プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

親バカですが教えてください。

うちの子が、学校で本人もまったく知らないことを言った言わないで同級生ともめたらしく・・・。
子供の喧嘩ですから「ふ~ん」って聞いてたのですが、それに輪をかけて「お前が言ったんだろう!」とか「気持ち悪い、臭い、向こう行け!」とか言われたそうです。うちの子は自分は絶対に言ってないから我慢でしてたらしく・・・。
そのことについて先生が何人かと同級生が話し合いの場をもったそうです。うちの子は「絶対に言ってないのになんでそんなこと言われるの!!」と主張したらしいです。そのやり取りの中で先生に「言ってなくても謝れ」と言われ、反発はかなりしたらしいのですが、仕方なしに謝ったそうです。相手の子にも「謝れ」と言ったらしいのですが・・・。すごく悔しかったそうです。言ってもしないことに対して謝らなければならないことが。自分が言ったと認めることになると。謝ったことで、まだ何人かの子は「気持ち悪い、臭い」と言ってくるそうです。「もう少しがんばるけど、転校したい・・。今の学校は大嫌い!」と言ってます。

こんなことは今の中学校で当たり前ですか?間違っててもとりあえず謝ればことが大事にならないから?そんなことだから人を平気で傷つけるんだろうと思うのですが。どういう対応をとればいいのでしょうか?
自分の子供の頃とは違うので悩んでいます。
教えてください。

A 回答 (9件)

小学生の時、お子さんと同じような目に遭いました。


ある朝、ホームルームの開始と同時にひとりだけ起立させられ、「昨日の放課後、廊下を走っただろう。その時にお前のせいで転倒した生徒が捻挫して、病院で手当てを受けている。彼女はしばらく歩けない。お前が悪い」と先生にいきなり言われたのです。
私にはそんな覚えが全くなかったのに、親は手土産と共に相手の親に謝罪に行かされ、私もその生徒に謝らされました。しかも、その場になって相手の子が「犯人がこの人(私)かどうか分からない」と言ったにも関わらず、です。

学校ってこんなもんだと思います。先生も色々な業務に追われているので、取り敢えずなあなあで終わらせたいのでしょう。
お子さんは今、中学何年生ですか?高校ではさすがに、このような対処をなされることも、些細な言葉を言った・言わないでもめることもなくなります。
非常に後ろ向きなアドバイスですが、中学まではとにかく「学校ってこういうもんか」と諦めて、「私は言った覚えないけど、あなたを不快にさせたのならごめんね」とさらっと流すしかないと思います。

あと、お子さんが学校を嫌いになるのもよく分かります。私も経験者ですから。しかし、転校するにしても新しい学校が今の学校と近かった場合、問題は継続します。同級生の子が、通っている塾で転校先の中学生にお子さんのことを悪く言いふらしたりするのです。そうすると、移転先でも「あの子、前の学校でこんなことしてたらしいよ」と言われます。
こうしたケースを実際に目にしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じようなケースはやはりたくさんあるんですね。
先生も事なかれ主義が多いと思います。
揉め事も大人になるステップでしょうね。どう対処するべきかを子ども自身がよく考え、聞き流せるようになってほしいと思います。
転校の件、驚きました。何人か近くの学校へ転校しました。いじめが原因で・・・。問題を回避できないのがとても悲しいです。

お礼日時:2004/12/15 13:45

アタシだったら、自分がわるくないと100%思ってたら謝れといわれても謝りません。


絶対です。

仕事や社会にでたらそうはいきませんが、まだ中学生です。

その先生のとこにいって、わけを聴きたいくらいです。

くさいって言うけど、あんたも臭いやろ!
どこが臭いねん!嗅いでみろ!

。。。ケンカはケンカでも、自分も同じようにブサイクが!!とか言うのはダメです。


アタシはほんまに○○って言うたか?
いつ言うたんや?
なんでアタシにその罪をかぶせる必要がある?

