アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社で備品として顕微鏡を買うのですが、学習用の安いものではなくせめて5万円前後の小学校教育で使うレベルのものをと思っています。

経理の方からはその金額帯のものでないといけないとわかる最低限のスペックを仕様書に書けと言われているのですが、なかなか良い条件が見つからずに困っています。
倍率や付属品だと安いものでも条件に入ってしまって、こちらの方が安価だと見えにくい顕微鏡が来てしまいかねません。
顕微鏡だけでなく光学機器は見え方が最も重要だと思うのですが、解像度や収差はカタログスペックにはないですよね?

安いおもちゃ顕微鏡が来たら困るので、そうならないように書けるいい条件を教えてください。

A 回答 (5件)

はじめまして



①「高等教育機関」「公的な研究機関」に納入実績があること
② 研究対象である鳥の羽の微細構造がきちんと判別できるものであることであり、これを証するためあらかじめ品質テストに応じること。

というのを項目に入れることはできませんか?
高等教育機関や研究機関が玩具のような顕微鏡を購入することは考えられません。
また購入する以上は、きちんと使用に耐えるものが前提ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、それはよさそうですね。
納入実績が簡単に調べられるかで何か言われるかもしれませんが、とりあえずこれで押そうと思います。

土日休みなので、月曜にまた交渉してみます。

お礼日時:2019/08/31 09:28

んー、両目の間隔調整可能とか、粗銅、微動調整付きとか、LED落射付きとか・・・



でも、メーカー品なら一桁上になってしまうか。
    • good
    • 0

鳥の羽の小羽枝についている微細構造が見られるものがほしいのです。


それなら、透過タイプでなく反射タイプの焦点深度の大きい両眼顕微鏡になります。
実態顕微鏡です。
有効倍率とは、標本を正しく観察できる倍率の目安であり、開口数(NA)と顕微鏡の総合倍率(M)から下式の範囲が有効とされている(目視観察の有効倍率)。
500NA<M<1000NA
開口数(NA)は対物レンズの直径です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有効倍率で条件をつけるのはとてもいいと思ったのですが、5万円代の顕微鏡のカタログのスペックに開口数が書いてあるものがなかなか見つからなくて・・・。
と言うか開口数で調べると顕微鏡のスペックを調べる重要な値と書いてあるのに、なぜ書いてないのでしょうか。
双眼鏡のように倍率×口径で書いてほしいですね。

小羽枝レベルになるとちゃんと透けてくれるので、透過式でもよく見えることがわかっています。
双眼実態顕微鏡だとまた金額が上がるので、単眼で解像度が高いものを考えています。
被写界深度は深いほうが確かに見やすいですね。

お礼日時:2019/08/31 09:21

何を見るのでしょうか。


5万円前後の小学校教育で使うレベルのものも学習用の安いものもあまり変わりませんよ。鏡筒へCCDカメラの付いたPC観察タイプでないと役に立ちません。これの場合
重要な画面をPCで保存できるし、パワーポイントに張り付けて報告にも利用できますよ。
それに、PC画面を見るだけなので眼も疲れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鳥の羽の小羽枝についている微細構造が見られるものがほしいのです。
例えばカモ類の羽の小羽枝の先には三角形の突起が生えています。
こういったものがクリアに見える顕微鏡を探していました。

学習用の安いものはすでに2つ持っていますが、確認できるというだけで色別れが激しく細部がよくわかりません。
USBマイクロスコープも持っていますが、250倍のもので正直満足できる画質ではありませんでした。
やっぱり安いデジカメのように細部の表現がよくないのですよね。
1000倍とかのもamazonで安く売っていますが、買ってまで確認する気に慣れないですね。
やはり目で見るものが一番きれいに見えます。
写真は撮りますが、それこそコリメーター式でどうとでもなるので平気です。
実は買う予定の実機はメーカの人に持ってきてもらって確認済みで、よく見えることがわかっています。

ただし、これを買うのに説得できる条件を探しているのですが
「実際見てみて大丈夫だったもの」
という主観的条件ではだめと言われて困っているのです。

お礼日時:2019/08/30 17:07

具体的なメーカー名と型名を書けば良いのではないでしょうか?


https://www.vixen.co.jp/product/mcs1/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカー名と型番の指定はだめなのです。
あくまでもそれに合ったスペックから、平等に選ばれなければいけないという決まりなのです・・・。

お礼日時:2019/08/30 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!