アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

株価について

ある程度 株取引に関して 知識はあると思うのですが、全く 逆の動きに理解できない時があります⁉️

各決算発表で好調に推移していたので 明日は 上がると思い 買ったら 、さほど上がらず。逆に 次の日は直近での安値更新まで 下げる‼️ 確かに、サイトで 紹介した銘柄でも 材料出尽くしで 下落とか、機関の売り浴びせとか・・・etc.

このような逆の動きの要因は どのくらいあるのでしょうか⁉️それと、対処法を 具体的に教えていただきたいです

A 回答 (4件)

信用買残と売残を見ればある程度判りますよ。

信用買い残が多い場合↑に行きますね。此の動きはとても速いですからボードに張り付いていないと見過ごします。最も出来高を共もなわないとXですが。
もう一つ、御自分の保有株を売却したい場合利益を計算して売りに出しておくのです、それでボードを見ておいて思惑より↑なら修正すればOKです。思惑より↓なら止めるか思考すれば良いのです。
とに角(株)相場は生き物ですから・・・あとチャートと時系列も大事ですね。年初来最高値・最安値を見て自分はどの位置での参戦なのかと言う具合を見極めておくと、そうは負けませんよ。頑張って儲けて下さい。
    • good
    • 0

銘柄に関するニュースや値動き、ヤフー掲示板のコメントなどを長い間継続的に見ていると、現時点で織り込まれている期待、あるいは懸念がどういうものか、ある程度わかりますから、決算が出たときも、その内容が多くの投資家にとって期待以上なのか、期待外れなのかという判断もできます。

    • good
    • 0

そういうことはしょっちゅうありますし、事前にそれを正確に予測することはできません。



ランダム・ウォーク理論
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3 …

個人的には、結局のところ、株価は個々の企業のファンダメンタルズを反映するものにはなると考えて、
中長期視点で丁寧に売買することを原則にしています。
    • good
    • 1

投資目的と投資法をしっかりと決めることです。


株価は上げ下げを繰り返し、その銘柄特有のバイオリズムで相場を形成します。
誰かが売っているものを買うのですから、売りが先行している局面で買えば下がるし、自分を含めて買いが先行すれば上がります。
相場の行方は誰にもわからず、仰るように業績が株価の押上要因でありながら、好業績で材料出尽くし売りもあり、反対に悪材料出尽くしの転換上昇もあります。
ただ、好業績、好財務の企業の場合、一時的に売られても戻ってくることが多く、下げが調整となることがあります。
あなたも含めてどこかで誰かが利益確定をします。
そのタイミングが決算公開で好業績を発表した時であってもおかしくはないです。
高配当、好財務銘柄であれば、少々押しても戻りますし、配当日を跨げば含み損の穴埋めとなります。
また、現物を持つことで空売りの担保ともなります。
配当を受けて損失補填をしたのちに損切りとなれば、還付税を受け通算材料ともなるため、損失は折り込めます。
まあ、売らなければ損はしないですけど・・・。
簡単に言っていますが、私も同じような経験はよくあります。
現物と信用(空売り)の両方で攻めますが、現物を買うと大抵下がります。
下げた時がチャンスで空売りに転じてコスト調整するか、難平で攻めるかを考えます。
基本的に財務内容が良い会社、配当利回り3%以上、TOPIX構成銘柄しか手を出しません。
板とチャートを見て投資家心理をよく読み取ることが大事です。
市場に投下された資金を取り合う勝負で、ブレな投資家マインドが必要です。
自分の投資判断を信じ、どう動くか、さらに適時相場を見て正しい判断としましょう。
自分の資金を市場投下すると冷静さを欠きますが、それは皆同様です。
マインドのブレが投資判断に現れると気配値の動きから投資行動が他の投資家に読み取られます。

一応、信用残高や移動平均線なども参考にしましょう。
目先の上下が予測できます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます‼️

お礼日時:2019/08/26 06:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!