というふうに、冷静に話しあうべきです。
相手が逃げたら

逃げんでもいいんやないん?
なんで逃げるん?
って言ったらだいたいむかついて帰って来ます。

でも、たぶん性格にもよりますね。。。
わたしやったら潔白を証明するか、しばくかどっちかですが・・・。

もうこういうかわいそうなこと聞いたらイライラします!
負けないでほしいです。
転校はそう簡単ではないと思いますが、それが原因で不登校になってしまってはもっとつらいと思いますので、お母さんは味方についてあげてほしいと思います。

*学校という社会では、そういうことがあるかもしれない。それは学校という場所、先生も、微妙な立場だから。
でも、人間として、自分は自分、こういうことがあったからといって、荒れたり逃げたりするのは間違ってる。
お母さんは、我慢して偉いと思うしつらかったやろなと思ってる、っていう風にかまってあげてほしいと思います。

中学生ならもうわかってると思います。
私自身、中学は高校のためのSTEPだと考えてました。期待できることなんてありません。

悲しい過去と思い出にならないようにしてあげてほしいと思います。

偉そうに意見してごめんなさい。
お許しください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も5296さんと同じように考えています。悪くないのに絶対に謝らない!
悲しい過去になることは絶対に避けてあげたいと思います。中学校は高校へのステップ・・・参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/17 09:06

農村では.数の暴力がまかり通ります。

今の場所に疎開してきたころによくやられました。
親のやっていることを子供が真似ているだけです。

教員もこれをうまく使うと.質問者のお子さんが偏った考え方になり.簡単に言えば非行少年になります。
すると.何をしても悪く言える生徒が1名作れます。後は.「本人が悪い」の一点針で通用する時代になります。
学級秩序を維持するので.教師のこのような対応は合法とする最高裁判決があります。

近所の学校運営ではよくあることです。
    • good
    • 1

やはり、世代が違うと対応策も違うのでしょうか?


私も中学生の娘がおりますからひとごとでは
ありません・・・

お互い親ばかになりましょうよ・・・
子供が親に相談をする事は素直で良いお子様だと
思います。
私も娘も相談事は素直にしてくれますし
わたしも、必ず真剣にアドバイスします。

お子様が親に助けを求めているのなら、
先生に相談しましょうよ・・・
質問者様も先生の対応に疑問をお持ちならば
投げかけて下さい。
そろそろ三者面談の時期ではないでしょうか?
先生も人間です。
全てが正しい対応が出来る訳ではありません。
自分の子供はやはり
親が守ってあげるしかないのです
(悲しいですが・・・)

お子様が精神的にダメージを受けている事が
心配です。
私がこんなこと言えた義理ではあろませんが
家ではストレスが解消出来るように
お母様が楽しい環境を作って差し上げて下さい。
親に相談する事をしていらっしゃる
親子ですからお互い話をすることで
いい方向に行くように叱咤激励しながら
良い親子関係を継続して下さい。

やはり、その時の状況が見えない分ここで
アドバイスは私は難しいですが
同じ世代の子供を持つ親として
応援したくなり書き込みしました。
大人と子供の間をさまよっている子供を
しっかり見守りながら、少しでも学校側に
疑問があれば投げかけましょうよ・・・
子供も親がそこまでして守ってくれて
いることが解ると、自分の行動に責任を
持つのではないでしょうか?

やっぱり、私も親ばかですね・・・
アドバイスにならなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じようなお考えのお母様がいらっしゃるのはとても心強いです。子供の同級生の保護者の方と話をしても「今はこれが普通」で終わり。
わが子を信じて守れるのは親しかいない!ですよね!
三者懇談がありますので、そのときに話を聞いてみるつもりです。もちろん子供にも先生と話をすることは伝えます。これからもいい意味での親ばかを続けていこうと思います・・・。

お礼日時:2004/12/15 13:52

学校でのトラブルに関しては「やった・やらない」ではなく、人間関係でお子様が悩んでいるようでしたら、先生とはよく相談することが大切だと思います。


中学校くらいのころの友だち関係はとても複雑です。(特に女の子の場合)
私自身、中学校の頃の友だちづきあいは、かなりサバイバルでしたよ。別に特に目立つタイプでもなく、いじめられるタイプでもありませんでしたが、グループ内ではずれたことをすれば「仕切っている人」の命令で無視されたり…なんてこともよくありました。
そういう「干される」人もローテーションのように順番に回り…いつも気が休まらなかったように思います。
ときどきそういうことがエスカレートして、万が一の場合はまるでイジメに発展したりすることもありますから、お母様がよく見守ってあげてください。

