プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

受験生、現代文スランプです。

以前はほぼフィーリングで解いていたものの、過去問・模試を何度か解いても大体7〜9割とれていました。
しかしここ半月くらいで(ようやく)論理的な読み方というのを覚えたのですが、半分ほどしか得点できないことが多くなりました。
時間も、以前は余るくらいだったのに今では全然足りないこともあります。
選択肢の絞り方は、解答と照らし合わせても間違っているこてはほぼ無いので、読み方はいいと思うのですが……

まだ論理的な読み方というのに慣れていないだけでしょうか?
それとも読み方が違うのでしょうか?

A 回答 (7件)

現代国語は論理的な読み方になじみません。

国語力というものは生まれてから今までの全ての日本語の経験に立脚しています。だからフィーリングは非常に大切なのです。斜め読みが大切で有意味なのもそのせいです。あなただけにしか通用しない「論理」はあなたの国語力の足を引っ張ります。
    • good
    • 0

フィーリング読みで問題があったのでしょうか?限界を感じたということ?



単純に考えると「読み方を変えたがゆえに点が下がることに納得できないならフィーリング読みに戻せばいいんじゃないか」とアドバイスします。

「論理読み」が方針として正しいと思うなら「わずか半月で結果を急がず、もう少し効果を観察する」か「論理読みだと思ってやっていることが実はそうではない」かのどちらかでしょう。個人的には単に勉強不足なのだろうと思います。腰を据えて勉強を続けていたら半月でバタバタしないだろうから。
    • good
    • 1

ちょっとわからん。



停滞ならわかるけど、そんなに下がるなんて。
続けてみるしかないよね。
それで上手くいかないなら変えてみる。

論理的に読む大切さはあるよ。
僕の場合はフィーリングだと平均は越えられるけど、
高得点は期待できないことに気づいてかなり文棒や流れを理解きて読むようになったら楽になったかな。
    • good
    • 0

1.中学数学がきちんとできてますか?


つまり、論理的思考力があるか無いか。

2.使った教材は?

3.選択肢の絞り方が正しいのであれば、正解しているはずですが。
正しくないところがあるから不正解なのでしょう。

4.時間が足りないという辺りを見ると、数学で言うなら公式集かそれを実戦的な問題で使用例と解答を見せていくような教材で、通り一遍のことは見たのだけれど、当然どういう場面で何を適用していくかということがさっぱり判らずに、ただただ公式を一から順に当てはめていくようなことをしているために無駄な時間がかかり、しかも正解できない、なんてことが予想されますが。あくまで予想に過ぎません。

5.三番さんの仰るとおりで、具体例を出さずに詰む奴がちらほら見受けられます。
抽象的に、あれもやったこれもやったできていると思う、と言うのだけれど、全然できてない。
しかもいつまでもできないまま。
盛大な時間の無駄になるので、早めの対処をお勧めします。
    • good
    • 0

「この問題の答えが2番なんですけど、


納得行きません。どうしてこれが正解といえるのでしょうか。
私には3番が正解に思えます。
なぜなら本文に「●●●●」と
書かれているからです」
というような具体的な質問
(例:https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6362342.html
をしないかぎり、
回答のしようがありません。

もしくは、
具体的質問をする能力がないのであれば、
学校の教師に相談しなさい。
    • good
    • 0

論理的な読み方、とか、読み方が違う、とか書かれても、具体的に貴方が何を考えたのか伝わらないから回答なんて、できないですよ。

    • good
    • 0

頑張ってください

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!