アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある程度漢字が分からないのは仕方ないですが、小学校レベルの漢字や、相当簡単な「こんな漢字も知らないの」というような漢字まで知らない人がいて、忘れているのか勉強していないのか知りませんが、あまりにも知らなくて本当に不思議です。メールやパソコンの影響で昔よりは漢字に触れる機会が少なくなりましたが、それにしても知識が少なすぎます。なぜこんな人がいるのでしょう?

A 回答 (8件)

漢字を知らない若い子が増えている。


これは私も常々思っていることです。

前の方も書かれている通り、最近の子供たち(小学生~大学生)は読書をする量が根本的に減ってきています。というより、読む子は「活字中毒」になる程読むのですが、読まない子は漫画はおろか、雑誌、新聞すら読まない、という偏りが見られます。
昔は、なんだかんだ言いながら、小説なり漫画なり、雑誌なり……何かしら「活字」を読んでいた子は基本的に多かったと思われます。

なので、最近では「漢字を知らない」とともに「言葉を知らない」、もっと言えば「字を書けない」子供が増えています。
だってよく考えてみてください。
高校入試や、国公立大学の入試は記述式なので、字が書けないと×ですが、センターをはじめ、私立入試や、様々な検定はほとんどがマーク式ですよね?(マークの方が採点が楽ですから)
ということは、「字」を書けなくても合格できてしまうシステムが日本にはあるということなんです。

このようなところからも、「活字離れ」ならぬ「文字離れ」が進んでいるのではないでしょうか??

そして、「漢字」といえば、
文部科学省で打ち出した政策で、
 ・国語の教科書には極力漢字を使うようにし、未習漢字にはルビをふる。
 ・漢字は読めればいいので、書きの方に関しては、小1のものは小2までに、小2の漢字は小3までに……という感じで次年度までに覚えれば良い。
なんていうものがあります。
1つ目のはまぁいいとしても、
2つ目のは……聞いたとき絶句しちゃいました。
これを実際に行っている学校ってあるんでしょうか?
というのが今の私の疑問だったりします。
とどのつまりは、国が「漢字は書けなくても読めれば良い」って言っているようなもんですから(苦笑)

メールやパソコンの影響ももちろんですが、この「漢字を書けない・知らない」っていう問題は、もっと根っこが深そうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

読書は本当に少ないですよね。
ふりがながふってある本は
勉強にはなりそうですが
実際辞書で調べなくていいので
本当のところは
あまり覚えないかもしれないですね。

お礼日時:2004/12/14 04:15

皆さんが言っている『活字を読めば漢字が書ける』


ともとれる様な解釈は私は間違っていると思います。
確かに活字に触れる機会があればそれを覚えていく人もいるでしょう。しかし、ほとんどの人は読めるようになっても書けるようにはならないと思います。

やはり書けるようになるには自分で使うしかないんです。何でもそうですが、ただ見るだけではそれを使えるようにはならないのです。

漢字の得意、不得意は大いにあると思いますが、多くの人に言えると私が思うことは、昔の人と違い手書きで手紙や日記を書く習慣がないこと、何をするにもパソコンや携帯などをワンクッションいれている事が問題だと思います。
また漢字の読めなさは漢字に触れる機会が減ったこととや、適当な読みで読んでいることが原因のような気がします。私から見ても漢字を読めもしない人が増えているような気がします。

7さんが言っていることは単なる変換ミスでしょう。就職サイトだからこそ情報量が多いためミスチェックが甘いんだと思います。

Raspberry-teaさんの考える『漢字の知識』とは読めることですか?書けることですか?それとも両方ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書けることで考えていましたが
両方関係ありそうです。
読むのと書くのでは大違いですよね。
読むほうが書くのよりは簡単なような
気もします。

お礼日時:2004/12/14 04:11

某就職サイトも漢字の間違いが多いです。


短期大学を短気大学と書くなど。
ほかにも北九州市立大学を北九州私立大学と書いたり。
就職サイトがこれでいいのでしょうか?

参考URL:http://06.neo-navi.com/user/u_entry/p_school_kan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビの言葉を文字に
しているものにも
間違いが多いですよね。

お礼日時:2004/12/14 04:12

耳の痛い母でございます・・。


高校生の娘が近いのです。
他の方も書かれてますが、小説を読まないというのは大きいです。まだ小学生の頃は読んでいたのですが、中学で部活で急がしくなり、雑誌などは読むのですが活字を読むのが極端に減ったように思います。朝の会で「10分読書」の時間などがあるのですが、「読んだら・・」と貸した本もなかなか読めなかったようです。
中学生の娘もあまり本を読まないのですが、パソコンの影響で結構難しい漢字を読めます・・。彼女は小学生の低学年の頃から(まだパソコンを使ってない頃)歌番組の歌詞(画面の下にでますよね)などで、習ってない漢字読んでました。

「漢字」(書き取り問題など)が好き嫌いもあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本を読めないのかも
しれませんね。
本の漢字も分からないし
読む習慣もないですし。

お礼日時:2004/12/14 04:17

本を読まない、自分で文章を書かないので、漢字を覚える必要がなかったからでしょう。


強制的に漢字を覚えさせるよりも、漢字を使う便利さ、楽しさ、本を読む楽しさを学校で教えるべきだったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本を読まないですよね。
本の漢字はもちろんですが
言葉の意味も理解できないので
おもしろくなくて
読まなくなっているような気がします。

お礼日時:2004/12/14 04:19

学問とは昔は「読み書き」と言い、マッカーサーに「非合理的だからやめろ」と言われても書道をやめなかったのが日本の言語文化なんですが、すでにご指摘があるように、しっかり書くという習慣が薄くなってきてるんでしょうね。



私が子供の頃はお習字教室に通う子も多かったし、学校でもきっちり書くことはそれなりに重要視されていましたが、果たして今時はどうなのか。

ちょっとは関係がありそうなので、私も回答している「学力の低下はなぜ?」も一度ご覧になってはいかがでしょうか。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1124678
    • good
    • 0
この回答へのお礼

習字が習い事として
あまりしなくなっているような
気がします。習い事の種類って
時代によって変わってきますね。
最近は予備校、塾、英会話など
趣味や子供がやりたがるような習い事が少なく
なったように思います。

お礼日時:2004/12/14 04:24

私は20代前半です。


私自身、『何でこんな漢字が出てこないんだ~!!』って思うことが多々あります。さすがに小学校レベルの漢字は書けてると思いますが(笑

私は過去に普通に書いていたものが最近はなぜか書けなくなっています。これも漢字を書く機会が極端に減っているからだと実感しています。なにせ最近はなにをするにもパソコンですから・・・。

私の場合、難しい漢字でもほとんど読めるのです。が、書くことは出来ません。以前は書けた漢字でもです。

思うに、年齢と字を書く機会がどれほどあるかというのに関係しているのではないかと。ある程度の年齢になっていれば過去にそれだけ漢字を書く機会があったわけで、頭の中に無意識に定着しているでしょう。それが、年齢が若いと漢字の使用頻度も少ない上、最近は携帯やパソコンが普及し過ぎていますから、使用しないものは定着する前に別の知識で埋もれてしまう。

若いことを盾にとって言い訳しているように聞こえるかもしれませんが、実際そうだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

字を書く機会はこれから本当にどんどん
減ってしまうと思います。
便利になりましたが問題ですよね。
確かに読めても書けない漢字は
ありますね。

お礼日時:2004/12/13 03:24

その人は帰国子女とかじゃないですか?私の友達はほとんど帰国子女なので英語はペラペラな人が多いですが、その代わり日本語はかなりおかしいですよ。

笑。でもしょーがないといえばしょーがないんですよね、帰国子女の場合。普通の日本人が基本的な日本語教育を受けてきた時期に海外生活してたわけですから。

その人は今一体いくつなのでしょうか?日本人としてある程度の漢字の知識は必要だとは思いますが、言語能力って人それぞれかなりレベルが違うんですよ。簡単に漢字を覚えれて、それがずっと残る人もいれば、覚えるのにも苦労して、且つすぐ忘れていってしまう人もいるんです。英語でもスペルが得意な人と苦手な人がいるの、感じたことありませんか?言語能力ってある意味才能なんです。勉強することによってかなり上達させることはできますが、12歳以降に勉強した言語はほとんど身につかないというデータもあります。だから、漢字が極端に苦手な人、いてもおかしくないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帰国子女ではないですよ。
若い人に多いんです。
人によって差があるものなのかも
しれないですね。

お礼日時:2004/12/13 03:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!