

No.4
- 回答日時:
学術論文のように、公正で上品な言い回しを重視したいのであれば「率直に述べて、」「忌憚なきところを述懐すれば、」等の方が良いかなと個人的には思います。
あなたが気にされているとおり、書き言葉と話し言葉はまったく同じではないので、文章表現として提出することを重視する書き物を書くときは、口語的で日常的すぎる言い回しをそのまま書くと、稚拙な印象になりやすいと思います。
また「正直」という単語は今は神経質に使い分けている人のほうが少数派みたいですが、「彼は正直な人物だ」というふうに、本来は第三者評価として使う単語です。自分で自分のことを「正直だ」と言い張るのも本当の意味では下品というか、厚かましい態度ではあります。
「正直言って~」という言い方は現代の日常語ではもう定番(ふつう)になっているので、厚かましいと言われてもイマイチピンとこないかもしれませんが、「彼は立派だ」という言い方は違和感なくても「私は立派だ」と自ら主張する人を、立派だとはあまり思わないでしょう。それとだいたい同じようなことです。
出来るだけ正しい表現で文章を書きたいときは、自分の内心を吐露するにあたり「正直(に)言って、」と表記するのは、やめたほうがよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
口で言う「先ほども述べたように」は作文ではどう書き変えたらいいですか? 口で言う場合は「先ほども述べ
日本語
-
「そもそも」の使い方
日本語
-
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
4
レポートに「そもそも」という言葉を使うことは間違っていますか? もし間違っていたら言い換えを教えてい
その他(教育・科学・学問)
-
5
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
レポートに私情?
大学・短大
-
7
「どんどん」とういう表現は口語的でしょうか。
日本語
-
8
この表現は正しいですか?
日本語
-
9
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
10
「先ほども言いましたが」という言葉の言い方について
日本語
-
11
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
12
大学のレポートのファイル名について質問です。 今度レポートを提出するのですが、ファイル名はどうしたら
大学・短大
-
13
大学のレポートで、字数制限がないのですが、だいたいこのくらいが丁度いい、というのありますか?
大学・短大
-
14
1500文字程度というレポートが出たのですが、プラスマイナスどれくらいまでの範囲で書けばいいのでしょ
大学・短大
-
15
「また」、「そのほかに」と同じ意味の表現
日本語
-
16
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
先生方は間違い??
日本語
-
18
大学のレポートに関する質問です
大学・短大
-
19
「正直、~。」という話し方について
日本語
-
20
サイト名ってなんですか?
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「教えていただければ幸いです...
-
5
「ご馳走してくださいまして、...
-
6
「○○致したく」って標準語ですか?
-
7
「持って行きます」の謙譲語?
-
8
目上の人(学生から教授)に対し...
-
9
「送付させていただきました」...
-
10
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
11
違和感覚える、「~していただ...
-
12
ご同行?
-
13
ごきげんいかがですか?
-
14
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
15
必ずしも必要ではない
-
16
「送らさせて頂きます」という...
-
17
「しっかり守ってください」を...
-
18
「申し訳なかったです」と謝る...
-
19
ビジネス日本語の質問
-
20
『~するは、~するはで…。』『...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter