アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

両親が揉めているので助言をください。

私の両親はもうすぐ20周年目の結婚記念日を迎えます。
そこで父親が休日と平日をまたいだ3日間の旅行を計画しているのですが母がこれに応じません。

父は結婚してから20年間ずっと単身赴任をしており(もはや別居ですが)継続的に一緒に暮らしたことがありません。

弁当屋で働く母は異常なほど仕事熱心で、一言で言えば都合のいい社畜的な状況です。月曜日から土曜日まで毎週働き月に何回か日曜日も職場へ出かけます。払いに行く時間が無いという理由で払えるのに光熱費を3ヶ月滞納し、電気が止まったこともありました。(その時期は受験生でしたが私が代わりによく払いに行っていました。)受験の際の願書や受験料、入学金の支払いも全て自分で行いました。
家に帰っても仕事の話しかしません。仕事にのめり込みすぎて必要ない業務までこなしたがる節があります。
さすがに働き方に疑問が沸いたのでよく父や私から注意をしたのですが聞く耳を持っていないようです。

母は5年でバイトから正社員へ昇格したため周りからのプレッシャーや当たりが強いようです。そもそも母がバイトを始めたのも家族の生活のためなので自分から注意しすぎるのも違う気がしています。

母は店長では無いものの正社員なのでかなり責任の大きい立場です。仕事場が過酷らしくすぐにバイトが辞めたり、その日になっていきなり従業員が来なくなったりするので母はむしろみんなに仕事を休まないよう促す立場らしいです。

前置きが長くなりましたが聞きたいことは以下の通りです。
一般的に母のような立場の人間は3日仕事を休むのことも出来ないのは普通なのでしょうか。母の話を聞いていると難しいことなのは分かるのですが、自営業でもないのにここまで休みなく公私混同で働いていることに疑問を覚えます。

ぜひ第三者からの意見を聞きたいです。

A 回答 (3件)

2~3日休むくらいは、ごく普通でしょうね。



仕事熱心は、基本的には美徳とは思いますが・・・。
特に今年は、「働き方改革」が導入された初年度でもあり、ちょっと(かなり?)前時代的ですね。

また、その結果、労働環境がどうなっているか?と言うと、管理職が部下に「残業するな!」「有給休暇を消化しろ!」と注意し、残業時間や有給取得状況を管理せねばならない様な状況です。
従い、会社によっては、母上の様な「仕事を休まないよう促す立場」は、迷惑がられたり、指導される対象になりかねません。

働かないのは困るけど、働き過ぎるのも困ると言う、難しい時代なのですが、要は「バランス」だと思います。
また、職場におけるバランスだけではなくて、働き方改革でも、まさに「ライフワークバランス」などと言われていて、仕事と家庭のバランスが重要と言う考え方に基づいています。
質問も、母上は仕事の比重が高い反面、ちょっと家庭を軽視していると言う内容ですよね?

あくまで傾向ですが、本当に仕事が出来る人って、家庭も大事にしたり円満だったりする人が多いと思います。
まあ、それも当たり前の話であって。
家庭が円満であれば、家庭も仕事に協力的だったり、仕事が出来る人には、職場もプライベートに理解を示します。
あるいは職場も家庭も、いずれも「人の営み」であり、共通点は多いですから、「あちらが出来たら、こちらも出来る」のも当然です。

一方、母上は、ちょっとワーカーホリック(仕事中毒)の傾向も感じます。
責任感があるのは結構なことですが、「仕事が休めない」「仕事を休んではいけない」なんてのは、責任感とは無関係だし、大いなる勘違いです。

言い換えれば、そもそも「仕事が休めない」などと感じる職場環境が、間違っているんです。
そんな職場環境だから、「すぐにバイトが辞めたり、その日になっていきなり従業員が来なくなったりする」訳ですよ。
また、そんな職場環境を前提に会社を運営したら、いずれは会社にとってもマイナスになりますよ。
母上が休んだり辞めたりすれば、途端に会社は困ってしまいますし、もし倒れたりしたら、労災とか過労で、会社が労基署から指導を受けたりします。

従い、会社なんてものは、熱心な労働者などに依存せず、常に「誰が休んでも、誰が辞めても困らない」と言う状況にしておかねばならないし。
万一にも労働者が過労などで倒れたりせぬ様、「余裕」を持っておかねばなりません。

やや極論すれば、会社にとって母上は便利な存在ではあるでしょうけど。
そんな母上に会社が依存すれば、いずれは害にもなりかねない、劇薬の様な存在とも言えます。

おまけで言っておきますと・・・。
正社員であろうがパートであろうが、一般的な労働者には「大きな責任」などありませんし、そもそも責任が負える立場ではありません。
もし母上が大きな責任を感じているのであれば、恐らくそれも勘違いや大間違いです。
経営者とか店長など、本来は責任を負うべき立場の人物が無責任で、母上に責任転嫁をしているだけでしょう。

労働者が負っているのは、賃金見合いの役務提供のみ。
簡単に言えば、母上が勤務先の店で、店長より大きな責任を負っているのであれば、母上の賃金は店長より高いべきだし、権限も店長より上でなければおかしいでしょ?
仮に店長が2~3日休んで良いなら、母上はそれ以上に休めます。
社長が1週間休める会社なら、母上は10日は休んで良い筈で、社長に文句を言われる筋合いはないと言うか、文句を言える法的根拠などもないです。

更に言えば、母上に大きな責任があるなら、大きな権限や高い業務遂行能力もある筈なので、上述した「誰が休んでも、誰が辞めても困らない」みたいな職場に、改革すべきでしょうね。
そういうのが仕事であって、それを実現できる人が、仕事が出来る人です。

休まず長時間働いて、目の前の業務をこなすのは、頑張り屋さんだけど、会社にとって都合が良いだけの便利屋さん。
でも、働き方改革が進めば、近い将来は、困った存在になるかも知れませんし。
そう言う環境になりつつあるので、新人さんなどから見た場合、既に迷惑な存在かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに長文を書いて下さりありがとうございますm(_ _)m

ワーカーホリックという言葉は今初めて聞きましたが、まさにこれだと思ってしまいました。家庭のために始めた仕事が、今や家庭を損なっている状況です。

回答を参考にして母に説得してみます。

お礼日時:2019/09/05 18:50

幾ら何でも働き過ぎですね。



アルバイトから正社員になったその頑張りは認めてあげないといけませんけど、その為に支払いを滞納してしまっては本末転倒です。

休む事も大切なんですけどね。
会社側は何も言わないんでしょうか?

言って聞く耳を持つような感じではないので言い方が悪いですが、疲労で倒れて入院するくらいしないと分からないのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むしろ会社側の店長に言いくるめられてここまでの社畜になってしまったんですよね。

仕事をやめて欲しいですけど、そうすると社員ではなくなるので金銭的にバイトをかけ持ちしなければいけなくなるらしくなんとも言えない状況です。

お礼日時:2019/09/05 18:13

ただ母親が狂っているだけです。



それは仕事熱心と言うより強迫観念が強く協調性が無いだけ。

滞納なんて論外です。

父親が可哀想だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。

滞納した時は母にかなりきつく注意をしました。
母は私の卒業式すら早退して仕事に行ってしまうような人なので……かなりまずいです。

お礼日時:2019/09/05 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!