アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自然にはよくするのですがそれが伏せだとなかなか認識しません。
リラックスしてるだけなのにえさもらって何?
と 急に座ってお手やおかわりをはじめます。
これが伏せだよ、とどうすれば認識させられるでしょうか?
回答よろしくお願いします。
ちなみに6ヶ月のトイプードルとマルチースのミックス犬です。

A 回答 (10件)

> うーむ縁起をかついで行動を束縛しつつ生きるというのはどういうことなのでしょう


No.5 に記しましたように
AをすればBになる しなければBにはならん たとえば A (おすわりオテ) B (オヤツ)
という思考回路です 逆に回避したい結果Bがあればそれに対しての行動Aを選択しません
おすわりオテおかわりマテちょーだいetc の意味を犬はヒトのようには理解していません
理解しているのは、それを遂行すれば好ましい結果が得られる、ということだけに過ぎない
のです だから指示がなくても勝手にやっている場面が多々あります
オヤツの盗み食いをして、それがわたしに露見して、まだなにも言っていないのにオスワリ
をして、かしこまった体勢で、わたしが無言で近づいていくとヘナヘナとフセをして、あげくは
へそ天 歴代の犬たち、みなそうでした このとき犬の行動Aに対して期待されている結果
Bの中身は、ただ群れのリーダーの寛大や歓心です ヒトからみれば無意味に思えるバカ
なことをしていますが犬は真面目です

無意味に思えるバカな というか、へんな行動について
犬が頑固な縁起かつぎであることを示す例が、ほかにもあります ふるい本ですが国内の
動物行動学者が著したものの中にあった話し 添い寝している犬が毎夜きまった時間に
なるとベッドをでる その時刻は かつてベッドで犬が粗相をして叱りつけた時刻であった
似た例では、わたしの犬仲間のМダックス 自宅でトイレを失敗して飼い主の母に叱られ
それから自宅では決してトイレをしなくなった
わたしの経験例 水に落ちたことのある犬が小さな橋 (上から下の水面がみえる) を渡れ
なくなった ふつうに通れる橋なのに、ぜんぜんダメ 自動車と接触してしまった犬は以降
車道の付近で散歩させることが不可能になった 車をみたら絶叫するので

いま世話をしているトイプーですが わたしのカノジョはマテを指示してからヨシ (マテ解除)
まで1~2秒ほど わたしは長く10秒くらいマテをさせ ヨシのあとゴハンをパクパクしている
トイプーの背を いい子だねええ えらいねええ そういってなでてから場を離れます
あるとき、たまたまこの いい子だねええ えらいねええ をするのを忘れて場を離れようと
したところトイプーは食べるのをやめ再度マテの体勢に戻ってしまいました びっくりしました
へんな憶えかたをさせてしまっていたのです わたしがゴハンをあげるときだけの現象です
    • good
    • 0

No.1です。

元々のご質問が「どうやって伏せを教えるか」だったので、いろいろ書きましたが、どうやら話が脱線してしまったようですので(というのも、私が「何事を教えるにも、犬の注目を得ることが大前提」という話を持ち出したからだと思いますが)もし、拾い食いをしないように(私のNo.6のスレッドへのお礼欄に書かれていたので)躾けたいということでしたら、別のスレッドで質問してください。私のやり方で回答させていただきます。

今6ヶ月なので、教えるなら今ですよ。これから15ねんのお付き合い、コミュニケーションの出来る仔に育てましょう。
    • good
    • 0

zaregoto 様、Vimala-kirti 様、



大変失礼いたしました。異なる環境での飼育に関してはVimala-kirti様のおっしゃる通りですし、質問者様を混乱させてしまったかもしれませんね。

ただ、一旦犬とのコミュニケーションを経験してしまうと、こんなに分かり合えるのにやってみないのは何て勿体無い!って思ってしまうものなので、多くの飼い主さんたちに、今までの「ペットとしての犬」から、「コンパニオン」としての犬との関係を知って欲しかったのです。犬は、人間が思っている以上に繊細で、賢く、意思の疎通のできる動物です。
なので、将来一頭飼い(上の二匹はもう老齢なので)になったとしても、私はきちんと躾け続けるつもりです。

このサイトで、おそらく私はちょっとズレている回答者かもしれませんね(笑)。
でも、皆さんが最近では陽性強化トレーニング法を取り入れて下さっている様子なので、とても嬉しいです!

