アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧ありがとうございます。
ニュースの現場の「ぶつかる前」の動画と、地図のルートを見ただけですが、

トラック運転手は千葉方面に納品したかったのなら、出発事務所の位置的に何故近くの15号線もしくは産業道路を使わなかったのでしょうか?
1号線に出たくて通ろうとした道が高さ制限があって入れず、迂回しようとして左折しようとして曲がれず踏切側に首を振りたかった…と理解しましたが、
車のあたまが出過ぎだったのでにっちもさっちもいかなかった風に見えたのですが、
後続車がいなければバックしてハンドル流しぎみに切ればどっちにもいけたかと。
そして踏切で警告音きてしまいびっくりしてエンストしたか?
…と推理しましたが、
誰も誘導するなり、いったん運転代わってハンドル切るとかできたように思います。

私が昔雑色の踏切近くでホイールベースの長い車を運転していて、似たような感じで「はまった」ことがあります。
京急は幹線道路に沿って走っているから、こういうトラップが多い気がして、
この運転手は亡くなられましたが、
「年だから(60代でも?)」というより、「防げた事故」であり、
京急車両の重心が最後尾だったらすべての車両脱輪して乗客にも死者は出たのでは?

と考えますが、いかがでしょうか?

A 回答 (4件)

もちろんドライバーの運転ミスが一番の原因ですが、警報機が鳴る前に踏切に侵入していてても止まれなかったこと、京急社員二人がそばにいたこと、自動制御システムがなかったことなど、京急のシステムに問題があるように思えて仕方がないですね。


600m先で非常ブレーキをかければ止まれるらしいですが、1秒2秒運転士の目視が遅れた可能性もあるとおもいます。
 車椅子の人が通行不可、歩行者が倒れていたなどの場合、どうなっていたことでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
京急の職員さん二人誘導されていたとのこと。
電動車椅子のかたが踏切の溝にはまって立ち往生なんていうのは本当にあり得る話で、
人間ですから老いも若きも反応が遅れる可能性は捨てきれないですね。

お礼日時:2019/09/07 10:39

ルートについては、通ろうとした道が高さ制限があったため、まぁそこで右折したのは元の道(15号線だっけ)に戻るために、来た方向に曲がってしまったのでしょう。

ところがその道が、徐々に徐々に狭くなる罠のような道、google mapのストリートビューなどで見るとよくわかります。
で問題の右折して踏切の交差点ですが、左折できなかったのは左から来た車がすぐにつまって、まわれるほどのスペースがなくなったためでしょう。なので右折して踏切に入ることになった。

ここで、駅員の方を呼んで(2人)誘導してもらっていたらしいです。
なので、事故になった電車が来た時、踏切の遮断機が下りた時には曲がり切って(?)いて踏切内に居た。駅員が非常停止ボタンを押し、来る電車を止めるようにしていた。後は、駅員の人が下りた遮断機を手動で上げてトラックを通過させればOK、みたいな状況だったのかもしれません。
ところが、例の電車が、非常停止ボタンが押されていたにもかかわらず、十分な減速をせずに来てしまい、トラックを見つけて急停止しようとるすも、ぶつかる。なので衝撃はそれほど大きくなく、電車の乗客に被害が少なかった。
トラックの運転手は、後ろを確認したりでシートベルトを外していたのかもしれませんね。放り出されてお亡くなりになられてしまいました。

今は、電車の運転手が十分減速しなかったのはなぜか、などの調査をしているようですが、電車もしょっちゅう警報が鳴るので、いちいち十分な注意を払っていられない、などのシステム的な問題もありそうな気がしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
15号線が混んでるから1号線使おうと思った説がありましたが(どちらも混んでることには変わらないのですが)
後ろがつまって逃げられない、というのは踏切あるあるで、私が通勤で使うJRも開かずの踏切が多いですが、「踏切に車が立ち往生して遅延」なんてのはしょっちゅうです。
電車の運転手が悪い、というと論点がすりかわってしまうので、それぞれの判断がずれていたわけですよね。
乗客に死者がでなくてなによりでしたが、
「誰のせい」とは決めつけられない気がします。

お礼日時:2019/09/08 07:24

だよね 


運転手逃げなかったのが残念だ 事故は回避出来なくても 死者が出なかった。
なぜあの道に大きな車が
普通は 大型車進入禁止 2t以下とかの道だよね
入り口に標識がないのも原因の一つ。
人災だよね トラック運転手、電車運転手、標識がなかった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですよね。
標識あるはずですよね。道幅狭小も。
以前私の隣が工場で(移転して現在はタワーマンションが建っています)大型トラックの出入りが多かったのですが、
区画整理の関係上途中から一方通行で、わからずに入ってしまう一般車両はわりといまして、逃げ場的に貸し駐車場に突っ込んで車が避けあっていました。

最終的にギリギリになりすぎて、運転手は車の外に出られなかったかと。

「避けられたはずの事故」でもあり、
運送会社の家宅捜索とかされても会社は寝耳に水でしょうし、結局は東急東横線、田園都市線みたく「踏切をなくす」しかなくなりますね。

お礼日時:2019/09/07 14:40

会社でも二人で乗って道を教えた道ではなく何故あの道を走ったのか?


迷い込んだ?
乗っていて道を教えて貰っても覚えられない、私も経験あります。

京急はATSが付いていないので、非常時は運転手の判断が試される。

京急先頭がモーター付で車両が重いので被害が少なかった、モーター付でなかったら
先頭車両破壊されて死者が出た可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は相当方向音痴ですが、車の運転に関しては一回道を教えてもらえば後は同乗者いなくてもだいたい行かれます。
いつだったか、富士山のご来光が見たくて登山ルート外れたひとの記事をみましたが、
「教えた道ではなくとも裏道はある」と下手に知識あると、今乗っている車の大きさ考えずに行ってしまうのか…。
でも首都高乗ろうと思ったら羽田から乗ったほうが安いですよね…?
何故事務所の前の15号線使わなかった?
余計なお世話でしょうか?

京急線への賠償金と載せてた青果物の賠償と両方気になってしまいます。

お礼日時:2019/09/07 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!