それと、「やっていなかったことをまるでやったかのように言わされた」というような誤解、私も小学校の時にありました。それは担任の先生が勝手に決めつけて私がやったことになったのです。内容は「だれが冷凍ミカンを残したか」という限りなくくだらないことでしたので、今もこのことを覚えている同級生は一人としていないとは思いますが、悔しくて悔しくて、今でもその日のことを忘れません。(現在20代後半)
ささいなことでも、子供の心についた傷はなかなか消えないということなんだと思います。今だったらサラリと流せるようなことですけどね…。

でも、私のケースと違うのは、質問者さんのお子様はお母様に相談できた、ということだと思います。
私の意見としては、こういうときは、とにかく、味方になってあげるべきだと思います。万が一、子供がウソをついていたとしても、その事件に対する反省はもう十分自分のなかでできているんだと思います。
「今回のことがもしあなたがやったことなら、2度とこういうことをしてはいけないよ、でも、あなたがやっていないというなら、お母さんはあなたの言葉を信じるから、自分の中で信じている『本当のこと』を大切にしてね。みんなが一緒に暮らしている社会では、ささいなことで誤解もおこるし、全員が正しいことを言っていても話がまとまらないこともあるんだよ。それに誰かがウソをついたりすることもあるかもしれない。それでも、みんなと仲良く暮らすほうが楽しいでしょ。今回のことで、自分にまでウソをつくことはないけれど、そういう行き違いがあっても『自分のこれからの生活』を楽しくしていく方法を考えなくちゃいけないんだよ。」
というような内容でお話をしてあげたらどうでしょうか?
大人になることの汚さも、ゆっくりお母様からお話してあげてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時代のせいなのか、今の学校の対応は私の子供のころとは違い、戸惑うばかりです。
子供のいじめに親が参加?しています。今回もそんな感じです。「お母さんが言ってたから」とか・・。大人の汚さを痛感しています。わが子にも悪いところは多々あると思います。でも信じて傷がひどくならないようにじっくりと話をしてみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/15 13:38

命令されたような形で嫌々に謝っても、お互いに納得できないのではないでしょうか?


言った事に関して謝るのではなく、自分の何らかの言動や行動が同級生の子を傷つけてしまった、自分の知らないうちに嫌な思いをさせてしまったのならごめんなさい、という謝り方ではどうでしょうか?気持ちがこもってないとやっぱりいくら謝っても、、、ね。
で『言ってないもん!』ていうのは、自分の心の中にしまっておきましょう。
友達関係を修復したいなら、私ならそうすると思いますが、どうでしょうか。
にしても、臭いって…、ヒドいなぁ(^ ^;)
    • good
    • 0

両者に謝らせたのは、直接の原因は何にしろ、そこまでこじれた問題で両者とも歩み寄らせるためだと思うので間違いじゃないと思います。


ホントに事の経緯を正しく知っているのならそうはしなかったでしょうし。

その後他の同級生から「いじめ」を受けるようになっている件は別の問題ですが、今解決しなくちゃならない問題、そこはお子さんのためにも動いてあげた方がいいですよね。
まずは先生に相談でしょう。
でも「やってもいない事を謝らせたから」っていうのはナシですね。「あの件でもめている時に同級生から言われていたヤジを今も言われ続けている」という線で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

歩み寄らせる方法でしょうね。それで解決していないようなのですが、本人もまた何かされるのではないかと不安はあるようです。どう動くか考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/15 13:33

その先生と話し合ってみたらどうですか?



片方だけの話を鵜呑みにせず状況を全体として把握すべき
だと思います。本当に何もないのに理不尽なことを云う人
は少ないですよ。どちらか一方にだけ非があるとは思えま
せん
    • good
    • 0

本当は言っていないなら、最後までそう言い続ければよかったと思うのですが、少し意志が弱かったかもしれませんね。



とはいえ、本当に悪いのは誰でしょうか?

・良く聞きもせずに両成敗した先生か?
・まったく言った覚えのない事を言ったとして中傷し
 た同級生か?
・はやし立てる周りか?
・実は嘘をついていたかもしれないお子さんか?

まずはお子さんの言うことを頭から信じてしまわずに
良く話を聞いてみましょう。

そういう場面で自分に都合の悪いことをわざわざ正直に言う子供は滅多にいませんよ。

火のないところに煙は立たない。
と言いますしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています