
大学卒業式のときゼミの先生に小さめの花束をプレゼントするのはやめといた方がいいでしょうか。(長文です)
留年していて秋卒業です。先生の生徒は私一人だけです。(他の学年でいるかもしれませんが、知りません)
その先生には個人的にかなりお世話になっていて、
卒論を先生に見せる期限までにうまくできなかった所を同じコースの他のゼミの先生に頼んでいただき(卒論には同コースの2人の先生が関わるので)後日やり直すチャンスをいただいたり、
卒論関連の届けにいる先生のハンコをもらい忘れたのを期日前に気づき休日にも関わらず学校に来ていただいたりしました。
先生は学部で唯一ゼミ旅行を開催していなかったりゼミ生の卒業飲み会にも不参加だったりとあまり生徒と学外の交流はしない方ですが、留年して落ち込んでいた私に、(こんな落ちこぼれ生徒なのに)いつもゼミ室に行く時はあたたかい言葉をかけて接してくださったので嬉しく思っていました。
こうやって卒業できるのも先生のおかげだと思っているので感謝の気持ちで花束を送りたいのですが、ゼミの皆からとかでなく一人(しかも留年してる)が花束を送るっていうのは重いというか、もしかしたら嫌な感じがするでしょうか?
ゼミの同級生たちは去年の3月に卒業してますが、(因みにこの代でこの専攻は最後になり、先生は関連のある隣の専攻のゼミに移りました)
花束を用意できず渡せなかったと言っていたので余計に渡せたらな、と思っているのですが。
また、卒業式は十数人(全員出るとは限らないのでもしかしたら数人?)で学内でひっそりと行いますが、成人式に着物を着れなかった後悔とやっと卒論できる!という喜びから、袴を着て行きたいと思っています。
もし私しか袴を着て来なかったら浮くだろうなとは思っているのですが、それに更に花束なんて持っていたら浮きまくってもしかして先生が恥ずかしかったりするでしょうか…?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
浮くかどうか、先生が困惑するかどうかは、あなたの大学での慣例にもよるでしょう。
去年卒業した同級生が「花束を用意できず…」と言っていたということは、あなたの大学やゼミでは、卒業生が恩師に花束を贈る習慣が代々あるのでしょうか。もし、あるのならば、慣例だからそのとおりにやればいい。もし、慣例ではなく、去年の代が思いついたことならば、無理にやる必要はありません。
先生に花を贈る習慣はあるけれど、一人きりのゼミ生なので恥ずかしい、と思うなら(でも、全体で十数人~数人の卒業式なら全体からして少ないので、ゼミ生が一人とか複数とか、気にするレベルでもないのでは?)、小さなブーケか、大輪の花を一輪だけ(季節柄、チューリップあたりが無難でしょうか。花屋さんと相談すると良いでしょう)、贈るというのが良いのでは。
もらうほうとしても、「残るほう」が花束をもらうことは想定していないでしょうから、大きな花束をもらったら(嬉しかったとしても、実際問題として)持ち帰りに困るかもしれません。一輪程度ならば、研究室に飾ることも出来るでしょう。
どうしても恥ずかしいならば、無理に花を贈る必要はありません。先生への感謝の気持ちは、品物以外でも表せます。卒業式の直後、先生の研究室に伺って、いままでの感謝の言葉を伝えれば良いのです。一緒に記念写真を撮るのも良いでしょう。
そしてなにより、卒業後にあなたがきちんとした人生を歩んで、たまに恩師の所に顔を出したり手紙を送ったりして、「おかげさまで、いまこういう生活をしています」というような報告をするのが、恩師への一番の恩返しです。卒業後にときどき顔を見せるときに、自分の稼ぎで、地元の名産などを、手土産として持参すれば良いのです。
>もし私しか袴を着て来なかったら
コスプレ的な着物ドレス風の袴ならともかく、着物は日本人の正装・盛装です。
式典用の服装で、何も恥じることはありません。
まあ、卒業式の袴姿は一種のコスプレだという意見もなくはないですが、現代では女子大生の卒業式の正装・盛装として認識されています。
あなたが成人式に「着物を着れなかった」という後悔があるのと同じように、卒業式でも諸事情で「袴を着たかったけどあきらめる」という人もいるのです。それが多数派だとしても、少数派が「浮くから恥ずかしい」などと、下手に周囲の空気を読んで合わせる必要はありません。
堂々と胸を張って式に臨んでください。
ありがとうございます。恥ずかしがらずに堂々と袴を着て行けました。花束を渡したら喜んでくれました。この回答で勇気をくださったおかげです。ありがとうございました。
