アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高卒で設計事務所で働いています。
正直かなりブラックで、急ぎで時間のないものを丸投げされて夜中1時2時まで残るのが日常です。
人数が少なく皆さんも余裕がないので自分に教えて貰いたい、手伝って貰いたい、なんて今更思ってないです。
でも、自分も余裕のない中、20歳以上年上の先輩の仕事を無理矢理手伝わされて夜中までなるのは納得いかなくて、、
帰りたいですって言っても帰さんよ、と言われてしまいます。
世の中こんなものなのでしょうか。社会人になって間もないので、普通というのがわかりません。

A 回答 (4件)

普通とか一般的世の中とか、変異考えるべきではありません。


日本ではしっかりと法律があるのです。
法律の中でのみ、ほかはどうかなということはあっても、法律を超えている状況で、ほかも同じだからとかという例を出されても、法律違反は変わりません。
それに、ブラックかどうかは単純には言えませんが、法令違反している会社で無理したり頑張っていたとしても、あなたが体を壊しても、何ら保証はないでしょう。社会的保障が受けられる状況でも対応しない可能性もあることでしょう。

ちなみに法令では原則残業させてはいけないとされています。
残業の指示を出せる場合というのは、会社と従業員の組合(または従業員過半数以上から選出された従業員代表)との間で、協定を結んだ場合に限り例外的に残業指示ができるのです。
さらにこの残業も上限があり、一ヶ月で合計45時間までなのです。
さらに例外を使ったものでも、年6回まで100時間(80時間?)までとされます。

補足と質問を読む限りですと、平日朝9時から深夜1時が状態であれば、拘束が16時間で休憩1時間でも15時間となり、8時間を超えた7時間が状態と考えると、それだけで月の残業が140時間を超えてしまうでしょう。さらに休日もとなれば唐桟残業にカウントされるでしょうし、休暇日数の法令の定めにも反する恐れもあります。

私は、業界や地域慣習で残業が多いなどと言っても、法令を超えることは問題の会社でしょう。

会社組織などでは当然助け合いも大事ですので、同僚後輩先輩などの仕事であろうが、忙しい時には当然助けて当然なことでしょう。
しかし、それで法令違反してよいことにはならず、経営者が雇用主として管理し、たらない人出は雇用主が補充採用などをして補うべきです。売り上げや利益の問題等もあったりしますが、それは経営者側が責任を問われるべきもので、従業員が連帯責任で残業することにつながってよいものでもありません。

本来労働状況による病気やけがなどは労災保険などで補償されるべきものですが、当然そういう会社ではそれを認めていれば続出してしまうこととなり、そうなれば行政指導や行政処分となるので、圧力をかけたり教えないなどで、利用もさせてくれないこともあることでしょう。そして、勝手に行った残業等とされかねません。
タイムカード等を定時などで押させるようなところもあるようですが、それは会社がごまかすためとなります。実際の勤怠でないタイムカードは意味がありません。
日記等でもなんでも記録に残すことも大事です。しかし、社内に保管となればだれかにばれて処分されることもあり得ます。
上手に記録に残しつつ、退職の際に引き止められても、強く出られる状況にしておくのが大事です。
退職は、退職願などの受理云々で考えがちですが、円満退職以外であれば、受理してくれないことで退職できないなどでは困りますよね。ですので、上司や経営者などにあなたの退職の申し出が伝われば、申出から14日以降経過すれば。本来退職できるのです。
ただ、この場合も揉み消されて処分されれば、出されていないと言われかねません。内容証明郵便(杯お辰だけの証明ではなく、内容も含めて伝えたことと証明してもらえる郵便)で退職の申し出をするという手段もあります。

短期での退職が今後に影響と考えることもありますが、履歴書や職務経歴などにおいては、どのように採用担当者側に伝わるかなども大事です。
単純に退職などと書けば、短絡的な短期での自己都合退職・あなたに責任のある解雇等と思われかねませんが、労働環境が法令違反の重い状況であったことによる退職などと明記すれば、それほど悪い印象にもならないと思うのです。私であれば単に運の悪い人がブラックな会社に引っかかった程度にしか見ません。逆を言えば、短い期間でもそれ以上に働かされたことでの経験値が高いかもと考えますね。
    • good
    • 0

設計事務所の実態はそんなもんです。


安い給料で長時間労働・・・
早い話が設計依頼する側が十分な時間と金を用意していないので
結局そうなるんですね。
私も9時から夜中の3時まで休日は日曜だけって経験しましたが
半年で体壊しました(*_*)
正直設計は年間通して一杯いっぱいに仕事がある訳じゃないので
暇なときはホントに暇になります、それに自分でプランたてられようになると
結構面白いもんですよ、それ経験してから辞めてもいいかもね。
    • good
    • 0

ふつうというのに明確な基準があるわけではありませんが、問題は



・始業時間が何時なのか。(睡眠時間は確保できるのか)
・労働時間に見合う給料は、支払われているのか。
この2点が大きいですね。

細かい情報がありませんので辞めたほうがよいとは言い切れませんが、労働基準監督署に相談したほうがよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

始業時間は9時からです。
人として最低限の睡眠は取れていると思います
周りの会社よりは相当基本も低いですし、残業、休日も出ないので給料面は納得してないです

お礼日時:2019/08/17 17:49

未成年でそれはアカンよ!!


最低限、給料で納得してるの?
納得していないなら、転職も考えた方が良いよ。
彼氏も作れないし、結婚なんてしたら絶対体が持たない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入って半年も経ってないのに辞めてもいいのか、という気持ちと確かにここにいれば他の人よりも成長できるな、とも思ってしまう自分も時々いて、、

お礼日時:2019/08/17 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!