
No.3
- 回答日時:
あなたの 数学の能力が分かりませんが、
小学校の 算数としても 解答が 不可能ではないですね。
「大きい数を4分の1倍すると、小さい数より小さくなるという」
これを「大きい数を4分の1倍すると、小さい数に なるという」
として考えたら どうなります?
次に、「小さい数より小さくなる」という条件に変えたら?
そこで 何か規則性が見つかれば、それを基に考えればよいし、
そうでなければ、一つづつ 考えていっても 答えにはなると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大中小3個のサイコロを、同時に...
-
5
x^2+y^2=1のとき、x^2-y^2+2xの...
-
6
次の方程式、不等式を解け。ただ...
-
7
0≦θ≦2πのとき、tan(θ-π/3)=√3を...
-
8
次の等式を満たす実数x,yを求め...
-
9
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
10
積分 ∫ (logx/x)^2 dx の解き方...
-
11
不定積分ですが、ルートと分数...
-
12
白玉6個、赤玉4個の入った袋が...
-
13
【問題】 右の図のように、AE=2...
-
14
下の図において、x、yの値を、...
-
15
【至急】tan35°tan55°-tan45°t...
-
16
中学受験 算数食塩水の問題です。
-
17
二時不等式 x^2-2mx+3m-2>0の解...
-
18
6年算数の問題でみかん3個とり...
-
19
aは正の定数とする。関数y=-x^...
-
20
数IIの問題です。 x二乗 – 8 =...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter