アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年賀状を書く季節になり、そろそろ準備をと思っていたら、3通ほどきました。
2通は主人宛、もう1通は私宛です。
喪中はがきが来たら年賀状は出さないと言うのはわかっています。
喪中はがきが来たことで喪中だったのかと知りました。

すべて、年賀状だけの付き合いの方々です。
父親や祖父、配偶者の親が亡くなったというものです。
亡くなったお父様やお祖父様、配偶者の親御様とは全く面識がありません。
同級生だった、元同僚だった、と言う関係ですが、今は年賀状だけの付き合いになっています。
偶然街でばったり会うことは何度かありますが少し立ち話をするくらいで、またねという感じです。

あともう一つ。
私の学生時代の友人。祖父が亡くなったそうです。
これはもう一人の友人から聞いたことです。
話のついでに出たと言う感じだったのですが。
教えてくれた友人A子、祖父が亡くなったB子は小学生の頃からの友人で、お互いの家をたまに行ったり、時々あったりしているようです。
私は専門学校に入ってからA子、B子と友人になりました。
卒業してからはA子とは1年に一度くらい、B子とは数年に一度会う程度です。
A子とは毎年年賀状のやり取りをしています。
B子とは私は毎年出していますが、B子は出してくれたり来なかったりという感じです。
A子、B子とも私とご両親などとの面識はありません。
B子からは喪中はがきはきていません。
もちろん今回は年賀はがきは出しませんが。

と、このように、喪中はがきが来ている人、喪中だろうけどはがきが来ない人といるのですが、
年賀状だけのやり取りだけの関係の場合、喪中を知ってお香典とかどうすればいいものなのかわかりません。

寒中お見舞いのはがきなどを送ってお悔やみ申し上げますと書けばいいのでしょうか?

どのようにすればよいのかご存知の方、教えていただきたいと思います。

A 回答 (4件)

喪中葉書はあくまでも新年の挨拶の欠礼通知ですからこれから香典を渡す必要はないと思います。



ご質問内にも有る様に寒中見舞いでいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問にお答えいただきありがとうございます。

渡さなくて良いのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/13 18:05

>喪中はがきが来たら年賀状は出さないと言うのはわかっています。



別に出してもいいんですよ。
向こうは出しませんって、だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にお答えいただきありがとうございます。

出さないものだと思っていました。
今回は寒中見舞いのはがきを出そうと思います。

お礼日時:2004/12/13 18:09

私も年賀状だけの付き合いの人に後からお香典は必要ないと思います。



更に祖父母の場合は、喪中にする人としない人がいますので、そういう場合は特に後からお香典などもらってしまったらむしろ困ってしまうのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にお答えいただきありがとうございます。

いろいろな場合があるのだと知りました。
勉強になりました。

お礼日時:2004/12/13 18:08

 こんばんは。



 寒中見舞いの年賀状は、一般的に、

・喪中の人に宛てて挨拶状を出したいとき
・年賀状を出しそびれてしまったとき
・年賀状を出さなかった相手から年賀状が届いたとき
 
に出します。

 年賀状だけのやり取り方には、香典をすることもないと思います。

 書き方などは、下記のサイトが参考になると思います。

http://allabout.co.jp/family/housework/closeup/C …

参考URL:http://allabout.co.jp/family/housework/closeup/C …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にお答えいただきありがとうございます。

サイトも参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/12/13 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!