ギリギリ行けるお一人様のライン

極細のアンテナ線(同軸ケーブル)売ってました。メリットとデメリットはありますか?

質問者からの補足コメント

  • 室外取り回しとはなんですか?

      補足日時:2019/07/26 14:47
  • 購入予定です!
    使用用途 2回のアンテナを部屋や廊下を通してリビングのテレビでうつす。(壁内配線は別アンテナでやってるので)混合すると混信するので混合しません

      補足日時:2019/07/26 15:20
  • じゃ逆に部屋の扉の部分を通すところだけ細くできる(変換)すれば、、、、(穴はあまり開けたくないかな?

      補足日時:2019/07/26 15:38
  • 階段が家の中心の方にあるので壁を回折したとしても30mはないかと

      補足日時:2019/07/26 15:46
  • 30〜40くらいだと思います

      補足日時:2019/07/26 15:47
  • 21〜27ch スカイツリー波です

      補足日時:2019/07/26 16:04
  • 下のテレビはLC-60Z9(アクオス)なのでホームネットワーク使えますか?

      補足日時:2019/07/26 18:51

A 回答 (9件)

LC-60Z9 は、dlna のクライアントと送り出しに対応しています。


クライアントは、BDレコーダーなどサーバーからのLAN(WiFi)視聴が可能で、
先に提案した事ができる機種です。

送り出しは、このテレビで(外付けHDDに)録画した番組を
BDレコーダーに(LAN経由で)ダビングが可能です。
テレビで録画した番組をBD(DVD)に焼く事ができます。
    • good
    • 0

メリット----引き回しが楽


デメリット--損失が大きいので長距離には向かない

使用するにも、せいぜい1mくらいだと思われます。

ただ、細線のタイプの多くはまがい物であって
コネクタ損失が大きいと思われます。
電気ですから導線(フツーのコード)で繋いでもつながるわけで
テレビも映っちゃいます。
映るか映らないか、長期にわたって使用できるかどうかはわかりません。

個人的な実例として
レコーダーのおまけでついてくる細い同軸を使っていますが
なんのトラブルもなく使用できています。
    • good
    • 0

>じゃ逆に部屋の扉の部分を通すところだけ細くできる(変換)すれば



そのような用途向けに、隙間ケーブルがあります。

https://www.amazon.co.jp//dp/B0078YW5YK
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MB7FPRK/

アンテナから、テレビまでのケーブルの長さが、30mだと仮定すると、
S-4C-FB で、約-6dB(約1/4)
S-5C-FB で、約-4.74dB(約1/3)
S-7C-FB で、約-3.48dB(約4/9)
の減衰量があります。

以前の質問に有ったアンテナのゲインが12dB だったと仮定して、
テレビのアンテナ端子の所では、アンテナ直近にテレビを設置でき時に、各々
6dB
7.26dB
8.52dB
のアンテナを接続した時と同じになります。

だから、遠距離受信をするなら、可能な限りアンテナとテレビまでのケーブルを
短くするのが鉄則です。
例えば、2階の部屋などで、アンテナから最短でBDレコーダーにアンテナケーブルを接続して、
1階の部屋には、LAN(WiFi)で再送信(パナで言う所のお部屋ジャンプ)するのがベターです。
    • good
    • 0

恐らく、1.5c-2vではないかと思われます。

(外形2.9mm)
主に機器内配線で数cm位の長さで使われます、特性は200MHzで390dB/Km
でVHF以上のデーターはありません。
TV配線用に使うことは想定していないでしょう。使えるF接線も無いと思われます。
    • good
    • 0

中学の理科の時間に習ったはずですね。


アンテナとゆうことは電波ですが、低周波なら問題ないけど、高周波になるほど電線の中心部は通らずに表面を通ります。つまり、周波数が高くなるほど、太い線を使わないと信号の伝送に抵抗になります。
何十MHz、何百MHzになると電線の中心部は通りません。だからアンテナは中が詰まった鉄棒じゃなくてバイプで良いのです。
電線の場合は、細い線がたくさん集まったより線を使わずに単線を使うのもそれが理由です。
細い線は低周波用です。高周波には向きません。
    • good
    • 0

2階からの引き回し距離は?


可能な限り低損失同軸ケーブルを選びましょう。
7CFB以上です。
    • good
    • 0

>室外取り回しとはなんですか?



アンテナ本体から、混合器や外壁のコンセントまでの配線の
取り回し易さ。
一般的には、空間的に余裕があるので、太くて曲げ難いケーブルでも問題ない。

自動車のルーフにキャリアを乗せ、更にそのキャリアの上に
大型アンテナを取り付けて、遠距離受信にチャレンジする場合には、
自動車内への引き込みなどを考えて、細いケーブルを使うのはあり。
↑ 停車しての受信の話です。
走行は危険です。
    • good
    • 0

型番を教えて下さい。


同軸ケーブルには、平衡インピーダンス75Ωと50Ωとがあり、5C2VのようにCは75Ω、Dは50Ωを表します。
ちなみに、テレビの受信アンテナは、平衡インピーダンス75Ωを用います。
3C、5C、7Cのように数字の大きいケーブルほど、太く低損失になります。
よって、貴方の様に、送信エリア外の微弱電波TV受信マニアに極細同軸ケーブルは使い物にはなりません。
http://www.satellite.co.jp/coaxial-cable.html
https://electric-facilities.jp/denki6/doujiku.html
    • good
    • 0

長所 


軽い、取り回しが簡単

短所
損失が大きい、汎用コネクター利用が面倒

アンテナ線と言うものは無く、アンテナ線に使える同軸ケーブル、
と考えてください。
極細なのは、機器内配線用という事で、
屋外や室外取り回しは利用の想定外です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報