
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>妻の扶養義務を記載しますが…
何の扶養の話かきちんと聞いてみましょう。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
1.税法の話なら、扶養控除にしろ配偶者控除にしろ、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等ならその年の年末調整で、夫が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。
サラリーマンの扶養控除や配偶者控除分が折り込まれているのは、はあくまでも年末調整の“予約”に過ぎず、確定したものではないのです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
つまり、1ヶ月だけの短期就労で年末まで在籍する見込みが全くないのなら、会社には関係ないと言うことで、「無」ということになります。
----------------------------------------------------------
2. 社保の話なら、何歳ですか。
75歳以上なら全く関係ありません。
75歳未満だとしても、1ヶ月の短期雇用で健康保険に入れてくれるのですか。
入れてくれるのなら「有」で出せば良いです。
----------------------------------------------------------
3. 給与 (家族手当) の話なら、これはあくまでも給与の一部であり給与の支払い方はそれぞれの企業が独自に決めていることです。
その会社の規定に合致するなら、やはり「有」で出せば良いです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2019/07/30 07:03
と言うことは、
配偶者の扶養義務があると考えて良いと言うことですね。
>その年の給与収入が103万円以下であれば、給与所得控除額65万円ですので、これを差し引くと、合計所得金額が38万円以下となり、配偶者控除が受けられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
第三号年金加入者は60歳まで?6...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
失業手当について
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
雇用保険受給 途中で打ち切り...
-
失業給付(基本手当)申請前の...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
管掌機関とは一体何なのでしょ...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
妻が会社を退職、失業保険を受...
-
JAFの家族会員って 住所の違う...
-
離職票ってハローワークに提出...
-
給与見込み証明書
-
扶養をはずす手続きを忘れてい...
-
離婚前提での別居のときの扶養...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
管掌機関とは一体何なのでしょ...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
第三号年金加入者は60歳まで?6...
-
結婚をすると父親の扶養家族か...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
雇用保険受給 途中で打ち切り...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
失業給付(基本手当)申請前の...
-
JAFの家族会員って 住所の違う...
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
生計同一関係に関する申立書
-
公務員の子供って扶養内でバイ...
-
失業手当について
-
給与見込み証明書
-
アルバイト日給一万円で手取り...
おすすめ情報