アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水欠乏性脱水
(高齢者)
水分摂取不足、利尿剤、細胞内脱水
によるらしいですが血圧低下からショックを起こすのはなぜでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • あぁ、それ間違ってます。低張性脱水のお話です。
    しかも、お話がごちゃ混ぜになってますね。

    水欠乏性脱水=高張性脱水です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/08/30 12:38
  • 初めの方の話は高張性脱水を書いてますが、その後の話は低張性脱水の事を書いてます。
    それを書く意図は何でしょうか?

      補足日時:2019/08/30 12:47
  • ごめんなさいね、ロックしました。
    運良く間違いに気付きましたが、間違っているのをわからないまま受け入れたらどこまでも混乱したままになってしまうので近寄らない事にしました。

    水欠乏は細胞外液が高ナトリウムであることから浸透圧が高まるために細胞内から水を引っ張るので細胞内が脱水を起こすのです。
    その説明だけでは中途半端なんです。
    話を展開させたかったのですが、そこから先に行く前に頓挫しました。

      補足日時:2019/08/31 00:23

A 回答 (1件)

水分摂取の減少や多くの発汗、多尿(浸透利尿剤の使用や尿崩症など)で起きます。

... 細胞外液のナトリウム濃度が低下した場合、浸透圧により、細胞外液の水分が細胞内へと移動。 それにより循環血液量が低下し、血圧低下を招きます。

ショックとは、臓器への酸素の供給量が低下し、生命を脅かす状態で、臓器不全やときには死亡につながります。通常、血圧は低下しています。 ショックの原因には血液量の減少、心臓のポンプ機能の障害、血管の過度の拡張などがあります。

以上の記述は、「脱水 血圧低下」と「血圧低下 ショック」で検索した結果のそのまんまのコピーです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細胞外液のナトリウム濃度が低下した場合、浸透圧により、細胞外液の水分が細胞内へと移動。 それにより循環血液量が低下し、血圧低下を招きます。

作ってませんか?


細胞内脱水が漏れてますが

お礼日時:2019/08/30 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!