
エクセル(97)で、あるファイルから他のファイルにコピー貼付けやシートコピーするとき、選択範囲に絶対参照を含む式が含まれていると勝手に「リンク」が設定されてしまいますよね? で、特に意識しないでそうゆう作業を繰り返しているうちに、いろんなファイルへの不要なリンクが大量に設定されて、(おそらくそれが原因だと思うのですが)ファイルサイズが異様に大きくなるという現象に手を焼いております。リンクしている式を値複写で数値に変えてみましたが、ダメでした。
あの「編集→リンクの設定」にでてくる不要なリンク先の消しかたって、どうすればよいのでしょうか?
また、あれを削除することでファイルサイズを小さくすることは出来るのでしょうか?
ちなみに、消しかたが解らないので、同じ内容のファイルを新規に作ってみたら、ファイルサイズは10分の1でした。(TT なんでだ~
どうかよいアドバイスをお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も同じ現象で困っていました。
今は、下記の手順でやってみたら、なんとか変なメッセージは出てこなくなりましたので、ご参考までに(2000MEですが)。
ただし、かなり原始的な手法です。
(1)「シートの移動またはコピー」で(新しいファイル)へコピーする。
(2) 次に、コピー先のシートのデータを全て消す。
(左肩のボタンをクリックし、全シートを選択して、Delキーを押す)
(3) データが消えた後、私はここでとりあえず保存して、リンクが消えて
いるかどうか、確認しました。
(4) 元のシートから必要な文字や数式部分をまとめて範囲選択し、「形式を
選択して貼付」の数式でコピー。
(5) 1シート分できたら保存して、確認してください。
上記作業を必要なだけ繰り返して、後でファイルにまとめてください。
面倒ですが、シートごとに行って、後でまとめた方が無難なようです。
(作業中に、またリンクが入りこむことがあるので)
一度 試してみてください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
教えていただいた方法、なんとなくイケそうな感じが
したんでさっそく試してみました。(^^
が・・・、(3)の段階で挫折しました。
なんどやってもリンク消えません。うううう(泣)
書式情報とリンク情報だけで1メガ超えてるし(><
No.2
- 回答日時:
私が思いつく限りで2通りのやり方があります。
1つは、リンクを含む範囲をコピーして新規ブック(又はワークシート)に貼り付けます。
このとき、普通に貼り付けるのではなく「編集」矢印「形式を選択して貼り付け」で、「値」を選択してください。
質問文から察するに、上記の方法ではうまくいかなかったようなので、下記の方法も試してみてください。
コピー元のデータが同じブックからコピーしたデータであれば、数式内に定型的な文字列が入力された状態になっていると思います。
(具体的には"=C:\My Documents\[Book.xls]Sheet1'!A1+SUM(B2:C2)")
ここで"C:\My Documents\[Book.xls]Sheet1'!A1+"の部分をコピーしておき、メニューの「編集」→「置換」で
検索文字列:C:\My Documents\[Book.xls]Sheet1'!A1+
置換文字列:(何も入力しない)
にして置き換えてやれば、一気にリンクを解除することができると思います。
ただ、リンクは解除できるのですが、リンク元から与えられていた数値情報がなくなってしまうので、そのあたりの扱いについてはちょっと思いつきません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
自分でもいろいろやってみたのですが、たしかに普通はおっしゃるように「リンク式」を無くしさえすれば「リンクの設定」も消えるようですね。とゆーことは、私の現状の「リンク式を消してもリンクの設定が消えないでどんどん増える」という状況がそもそもバグったわけわからん状況なのかも(汗
しかもタチの悪いことに、その「リンク設定の消えないファイル」から他のファイルへシートを普通にコピペしたら「消えないリンク設定が漏れなく付いてくる」んですよ。(TT
あきらめたほうがいいんでしょうか・・・とほほ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの選択範囲以外を削除...
-
Excel 関数を使ってデータと一...
-
Excelの行をコピーして貼り付け...
-
EXCELで別のブックから式をコピ...
-
エクセルでシートを「移動また...
-
EXCELのVBAでシートコピーをし...
-
【エクセル】プルダウン設定の...
-
CSVファイルについて質問です。
-
EXCEL2007でシートをコピーする...
-
VBA シートをコピー後、ボタン...
-
エクセルのワークシートをUSBメ...
-
PDFファイルをコピーしてエクセ...
-
エクセルのページをシートごと...
-
エクセルの1シートの内容を複...
-
EXCEL VBA シートをコピーする...
-
シートが保護されていないのに...
-
【Excel VBA】シートコピー時、...
-
ページの設定を別シートにコピ...
-
Excel 数式の保護をしたセルを...
-
Excel:マウスのドラッグ操作で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel 関数を使ってデータと一...
-
Excelの行をコピーして貼り付け...
-
エクセルの選択範囲以外を削除...
-
EXCELのVBAでシートコピーをし...
-
EXCELで別のブックから式をコピ...
-
【エクセル】プルダウン設定の...
-
エクセルでシートを「移動また...
-
Excel シートのコピーの際、ペ...
-
CSVファイルについて質問です。
-
エクセルの1シートの内容を複...
-
PDFファイルをコピーしてエクセ...
-
Excel 数式の保護をしたセルを...
-
エクセルのページをシートごと...
-
【VBA】コピー&複数個所のペー...
-
エクセルVBA 1行飛ばしで転記す...
-
EXCEL2007でシートをコピーする...
-
エクセルシートを別のエクセル...
-
エクセルのワークシートをUSBメ...
-
ページの設定を別シートにコピ...
-
ExcelVBAで、ユーザーフォーム...
おすすめ情報