質問者様、回答は一つではなく、それぞれの犬の性格と、飼い主が犬に望む関係によって変わってきますので、どうぞ一つの意見としてスルーして下さって結構です。
    • good
    • 0

回答者たちが互いに名ざしで意見の対立をみせると質問者さんが困るのではありませんか


( ̄▽ ̄;
わたしは保護犬を多頭飼いした経験がありませんし、もっと一般的な環境で飼育することを
前提で回答しております 一般的な環境というのは すて犬をひろってきたにしろ販売業者
から購入したにせよ仔犬時代から犬と、ほぼワンツーマンで向き合う、ということです
なので、わたしからすれば格別に人為的で特殊なことが躾に必要不可欠だとも思えません
好かれて信頼されて注目されていればフセもマテもチョーダイも、してくれますので
一般的な環境のもとで子煩悩に健全に育てられた犬は、そうなります自然に
一般的な環境のもとでは犬は、わたしどもを群れのリーダー 保護者 姉貴兄貴 だと認識
しています たまたま同居している異種族ではないのです ですから支配者を心がける必然
がありません
呼んでもこない 呼んでいないのに来る これが犬の本来です 危険についてはリーダーが
管理するものです これは放任とはまた違うものですよ

わたしの経験では、どうしても預からざるを得なかった子をむかえての三頭飼いが最大でした
一頭はもともと手許で育った子でしたし、あとの二頭も仔犬のころから知っていた連中でした
それでも大変でした 毎日あたまがグルグル (@▽@; 楽しかったけど
こうした条件下と一般的な環境とでは飼育のスキルが異なるものであろうと想像します
    • good
    • 0

Vimala-kirtiさんのやり方に、ちょっと文句をつけます(笑)。

ごめんなさい。

なぜかというと、彼のやり方は、「鳴くまで待とうホトトギス」なんです。たまたまワンコが疲れてか、リラックスしてかで伏せをしている時に褒めることで、ワンコが「伏せをするといいことがある」と学習するというものですね。確かに学習はしますよ。
でも、それはあくまでも「犬の好き勝手による伏せ」であり、私たちが教えようとしていることは、「好きだろうが嫌だろうが、指示されたことは、即行動に移すこと」なのです。

伏せの場合は出来なくても大した問題はありません。でも、呼んで来なかったらどうします?危ない食べ物を口に入れて指示しても出さなかったらどうなります?

私たち飼い主は、犬の安全と、周りの人間にとって迷惑にならないように犬を躾ける責任があるのです。

そのためには、犬という異種の動物とのコミュニケーションの仕方を私たちが学び、彼らに指示に従うことを自ら選択するような関係づくりが大切なのです。そこのところをよく考えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それ、今すごく悩んでることのひとつです。
今散歩から帰ってきたのですがそのへんのはっぱを食べてしまうのです。
ときどき吐いてその中に葉っぱが入っていることが多いのです。
気をつけて散歩をしてるつもりなのですがとても怖く悩んでます。

お礼日時:2019/07/30 05:52

> おやつを握って伏せをしているときにあげると


> 急に座っていろいろやりだします。
> 何かしないともらってはいけないとでも思っているのでしょうか(笑)

そうですね
犬の思考とは AをすればBになる しなければBにはならん という
因果応報を記録してそれに従属する方式の回路です Bである結果
を求めていればAの行動を選択します Bを回避したければAを選択
しません ヒトはそれほど単純ではないけれど犬は縁起に縛られた
行動を徹底します
いま あなたの子は A (おすわりオテ) B (オヤツ) で固定されて
おり あなたがAに追加設定したい フセ を縁起関係として記録して
いません 犬は、たとえるなら、かなり迷信深いヒトのようなものです
すでに知っている行動を必ず最優先します

> なるほど。時系列。
そうです 上述した犬の性癖を利用して縁起の追加設定をあたえて
ください フセをしていたら主がよろこぶ オヤツも~ でAとB完成
先にオヤツをみせたり出したりすると犬はめざとくオスワリオテをして
フセ縁起が犬に記録されません
なん度もくり返していればフセA オヤツB となりますよ

犬は自分で関連づけた縁起をかついで行動を束縛しつつ生きていま
すが、そこが躾を入れるポイントでもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーむ縁起をかついで行動を束縛しつつ生きるというのはどういうことなのでしょう。

お礼日時:2019/07/30 05:55

自然によくする伏せの姿勢はただ単にリラックスして休んでいるだけですよね(^^)



ワンちゃんの躾(コマンドの指示に従うこと)で大切なことはタイミングです。
飼い主さんが指示を出して出来たらすぐ褒め、すぐパク(ご褒美のおやつ)です。

このタイミングがづれたり、何回も何回も出来ないからとダラダラ指示を出しているとワンちゃんは???となるわけです。

躾ける時間は短く、出来ても出来なくても毎日することです。

そして伏せですがうちのトイプードルに教えたやり方を書きますね。
オスワリは出来ますか?
これが出来ないと伏せは出来ません(^^)

オスワリをさせて飼い主さんは片ひざを立てて座ります。
立てたひざの下におやつを見せて誘い伏せになるように誘います。
ワンちゃんが片ひざを立てた下で潜ろうと伏せの姿勢になったらすかさず褒めて、おやつをパクっとさせます。

またはワンちゃんがオスワリをした姿勢で飼い主さんが後ろに回り、ひざの間にワンちゃんをはさみ、両前脚を持って前に出します。(伏せの姿勢をする)前脚を出すタイミングで「伏せ」と言って下さい!