他の回答してくださった方々も、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
花束あげるぐらいなら、菓子折りとか比較的研究室全体へ分けれるようなものをあげたらと思いますが。
お礼の手紙か添え状を一緒に用意すればいいと思います。花はむしろもらう側だと思うのでちょっと不自然かなあと思います。
No.3
- 回答日時:
私はここに書いたことをそのまま素直にお礼の言葉として伝え、
小さな花束を渡せばいいと思います。
お世話になったのは確かですし、
最後の専攻の最後の卒業生ですから、先生も感慨深いものがあるでしょう。
袴は、先生が恥ずかしいかではなく、あなたが恥ずかしくなければ
一生に一度ですから好きな格好をすればいいと思います。
恥ずかしいなら写真だけ撮ればいいです。
3月卒業でも、夏ごろから早撮りする子もいるので。
着るなら堂々と。
No.2
- 回答日時:
やめましょう。
指導するのは教員の本来の仕事です。それをしただけ。恩を感じる必要は全くありません。僕のように,学科長のときに謝恩会のようなものも止めさせた教員としては,迷惑なだけです。研究室で帰宅する直前に「先生ありがとう。元気でね」だけで十分。それ以上は迷惑。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
誕生日・記念日・お祝い
-
恩師へ贈る花について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
お世話になった教授へのプレゼント
大学・短大
-
-
4
大学卒業 先生へのお礼の品
【※閲覧専用】アンケート
-
5
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
卒業式の花束
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
8
教授へのプレゼントのお返し
大学・短大
-
9
大学教授へのお礼について
その他(教育・科学・学問)
-
10
大学の先生にプレゼント渡したいです。皆さん何を渡されましたか?(男性・女性職員どちら宛かの記載がある
その他(教育・科学・学問)
-
11
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
12
入社書類を書き間違えました(泣)
就職
-
13
卒論やレポートで提出してからミスに気がついたことありますか? もうすぐで卒論提出なのですが、ミスがな
学校
-
14
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
15
大学教授へのお礼の渡し方は? 大変お世話になったゼミの担当教授へのお礼として、1000円程度ですがお
マナー・文例
-
16
先生に花束を。私が変ですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
卒業ができるか不安です…
大学・短大
-
18
卒業時、先生へ送る記念品の熨斗には何と書いたら?
葬儀・葬式
-
19
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
20
処女のとき、何回目のHで挿入しましたか? 入らなかった、ではなくて徐々に慣らしてからいれようね、と言
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学のゼミの変更について
-
5
このメールには返信すべきですか?
-
6
ゼミ必修ではないのでゼミを辞...
-
7
ゼミで友達いない、というか自...
-
8
大学四年でゼミ辞めて卒論書か...
-
9
ゼミ入室試験 私より大人しい...
-
10
ゼミ選択について
-
11
病気で欠席
-
12
ゼミを辞めるときの理由って 正...
-
13
ゼミ
-
14
家庭内の事情で大学のゼミ(毎週...
-
15
大学一年生です。 本日、必修科...
-
16
ゼミの志望理由書の添削をお願...
-
17
教授に内定の報告を…
-
18
ゼミ旅行に行きたくない。
-
19
4年からゼミに入るという行為
-
20
ゼミの志望理由書の添削をお願...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter