プロが教えるわが家の防犯対策術!

TIBORの1週間金利(?)がマイナス値を示し続けていますが、
http://www.jbatibor.or.jp/rate/pdf/JAPANESEYENTI …

マイナス金利でも銀行から銀行へお金を貸すのって、どうして貸すのでしょう??
TIBORって、Tokyo Inter Bank Offered Rateの略ですよね。
東京の銀行間で、実際にこの金利でお金の貸し借りが成立しているわけですよね。

「物理的現金の管理コストが大きいから」とかかな??とも思うのですが、
そもそも銀行の金庫に入っている物理的現金と銀行内の預金残高は全くの別物であるように感じているので、
その観点ではないんじゃないかなあと感じています(素人考えですが)。

このマイナス金利でお金を貸す、貸し手のメリットが全くわからずにいます。
ご存じの方、いらっしゃったらお教え頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します!

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ご回答ありがとうございます!
    ただ、まだイマイチ釈然としないところがございます。

    TIBORは、下記サイトには、
    「全銀協TIBOR運営機関は、各期間における呈示レートについて、それぞれ上位2行と下位2行の値を除外して、それ以外の呈示レートを単純平均」して算出している、と記述されています。
    http://www.jbatibor.or.jp/about/

    この文面を読んだ感じでは、日銀ではない銀行対銀行の資金貸し借りの実績金利を使って算出しているように感じます。
    つまり、銀行対銀行の貸し借りでは、実際にマイナス金利が発生しているように思うのです。
    ※銀行から個人への貸付のことは、今回は考えていません。言及が足らず申し訳ありません。

    本当に、「マイナス金利は日銀からの貸付でしか発生しない」のでしょうか・・・?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/08/27 22:57
  • どう思う?

    ご回答ありがとうございます!
    ご回答頂いた内容は、つまり
    「契約上マイナス金利になっている場合は、実務上はゼロとみなして処理されていることが多い」
    ということですよね。
    一定の納得感はあるのですが、2つ疑問があります。

    1.契約上マイナス金利になる場合ってどんなとき?契約書面は一般的にはTIBORを基準として、それプラス利ざや、という契約になっている事が多いと思いますが、TIBORのリファレンスバンクになっている各行はどういう文面で契約している?リファレンスバンク自体がTIBORを使ったら金利計算が無限ループになるような。
    2.ゼロ金利で貸し付けるメリットってなに?

    という感じです。
    追加質問すみません。どうぞよろしくお願い致します。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/08/27 23:08

A 回答 (2件)

TIBOR+利ザヤです。

実際にマイナス金利で貸し出すわけではありません。合理的に考えればゼロ%でしょうね。

想定されることなので金融法委員会が考え方を示しています。
http://www.flb.gr.jp/jdoc/publication49-j.pdf

この点、金銭消費貸借契約に(変動利息条項に加えて)マイナス金利を想定した明示の定めがあれば、それが「適用金利が負の値となった場合、貸付人は、利払日にその絶対値を用いて計算される利息相当額を借入人に支払う。」という定めであれ、「適用金利が負の値となる場合、適用金利をゼロとみなす。」という定めであれ、さらには「基準金利が負の値となる場合、基準金利をゼロとみなす。」という定めであれ、それらの定め自体は、契約自由の原則に基づき有効であると考えられる。すなわち、この問題は、要するに、当事者がいかなる合意をしたかの問題と考えられる。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

マイナス金利というのは日本銀行から銀行に金を貸すときだけのことで、


それ以外の場合は金利はマイナスになりません。

日本銀行から資金調達が容易になることで銀行はカネ回りがよくなり、
一時期問題になった「貸し渋り」も減るだろうとの期待があります。
もちろん銀行から顧客に貸す場合は金利はプラスです。
金利の差額は銀行の儲けになります。

預金者が銀行にカネを預ける場合も、例外を除いてゼロもマイナスもありません。
ゼロやマイナスでは預金する人がいなくなります。
そのため、ゼロ同然ではあっても、わずかなプラスの金利をつけています。

まとめると、日本銀行から銀行に貸すときの利率がマイナスになると
・銀行は資金調達が容易になり、
・貸し渋りが減り
・銀行は低い金利で他に貸し出しても利益が出るためそれを武器にして顧客を増やすことができ、
・結果、銀行の経営が健全になる。
・投資家にとっても銀行からの資金調達が容易になる。
・これらの結果世の中の金回りがよくなって経済活動が活発になり、景気も良くなるだろう
との目論見です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!