おやつを見せるとわちゃわちゃ動いて落ち着きがなくなるなら飼い主さんはワンちゃんをじーっとみておやつを持ったままワンちゃんがオスワリをして動かなくなるまで止まっていて下さい。(オスワリの指示はして大丈夫です)

あまりにも興奮しているようなら飼い主さんはさっと立ち上がってじーっとワンちゃんを見ておやつを持ったまま静止して下さい。
落ち着くまで静止です。

わちゃわちゃの興奮の時におやつを与えたり、わんちゃんがただ単に休憩している姿勢で(たまたま伏せの姿勢でいたからと)おやつをあげてしまうと何も学習はしませんので…

①指示を出して②ワンちゃんが従って③褒めて④おやつ、この順番でタイミングが合えばワンちゃんの吸収もぐんぐんと上がってきますよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なやりかたありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2019/07/30 05:57

お礼ありがとうございます。


わかりました。ワンチャンはおやつ欲しさに興奮してしまうのですね!

でしたら、「伏せ」を教える前に、まず「見て!」の練習をしましょう。
はじめはあなたと目を合わせた瞬間に「Yes!」で小さなご褒美をあげてもいいですが、だんだんに目を合わせている時間を伸ばしていき、十秒ぐらいは座ったままあなたをじっと見ていられるようになるまで練習していってください。
これは、あなたに注目することを教えながら、落ち着くこと、あなたの指示を待つことを教えてくれます。

それと同時進行で、おすわりの時に毎回おやつをあげるのを、3回に一回はあげずにただ褒めてあげるだけにしてください。おやつは何か新しいことを教える時には、ふんだんに使ってもいいですが、一旦完全に出来るようになったコマンドにはだんだんにあげなくても出来るように躾けていきます。あるいは座っている時間をだんだん長くして、十秒おとなしく座ったままでいたら、「Yes!」でおやつをあげてください。おやつは「つるもの」ではなく、あくまでも「出来た時のご褒美」ですから。最終的には、いつどんなところでも、おやつがなくても、あなたの言うことを聞く仔に育って欲しいですからね。

これらをマスターしてから、「伏せ」やそのほかのコマンドや芸を教えていきましょう。トイプードルちゃんも賢い犬種ですし、人間とよくコミュニケーションできると思いますので、どんどんレパートリーが増えていきますよ。そしてあなたとの関係も強くなっていくと思います。

下のビデオでは、Watch Me!(見て!)の練習をしていますが、出来てもその度におやつはあげていませんね。またおやつで釣ってもいません。実際私は片手で自分の人差し指を私の目と目の間に持って行きながら(これがWatch Me!のハンドシグナルです)もう一方の手でカメラを犬たちに向けるだけで精一杯でした(笑)。だからワンコたちの視線が私の目に向いているのでカメラからはちょっとずれてしまってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近見つめあう機会はふえてきました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/30 05:59

ふふふ 楽しそうな場面が目に浮かびます


> 自然にはよくするのですが
> 急に座ってお手やおかわりを
あなたが犬をみてからオヤツを取り出している間に犬は おっ おおお♪
オヤツ オヤツ あれはオヤツ おすわりオテ オヤツ
となってしまっていて興奮していますし前後の記憶がつながりません
あなたがオヤツを運んでくるころには記憶がリセットされていますよね

犬が自然に勝手にフセをしていたら まず まっ先に ほめましょう
わああ えらいねええ すごいねええ
犬が ?( ̄へ ̄; となっていても、かまわず、ほめ倒しましょう
オヤツを取り出すのは、それからです
犬が躾を身につけるのは、ほとんどすべてがイベント体験です
犬は縁起かつぎな生きものですから前後時系列につながるよう印象的な
ことをやっていれば、おぼえは早いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど。時系列。
おやつを握って伏せをしているときにあげると
急に座っていろいろやりだします。
何かしないともらってはいけないとでも思っているのでしょうか(笑)

お礼日時:2019/07/27 21:23

いろいろなコマンドや芸を教えるには、「伏せ」という体勢をまず身体で覚えさせてから言葉をつけます。


お座りはコマンドでできんですね。でしたらまず「お座り」とコマンドしてから、手に持った小さなおやつをゆっくりとワンちゃんの両足の間に持っていきます。この時、おやつを取られないように手で隠してくださいね。
ワンちゃんは、おやつにつられて頭を下げていきますね。それでも胸が床について「伏せ」の体勢になるまでは、じっと待っていておやつは離さないようにしてくださいね。
クンクンと匂いを嗅ぎながら、体を伏せた瞬間に『Good!』『Yes!』と言って、持っていたおやつを食べさせてあげます。
これを繰り返すと、ワンちゃんは、「ああ、こうしたらおやつが出てくるんだ」ということを体で覚えます。
これが毎回できるようになったら、今度は、「伏せ」という言葉をつけながらおやつを下にさげていってください。
数回でわかるはずですよ。要は、あなたが忍耐強くワンちゃんが完全に伏せの体勢になるまで、待ってあげることです。
あと、おやつはとっても美味しくて、ワンちゃんをやる気にさせるようなものを使ってくださいね。

うちの5ヶ月のパピーにコマンドを教えていた時のビデオです。指で床を示すだけで伏せができてますね。今では、言葉だけで立ったままの状態でも伏せをするようになりました。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それをやってみたのですがうまくいきませんでした。
パピーちゃんはかわいくておりこうですね。

お礼日時:2019/07/27 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!