
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
y = arcsin√(1-x^2)と置くとsin y = √(1-x^2)
両辺をxで微分すると、
d (siny)/dy*dy/dx=cosy*y'= (1/2)(1 - x²)⁻¹/² * (-2x) = - x / √(1-x²)
ところで (cos y)² = 1 - (sin y)² = 1-1+x²=x² でこの場合 cos y =± √x²=± x から
上で求めた式から、
±x*y' = - x/ √(1-x²)
y’=±1/ √(1-x²)
でっせ。
No.4
- 回答日時:
arcsin√(1-x^2)は添付図のとんがり帽子になるので
あなたがサイトで見つけてきた答えはx>0の場合でしょうね。
x=0で微分不能、x<0では微分係数の正負は逆転
x>0でx/|x|=1, x<0で-x/|x|=-1
だから、あなたの答はx>0でサイトの答えと一致、x<0でも問題なし。

No.3
- 回答日時:
No.2 さんが書いているように、あなたの計算であっています。
-1/√(1-x^2) と答えた人は、x>0 の範囲だけを考えてしまったのでしょう。
x=0 では微分不能なので、分母に |x| が入っていても問題ないし...
でも、どちらかと言うと、x/|x| を使って書くよりは
x>0 のとき -1/√(1-x^2),
x<0 のとき 1/√(1-x^2) と場合分けして書いたほうが簡明でよいと思います。
No.2
- 回答日時:
arcsin(x) の微分公式を使って求めることもできますが,今回はもう少し地道に求めてみます.
まず,逆関数の微分を求める際の定石通り,
y = arcsin[sqrt(1 - x^2)]
(-pi/2 <= y <= pi/2)
とおきましょう.
すると,
sin(y) = sqrt(1 - x^2)
となりますから,両辺を x で微分すると,
cos(y) * (dy/dx) = -x / sqrt(1 - x^2) ……(*)
となりますね.
ここで,左辺の cos(y) について
cos(y)
= sqrt[1 - sin^2(y)]
= sqrt[1 - (1 - x^2)]
= |x|
と計算できることに注意しましょう.
これを(*)に代入して整理することで,
dy/dx = -x / [|x| * sqrt(1 - x^2)]
という結果が得られます.
答えに負号が付かなかったのでしたら,(*)の計算あたりで間違っているのではないでしょうか.
No.1
- 回答日時:
自分の計算だと、違う答えになります。
y=arcsin(√(1-x^2))とすると、
√(1-x^2)=siny
dy/dx=1/(dx/dy)
=1/cosy
=1/√(1-(siny)^2)
=1/√(1-(√(1-x^2))^2)
=1/√(1-(1-x^2))
=1/√(x^2)
=1/|x|
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- arcsinを含んだ極限の解き方がわかりません
- 数学の微分の問題です 答えが 1/2 x^-1/2 - 1/6 x^-7/6 のようなのですが、どこ
- 次の関数を微分せよ y=sin^4 x cos^4 x という問題で自分は積の微分法で微分して y'
- 連立微分方程式の解き方について
- 多様体の質問です。 S^1={(a_1,a_2)|a_1^2+a_2^2=1}と T^1=R/Z(R
- 数学積分の問題です x=a(t+sint) y=a(1-cost) tは0〜π グラフの形は「ハ」を
- 数学3の微分の問題を教えてください
- x^nを(x-1)^2で割ったときの余りを求めよ
- α,β,γはα+β+γ=πを満たす正の実数とする。 A=2sinαsinβsinγ B=(β+γ-α
- 【数学ⅲ】三角関数と合成関数の微分について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
y=e^x^x 微分 問題
数学
-
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
-
4
逆三角関数のn回微分
数学
-
5
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
6
arcsinのマクローリン展開について
数学
-
7
アークサインの微分
数学
-
8
最大元と極大元の定義の違いが分かりません
数学
-
9
arc sin x/3の微分
数学
-
10
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
11
3行3列の行列の和と積の計算方法を教えて下さい。
数学
-
12
∫1/x√(x^2+1) の積分について。
数学
-
13
導関数の求め方
数学
-
14
e^2xのマクローリン展開を求めたいです
数学
-
15
(x^3/√(x^2+1))の不定積分
数学
-
16
サイト名ってなんですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
置換を互換の積で表す σ=(1234)とすると、 (1234)=(1 4)(1 3)(1 2) とな
数学
-
18
arcsin(-1/2)arcsin1/2, arcsin 0, arcsin√2/2の値をそれぞれ
高校
-
19
lim[x→∞]log(1+x)/x これってどう解けばいいんでしょうか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2階微分d^2y/dx^2を詳しく教え...
-
二回微分して 上に凸下に凸 が...
-
なぜ微分したら円の面積が円周...
-
位置を微分したら速度?
-
これらの数式を声に出して読む...
-
虚数の入った積分
-
eの微分の公式について
-
z = x^y の偏微分
-
対数微分法の問題
-
この問題を解いたら写真のよう...
-
3階微分って何がわかるの??
-
e^sinxの微分
-
数学の質問なのですが、log(xy+...
-
二次関数 y=x^2 を微分すると---
-
2階の条件・・
-
log(1+x)の微分
-
全微分について
-
y=1/(2x-1)を微分する方法につ...
-
数学の微分の範囲で 増減を調べ...
-
微分、偏微分記号の読み方??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2階微分d^2y/dx^2を詳しく教え...
-
3階微分って何がわかるの??
-
log(1+x)の微分
-
z = x^y の偏微分
-
y=x^xの微分
-
微分方程式 2階線形 標準形
-
これらの数式を声に出して読む...
-
二回微分して 上に凸下に凸 が...
-
y^2をxについて微分してください
-
e^x^2分の1の微分
-
位置を微分したら速度?
-
なぜ微分したら円の面積が円周...
-
分母が文字の分数を微分する方...
-
二次関数 y=x^2 を微分すると---
-
虚数の入った積分
-
x√xの微分
-
dxやdyの本当の意味は?
-
y=e^x^x 微分 問題
-
授業で「yをxで微分する」とい...
-
サイン二乗xの微分を教えてく...
おすすめ情報
すいません計算結果写し違えで-x/(|x|√(1-x^2))です