アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おはようございます。
漢字についての質問です。

「桜」の漢字の中に「女」の字が入っていますがそれはなんででしょうか。
教えて下さい。

A 回答 (4件)

古い字体の「櫻」ですね。

(いや今でも入っています「桜」)「木」は意味が分かりますね。古い字体の右側は「嬰」という字でその略が今は使われています。「嬰」は「みどりご(赤ん坊)」←何で赤ん坊がみどりごなんだ!また「嬰」は音楽のシャープ(#)も表しますが、ここでは花びらで作った首飾りの意味。昔のひとは「桜」を「櫻」と覚えさせられました。覚えやすいように「二階の女が気に掛かる」と覚えました。(どうしてそうなるか分かりますか)「恋」を「戀」と書き「いとし、いとしと言う心」と覚えました。どうでもいいことばかりですみません。
    • good
    • 1

下記のサイトに次のような説明がありました。



---以下引用---

古くは「櫻」と書いた。「賏」は貝を2つ並べたネックレスを表し、「嬰」は「(女性の)首飾り」の意味に。これに「木」を組み合わせて「首飾りのような実がなる樹木」となる。

【桜】の意味は?名付けのポイントを徹底解説!
https://ichigoichina.jp/kanji/10/%E6%A1%9C
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/15 20:13
    • good
    • 1

貝を持った女性の象形文字だから

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/15 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!