるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!