プロが教えるわが家の防犯対策術!

フィットハイブリッドGP1

2014年10月くらいに走行距離約2.5万キロの中古を買い、現在約18万1000キロ(約年間3万キロちょいペース)で乗っていますが、この車何キロくらいまで・このペースでいつくらいまで乗れるでしょうか?

・毎週のように遠出(片道 百数十キロ〜300キロ。多いのは片道200キロちょい程)
・日頃はエンジンオイルは5000キロかで定期的には変えている

本体はイケてもその他の部品パーツ類の交換? メンテナンスで費用かかるのですか?。それは乗り換えた方が安くつく・乗り換えた方がいい くらいですか?。その費用かかるのは何ですか?いくらくらいですか??

A 回答 (6件)

一般論として、車に乗る走行距離数が多い人は、年間5万KMとか走るので、


大抵は新車を買い、4年で20万KM走ったら、まだ見た目とかも綺麗だったりするので
下取に出して車を買い替えるというパターンが多いです。

乗りつぶす時は、25万KMくらいあたりで壊れるとかあるみたいですよ。

>本体はイケてもその他の部品パーツ類の交換? メンテナンスで費用かかるのですか?。
>それは乗り換えた方が安くつく・乗り換えた方がいい くらいですか?。

日本の場合、信号機の数が世界一ですので、新車から走行距離5万KMで多走行車と呼ばれ
ます。アメリカですと、16万KMで多走行車と呼ばれます。

ガソリン車ですと新車で買い、エンジンオイル交換さえきちんとしていれば30万KMは
楽に走るとよく車関係の仕事をされている人がおっしゃっている感じがあるのですが、
車は、5万KMまたは5年でここを交換する。 なんて感じで定期的に消耗品パーツを交換して
いかないと、爆弾抱えたような状況となり、「あれれ、昨日までエンジン普通になんともなかったのに、
今日はエンジンがかからない」 なんて感じである日故障がきます。

朝通勤とかに乗って走り、信号機が赤となり停止した途端にエンストし、2度とエンジンがかからずに
「街はあなたのせいで大渋滞に~」 とか実際に怒ったりします。

まあ、そんな経験は1度でトラウマとなったりしますが、幹線道路の片側3車線道路でも真ん中の第二通行帯
にエンスト車があれば、かなり後続車が渋滞しますし、片側1車線ですとまあすごいことになるという
結果となっちゃいます。

車は、空を飛ぶ民間の旅客機みたいに、「飛行時間によってパーツ交換する」 なんて感じの整備をしてあれば
別ですが、クランク角センサーとか故障しますと、2度とエンジンがかからなくなる安全装置が作動するとか
あるので、「仕事に遅れ、周りの人に迷惑を渋滞でかけまくり」 なんて感じになったりすることがありますので
あまり車に詳しくない人は、20万KMあたりで乗り換えた方が良いと思います。

仕事とか急に穴を開けると解雇されるケースもあるので、そういう人は早めに乗り換えていると思います。


■参考資料:新車で買った車にずっと20年チョイ乗り続けているとどんな故障とかあるの?
https://matome.naver.jp/odai/2142811583097931001


車って、1台の車に長く乗っている人は、「あれれ、おかしいなあ」 と突然故障するの繰り返しですので、
その故障個所によって修理に出す修理工場は全部違うところを探して出している感じになるので、バカ安
で整備している感じがあります。

そういう探すというのに抵抗ない人には向いていますが、エアコン1つ故障してもどこに出して良いのか
わからない人は全部ディーラーに出したりするので、割高になります。

故障とかって、原因がわかりやすいものもあれば、不調の原因がなかなかわからないというケースもある
ので、自分が困った時に相談に行く修理工場とかないと、困るということもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/08/22 20:20

続き


整備は、ブロックを積み上げ、下に潜り、オイル交換から、車検迄、持ち込みでやっています。
昔の車種なので、回転数は、10万回迄で、10万回を何回繰り返したのか、分かりません。
部品は、マニア同士のnetによるやり取りで、まかなっています。
マニアの中には、同型車種の車を自宅の庭に、2.3台置き、パーツの確保に努めて居る人もいる位。
貴方がその位の決意が有れば、100万kmは、堅いでしょう。
    • good
    • 0

今のままの整備を繰り返して行けば、40万kmは、硬いでしょう。


我が家のバカ息子が、大中古のニッサンセドリックを乗り回して居ます。「シャコタンにして」
    • good
    • 0

いつまで乗れるか判断できる人はいないと思います。


走行距離基準で寿命を考えると、チョイノリを長年続けるよりも、長距離運転を繰り返すほうが、長距離まで乗れます。

わかりやすい例がタクシーで、走行50万kmとかいけます。
ただし、ホンダのタクシーほとんどないので、もしあったとしても50万km走れるかはわかりません。
タクシーはメンテナンスされています。車検は12か月毎ですし、6ケ月点検も出していると思います。さらには消耗品の部品交換もキッチリされていると思います(業界人でないのでここは推測)。


結局のところは、車両価値に近い高額修理になったら買い替えでよいと思います。

高額修理になりそうなのは、エンジン、ミッション、HVバッテリー、コントロールユニットです。
エンジンはオイル交換などメンテは必要ですが、それさえできていればそれほど壊れるものではないと思います。
HVバッテリーは高額なうえに消耗品なので、そう遠くないうちに必ず寿命がきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/08/22 20:10

18万km もうそろそろ メインであるエンジン・モーター・ミッションが壊れる時期


と言うか 何時壊れてもおかしくない時期
fitHVで ここまで乗られた情報が無いので 何とも言えませんが
通常のNAエンジンなら イクニッションコイル・オルタネーター・ドライブシャフト・イグニッションコイル・フューエルポンプ・ラジエーター・ドライブシャフト・ステアリングラックギア・ショックアブソーバー・ロワアームブッシュ・マフラー・ブレーキホースなどの交換が必要
ブレーキキャリパーは、O/Hで対応

現状これらを直しても何時壊れるか また ここまで費用を掛けてこの先 5万km以上乗れないと 損だと思うので 買い替えた方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/08/22 20:13

人間で言えば60才男性位でいつ大病を患ってもおかしくありません。



明日止まるかも知れないし5年乗れる場合もあります。

目安は修理するより買い換えた方が良いですよと言われたら検討しましょう。

故障や交換の連鎖が来て乗った方が高くなる事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/08/22 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!