アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京に5年振りに戻って来て思ったのですが、電車の座席は7人掛けなのに、なんとなく微妙に隙間作ってて6人しか座ってないことありませんか。不思議なのはその隙間の前に立ってるのに空けようとしないことと、「すみません」と言ってその間に割り込んで座ろうとする人の少ないこと。大阪では気にならなかったので、みんなキチンと詰めてたのかなあ??

A 回答 (7件)

今朝もそういう光景を見ながら通勤してきました。



おそらくですが、恩が仇になる『せっかくしてやったのに』ということが続いたんでしょう。
そのウラにある『人に何かをしてあげる』という時の正しい行動さえも行えないと言う自分がいるにもかかわらず。

『せっかく爺婆に席を譲ったのに座らない』=座りたいと思わせるように席を譲っていない
『恋愛相手とはこういう関係なのが当たり前』=社交辞令ばかりの『恋愛業務』をしていれば疲れるだけ
これだから『携帯で話している人』=ムカツク注意しかできない

こういう感じで『○○をするのが常識だ!当たり前だ!』の『ウラの部分』を知らない人が大量発生しているように感じます。
そしてその人が『私は悪くない』と言い出す事。これも多い…
『なぜ?』と聞けば『みんなと同じ事してるのに』や『みんなは悪くないって言ってくれる』と続く…
そりゃそうだろ、『その行動』自体は正しいし、お前が悪いと言う事は社交辞令的に許されないからね…

そういう社交辞令を遵守した結果、人間不信と自分勝手が大量発生している気がしてなりません。
それが『7人掛けに6人で座る事が当たり前』になったんでしょう。

他人には触れないほうが良いね、何されるか解らない世の中だから。
触れたいけど痴漢で捕まりたくないじゃん。
窮屈だから仕方が無いよ。
隣の人の新聞がじゃまなんだもん。
香水が臭いし。
音楽うるさいし。
化粧してるし。
パン食べてるし。

東京は冷たい…というよりも、まるで針でできた甲冑を身にまとっているようです。
まさにヤマアラシのジレンマと言うところでしょう。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E% …
    • good
    • 0

東京には 7人掛けのシートを 太いバーで2+3+2に分割した電車が たくさん走ってますけど、 あれ すごくうっとおしい。

 座る気になれない。でも 東京の人には それくらいでちょうどいいんですね。

よく乗る電車は、ロングシートだけど、バケットシートだから すわり心地は いいです。それに中途半端に間隔をあけると 座りにくいから だれも そんなことしない。 
    • good
    • 0

まさに、日々同じ疑問を抱えています。


何でなんでしょうね?

他の地域の事情は分かりませんが
東京の場合は「あんたの席はここだからね」と
言わんばかりにシートにお尻のくぼみがつくってあるでしょ。
それでも7人がけに6人ですからねえ。
まあ、注意して逆ギレされるのが怖いと言う人も
かなり多いでしょうね。

あとは、座っていて両脇が空席になり
そこに二人連れが来た時に、自発的に一つずれたり
逆に一つわきにずれてくれるように
お願いする人も少ないですよね。

何だか殺伐とした通勤風景ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そうそうあのモコモコの尻型7人掛シートにまたがって2シート独占してる人いますよね。

お礼日時:2004/12/14 07:21

それだけ東京に住む人が大阪よりも冷たいのかもしれませんね。


と思っていましたがこのところ感じるのはどうやらもっと深刻かもしれませんね。
以前7人掛けに7名で座っていたのですが、ターミナル駅でだいぶおりました。
私以外に千鳥に4名が座り、1人ずつ座れるほどの空きが両隣にできたのですが
薄幸中年(おそらく無職)が私の隣に座ってきました。
それまで座っていた状態から考えると、私はズレる必要も無いだろうと思っていましたし、
何より眠かったのでその場にい続けたのですが、その方が文句を言ってきたんですね。
『そっち開いてるだろ!ずれろ!』と…もう一歩で…でしたね、危なかった。

こういう感じで『冷たい人が多い』と言うよりもタチの悪い非常識が一般化しつつあるように思います。
注意されない事をいいことに『マナーを知らない』というような振る舞いをする人が増加しているなぁと感じます。

何故って?当たり前すぎてTVも報道しませんし、係わり合いになりたくない=放置
その結果、注意されない=やっても良い=己はまともな人間
という錯覚をしているのでしょうかね。

どういうことがマナーであるかを一つ一ついいません。
また、そこでズレなかった私のほうがマナー違反だったのかもしれませんけどね。
君子危うきに近寄らず…危うきを近寄らせず、そのために防衛手段として、
隙間を空けることで無用なトラブルを避けるそれだけかなぁと思います。

『いっけん住みにくい世の中になったな』ですが、
私にとっては『世の中の平均点が下がったので楽だな』でしかないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。東京は会話のキャッチボールがしにくいのでしょうか。大阪なら「すんません、もうちょっと空けたってくれまへんか」となりますが、これなら「譲ろうか」と自然に思えますから。

お礼日時:2004/12/14 07:27

私自身は無理に詰めるより快適性のため、少し余裕があるほういいと思っています。


席に荷物を置くのは論外ですが。
東京のほうがむしろきっちり詰めている印象です。
大阪はあつかましいので隙間が見当たらないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一箇所だけ隙間なら私も言うのですが、微妙に全員が隙間を作ってるので6人に言うのはさすがに気が引けますね。みんな協力して初めから詰めて座るのがマナーだと思っています。以前「伊東家の食卓」で7人が自然に座わるようになるには、最初の人が2番目の位置(両端の1つ内側)に座ればいいそうです。不思議ですが実験でもそうなってました。

お礼日時:2004/12/13 07:27

大阪のおばちゃんです。

大阪でも詰めてませんよ。隙間が20cmも開いていれば大阪の人は「すんませ~ん」と言って座りますから、たいていは7人の満席になります。隣人とひっついても、どーもないのが大阪なんとちゃいますか?(笑)。

以前テレビで言うてましたけど、近寄って「失礼」と思う距離が大阪が一番近いらしいです。そやから東京では割り込んで座る人が少ないんやと思います。

全然話はそれますが、妹が関東に嫁ぎました。先日デパートの新装開店があって、マネジャーが「この辺までは記念品がお受け取りになれます」と妹の後ろまで指差したんです。そやのに結果は妹の5人くらい前で記念品がなくなってしもて。でもね!関東の人は誰も怒ったり文句を言うたりせーへんかったそうです!!「格好悪い」の基準もかなり違うようですね。
    • good
    • 0

割り込む人がいないのは、隣の人とくっついてまで座るくらいなら立っているほうがマシだからでしょう。


詰めないのも同じ理由からでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!