
私は関学の商学部の指定校推薦を考えていました。
しかし、私より少し評定が高い子も校内選考を受けると聞き、関学の社会学部に出そうか迷っています。
1番行きたいのは、商学部ですが、現状から見て、関学自体一般だと厳しそうです。なので、指定校で行けるチャンスがあるなら行きたいとも思います。
社会学部自体は、すごく興味があるってわけでもないですが…大学のランクを下げて(産近甲龍など)、学部にこだわることも考えましたが、やはり関学に行けるチャンスがあるなら行きたいとも思います。
1番学びたい学部に行かなかったら、途中でしんどくなりますかね… それとも関学に行けるチャンスがあって蹴るほうが後悔しますかね…
大学か学部かみなさんはどちらを重視しましたか?
大学か学部をどちらかを選んだ結果、後悔しているとかありますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
何枠あるかによるけど、その子が受けるならもし一枠なら君は落ちるだろうね。
そのへんは相手とのチキンレースだけど、成績考えると退くほうが無難かな。
どこも転学制度もあるし、キャンパスが同じなら聴講とかでいくらでも商学の講義は受けられるよ。
例えば会計士なるんや!なら商学にこだわって良いと思うよ。
けどそうでないなら関学にこだわったら良いと思う。
本人的にはこだわりがあっても、人が聞くのは大学名まで。あと職業よ。
人は割と他人に興味ないし表面で決めつけるからね。そのときに自分がどう見られたいか?とかでない?
大学はどこでも楽しめる、頑張れる人のほうが人として幸せだし、よほど素敵だとは思うけどね。でも本音と建前と言うのもあるし。
そのへん複合して君が決めればよいよ。
No.4
- 回答日時:
最近の子は大学でなく、やりたいことで決めるよね。
それはとても良いと思うよ。けど、昔はほとんどの人は知名度、偏差値だけで受けてました。
それでほとんどの人は大学卒業して、いまは楽しく社会人してるから、問題はないと思うよ。
例えば国立なら、阪大工学部で考えて、センターの得点がいまいちなら人間科学部(文系)とか。
あるいは広島大とか東北大とか。
東北大がナニ県になるのかもわからずに、とりあえず偏差値的に入れる国立、て考えて東北大とか。
そんなのよくあったよ。
私立なら早稲田全学部受けて、明治全学部受けて、同志社、法政、京都産業、日大と。
そして引っ掛かったとこいく、みたいな。
No.2
- 回答日時:
下手な小細工は考えない方が、後悔は少ないでしょう。
もし、その子がギリギリになって「やっぱり関学の商学部の指定校を受けるのはやめた」となったら?
もし、関学の商学部の指定校推薦を、その子とは別に、あなたより評定の高い同級生が希望したら?
校内選抜は、評定平均以外のいろんな要素も勘案して、推薦者を決めますが、その基準や誰が推薦されるかは、先生は絶対に漏らしません。
あなたの知らないライバルが他にもいるかもしれないんですよ。
大学のランクを下げるというのは、指定校推薦で、ということでしょうか。
早く合格を確保したいという焦りから、志望校を下げて、指定校推薦の合格をもらったあとで、その安心感からか、周囲の一般入試組の様子を見て、「やっぱり一般入試で第一志望に挑戦したい。妥協して決めてしまったことを後悔している。指定校推薦を辞退したい」という無理難題を言い出す人が、このQ&Aでも12月頃に増えます。
あるいは、入学後に「あまり興味の無い学部なのに、安易に決めてしまった。退学して進路変更したい」「興味の無い勉強を続けるのがつらい。勉強についていけない」という人もこのQ&Aに増えます。
指定校推薦組の入学辞退・中退・留年は、出身高校の翌年度以降の指定校推薦枠の削減・消滅につながりますので、後輩に多大な迷惑をかけることになります。その重さを実感せずに、「早く合格を決めたい」ということを優先して、安易に決めてしまって、後悔する人の多いこと。まあ、私大の「青田買い」である指定校推薦自体が罪作りな制度なのですけどね。
あなたも、そういうことになりませんように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
関大関学 就職差 指定校推薦後悔
大学・短大
-
【至急】関西学院大学文学部 指定校推薦
大学受験
-
関西学院大学の指定校推薦で不合格の例はありますか?
大学受験
-
4
関関同立に指定校推薦選考で必要な評定の数値
大学・短大
-
5
指定校推薦について…教えてください(長いです)
大学・短大
-
6
指定校推薦決定後、するべきこと
大学受験
-
7
関西学院大学の指定校推薦の校内選考に通った者です。 私は欠席日数が16日ありますが面接で受かりますか
大学受験
-
8
関学の指定校推薦(社会学部)について教えてください
大学・短大
-
9
関西学院大学 商学部 指定校推薦
大学受験
-
10
関西学院大学の指定校推薦
大学受験
-
11
指定校推薦を受けた自分の選択は正しかったのか
大学受験
-
12
指定校推薦で後悔しています
大学受験
-
13
関西学院大の商学部か経済学部で迷っています
大学・短大
-
14
偏差値40が関大に指定校。
大学受験
-
15
関西学院大学
大学受験
-
16
同志社の商学部と関学の商学部について(女子です)
大学・短大
-
17
指定校で行くか、一般でいくか。
大学受験
-
18
関西学院大学と同志社大学についてです。 国立大学の滑り止めにこの2校を受験するのですが、共に合格した
大学受験
-
19
関西学院大学って・・・?(できれば在学されてる方・・・!)
大学・短大
-
20
関西学院大学の指定校推薦で学部選択迷っています。
大学・短大
関連するQ&A
- 1 早急に回答を願いたいです。 先日、理系大学の指定校推薦の校内選考を通過しました。 しかし校内選考を通
- 2 指定校推薦の校内選考ってほぼ評定平均だけ決まりますか? 例えば、Aさんの評定がBさんより0.2〜0.
- 3 大学の指定校推薦について質問です。 指定校推薦の校内選抜ですが、決めるにあたって、主なウエイトを占め
- 4 偏差値50くらいの高校の場合、評定がどれくらいで指定校推薦いけますか?指定校推薦どこか調べてみたら日
- 5 関学か関大か甲南。 関学と関大の指定校推薦は、関学の文学部、経済学部と関大の文学部、社会学部が来まし
- 6 指定校推薦の合格率はどのくらいなのでしょうか? 今月、指定校推薦の受験を控えています。面接と書類選考
- 7 玉川大学の指定校推薦についてです。 私の高校の指定校推薦欄には、玉川大学の評定平均が3.8以上と書い
- 8 指定校推薦って、もし他の人と被ってしまい、選考に敗れた場合、余っている指定校推薦を2次募集で応募でき
- 9 指定校推薦で大学を受けるつもりなのですがその大学の定めている評定が3.8以上なのですが僕の評定は3.
- 10 指定校推薦・校内選考について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
5
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
6
日本大学の補欠について
-
7
「年次」と「年時」に使い方に...
-
8
偏差値40というと、どの程度の...
-
9
本当に困ってます!入学書類提...
-
10
大学受験 補欠合格の際の電話通知
-
11
現在、日大理工から合格、芝浦...
-
12
今日センターが終わって、自己...
-
13
日東駒専でも十分優秀といえる...
-
14
大学課題出し忘れた!!!
-
15
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
16
首席で卒業
-
17
「2月末日」とは・・・?
-
18
世間では日東駒専クラスなら十...
-
19
国公立の底辺の大学って、世間...
-
20
専門学校に入った人はどんな人...
おすすめ情報