アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

センター数学 図形

最近、センター数学の図形の分野を解いています
その際、大体行き詰まって答えを見ると、
あ、その角度が求まってるの忘れてた、
とか、その線分の長ささっき求めてた、
とか、わかっているはずの要素が把握しきれていないのです。
図形の分野を解く際のコツ?特に、図形を書く際のコツを教えて下さい。新たに要素が判明したら、どんどん書き込んでいったほうが良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

普通は、必要な要素だけで無く、不要な要素も沢山出した中で、どれかが正解に繋がっているはずなので、不要な物も含めて沢山の要素を書き出すことになるでしょう。


それを度々書き漏らすというのは、メモる癖が付いてないのか何なのか。
図は沢山書いてますか?
色々な要素もトライアンドエラーで沢山書くことになりますが、図もトライアンドエラーで沢山書くことになるでしょう。天才君以外は。
よくは判りませんが、一つの図でどうにかしようとは考えない方が良いです。
違う角度から見てみる、回してみる、xy座標軸にぶち込んでみる、などなどアプローチも様々ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、、ありがとうございます。とにかくなんでもメモりまくる癖をつけたいと思います!!

お礼日時:2019/08/18 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!