
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
現在では、請求できる人は、誰でもいいわけではなく、閲覧も含め・基本
本人以外は、できないです。
また、本人確認書類等がかならず、必要です。
詳しくは、市町村役所にお問い合わせください。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
戸籍には、その戸籍に記載されている方の「名」「生年月日」「父母の氏名」「父母との続柄」、養子縁組をされている場合は「養父母の氏名」は必ず記載されます。
------------------------------
>戸籍謄本って、自分の生年月日だけじゃなくて、両親や配偶者の生年月日も載るのでしょうか?
婚姻されている場合は戸籍に配偶者は記載されますので、その生年月日も記載されます。一方、両親は記載されませんので、その生年月日は記載されません。
>元配偶者の生年月日も記載されるのでしょうか?
離婚されても、元配偶者は(除籍と記載されますが)戸籍に記載されたままですので、生年月日も記載されまたままです。
なお、離婚後に他の市町村へ転籍(戸籍を異動させることです。)されると新しい戸籍が作成されますが、新しい戸籍には元配偶者は記載されませんので、当然、生年月日も記載されません。
No.8
- 回答日時:
> 元配偶者の生年月日も記載されるのでしょうか?
離婚されたときにご自分の戸籍を移されたかどうかです。
移してなければ、今の戸籍に元配偶者は除籍になった状態でそのまま残っていますから、生年月日も記載されています。
移していれば、今の戸籍には元配偶者の記載自体がありません。ただし、元配偶者との婚姻時の戸籍を取れば夫婦の生年月日が記載されています。戸籍は何度移そうが、その人が生まれたときから死ぬまで連続しているものですから、すべての戸籍を取ればすべての履歴がわかります。少なくとも本人(あるいは直系の親族)であれば、関係する戸籍の取得は無条件に可能ですし、正当な理由があれば他人の戸籍を取得することも可能です。
No.7
- 回答日時:
質問者様の戸籍謄本の「除籍」の項目に元配偶者が記載されていたら生年月日も記載されていると思います。
一度「メキシコの爺ちゃん」さんの回答のように、自分の戸籍謄本を見てみたらどうでしょうか?
No.5
- 回答日時:
自分の名前が記載されている戸籍謄本を見たことがないなんて信じられません。
もし、まだでしたら、実際に自分の名前が記載されている戸籍謄本を、収得してご覧になることです。なお、戸籍謄本の有効期間公布日より3ヵ月です。No.4
- 回答日時:
戦後の戸籍は結婚すると、親の戸籍を離れます。
したがって、戸籍「謄本」(全部事項証明)には、少なくとも自分と配偶者が記載されますので、自分と配偶者の生年月日は載っています。
戸籍「抄本」(個人事項証明)であれば、自分の生年月日だけが載っています。
上記どちらのケースも、親の名前は載っていますが、親の生年月日は載っていません。
結婚前であれば、「謄本」の場合は親の生年月日も載ります。「抄本」なら自分のだけです。
戦前の戸籍で、親も配偶者も同じ戸籍にいるなら、謄本をとれば全員の生年月日を見れます。
No.3
- 回答日時:
戸籍謄本には、世帯主とその配偶者、子供らが記載されています。
その子が結婚すれば、親の戸籍から抜けて新たに戸籍が作成されます。
なので、戸籍謄本には、親は記載されてはいません。
同じお家に住んでいても、戸籍謄本は別になります。
No.2
- 回答日時:
同じ戸籍にいる人は全て名前と生年月日は載ります。
今の日本の戸籍は「筆頭者・配偶者・子供」で構成されますので、この範疇に入る人だけが載ることになります。
配偶者がいる人の戸籍謄本には、上の理由から親の生年月日は載りません。名前だけです。
家族全員の情報まで必要がない時は「戸籍抄本」なら自分の情報だけでも証明してもらえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 戸籍謄本について 11 2023/01/13 14:24
- 相続・譲渡・売却 相続放棄について 突然の連絡 4 2023/01/26 16:03
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の墓の継承について 5 2022/10/25 17:32
- 訴訟・裁判 調停で裁判所に提出する書類 1 2023/01/21 22:14
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍附票について 4 2023/04/22 10:45
- 相続・贈与 父が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。 銀行から、出生から亡くなった時までの戸籍謄本を用意し 7 2022/06/28 16:12
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚して、4年位経つんですが戸籍謄本を移してないことが昨日分かり、近々移すことになりました。そこで質 3 2023/06/10 16:26
- 戸籍・住民票・身分証明書 遺言書の検認について 3 2023/01/18 09:31
- 戸籍・住民票・身分証明書 弟が亡くなりました。相続放棄をするのですがどの戸籍謄本を取ればいいでしょうか? 3 2023/07/14 12:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
親の誕生日は住民票をとればわかりますか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
父親の誕生日を知りたい
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
孫が祖父母の生年月日を
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
他人の生年月日を調べる方法はありませんか? 借金をして、行方不明になっている人がいて、何とか身内の方
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
義父の生年月日を知る方法はありますか?
父親・母親
-
7
祖父母の誕生日などを知るには、役場で何をもらえばいいのでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
自分の親の誕生日や年齢を知らないのは普通のことですよね?
その他(家族・家庭)
-
9
郵便で戸籍謄本申請する書類に筆頭者の生年月日書くのですが早く死亡したのでわからないけどどうするんです
死亡
-
10
離婚した父親の本籍地を調べたいのですが 親が離婚して、父親の行方が分からないのです。居場所を掴
片思い・告白
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
現在大学3年生で、大学生の場合...
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
戸籍(除籍)謄本の【従前戸籍...
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
離婚した両親との続柄等
-
本籍地とは・・・?
-
戸籍・出生時の送付入籍
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
戸籍がいつの間にか分籍された
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
戸籍の附票で35年前からの住所...
-
生き別れになった弟と会いたい
-
戸籍の苗字の漢字を新字体に変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
本籍地とは・・・?
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
離婚した両親との続柄等
-
離婚した父親に会う方法、教え...
-
離婚した父親の本籍地を調べた...
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
(旧)京都御所には町名、番地...
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
苗字の漢字を変えるには?
-
戸籍の附票で35年前からの住所...
-
現在大学3年生で、大学生の場合...
おすすめ情報
無知でお恥ずかしいです。
回答ありがとうございます。
度々質問してすみません、元配偶者の生年月日も記載されるのでしょうか?