プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在中学3年で!
軽音楽部についての質問で、吹奏楽と、軽音楽のドラムってどう違うのですか?
今、吹奏楽部で、パーカス担当で、ほとんど2年半ぐらいずっとドラムを担当して、いましたが、このまま吹奏楽を続けた方が良いでしょうか?私が受験する高校は、吹奏楽部は関東大会まで行ったそうです。(今年の話)
けど、なんかずっと楽譜を睨みながら演奏するみたいなスタイルが嫌です。
軽音楽部の新入生は、ほとんどが、ドラムを志望しないらしいので、あっさりグループは組めると思うのですが、
吹奏楽部のドラムと軽音楽部のドラムどっちがいいでしょうか?

A 回答 (6件)

音楽の先生に、聞く事、、但し、音楽では、食べて行くのは、公務員以外は、厳しい。

    • good
    • 0

ドラム ス ですよね?


吹奏楽と軽音は音楽のジャンルというかスタイルが全く違うので、お好きな方をどぞ。吹奏楽は多人数ですから、譜面通りやらないとめちゃくちゃになるでしょ。
本来、吹奏楽ではドラムスは使いません。パーカッションが多数居て、それぞれ、大ドラムだのシンバルだの、1人1人で別々にやります。ドラムスを入れるのはポップな曲だけでしょ。
軽音は少人数ですから、ドラムス、ベース、ギター、キーボード、ボーカルみたいな編成が基本ですね。
ビッグバンドはあくまでジャズですから、軽音とも吹奏楽ともずいぶん違ってきます。
    • good
    • 0

確かに軽音楽部でのドラムは大体のところで不足しているのでひっぱりだこです。



ただ、面白さが全く違うので、迷うようなものではないです。
軽音楽のドラムは固定なり都度なりの「バンド」を組むことになると思います。
高校でビッグバンドもそうそう無いでしょうから、
3~5人のメンバーで、1ステージ5~6曲披露するのが一般的です。
曲はJポップだったり、ロックな曲、夏フェスなんかで活躍するようなパンクな曲、
メンバーのこだわりが強ければ洋楽、古典ロックなどもあります。
メンバー全員が一致する好きな曲を演奏できるケースは少なく、我慢したり妥協したりもあるでしょう。それによってふてくされるメンバーもいるかも。

数人で短期間で曲を仕上げることにより、軽音楽は閉塞的な世界での妙な一体感・達成感があります。私は軽音楽推しですが、楽しそうと思う方で良いと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


私の通っている音楽教室だと、幼稚園生くらいから60代まで、ドラムの生徒さんが山ほどいるので、高校での現状をよく知らないのですが、高校1年生の時点でそれなりに経験のあるドラムさんはあんまりいないんですかね?それなら、あぶれることはないでしょうね。

吹奏楽でのドラムはどんなだかよくわからないのですが(もちろん演奏を聞いたことはあります)、吹奏楽と軽音楽部の違いは、好きな曲が演奏できるかって部分が一番大きいと思います。
吹奏楽では、曲を決めるのに自分の意見なんか聞いてもらえないのでは?軽音楽部なら、自分がやりたい曲を推せば、メンバー次第ですが、通ることも多いでしょう。

吹奏楽ではなかなかやらないような曲をやってみたければ軽音で良いんじゃないでしょうか。

それか、栄光を目指したいのなら、吹奏楽部の方が良さそうですね。軽音だと大舞台はせいぜいが文化祭でしょうから。
    • good
    • 0

>吹奏楽と、軽音楽のドラムってどう違うのですか?


一番大きい違いは、指揮がいるかいないかだと思います。

>なんかずっと楽譜を睨みながら演奏するみたいなスタイルが嫌です。
楽譜をずっと見ていてもいいことないですよ。
楽譜に書かれていることはとっとと頭に入れて、それ以上の表現を考えましょう。

>吹奏楽部のドラムと軽音楽部のドラムどっちがいいでしょうか?
両立はできそうですが。
吹奏楽の方が基礎を重視しそうなので、技術を磨くのには役立ちそうです。
    • good
    • 0

吹奏楽は構成人数が多いので、打楽器部門にも人数を割り当てられます。


一人に一つの打楽器が割り当てられるので、
リズムが解れば誰にでもできるため簡単で、すぐに参加できる利点があります。

軽音楽は構成人数が少ないため、
打楽器はセットドラムを一人で担当するのが普通です。
セットドラムは、両手両足を違う感覚で動かすなど、初心者には無理です。
一人でコッソリと練習して、技術を得してからの合奏参加になりので、
そんな努力に挑戦する心が無いとできません。

> なんかずっと楽譜を睨みながら演奏するみたいなスタイルが嫌です。
楽器奏者(ドラムも)は、譜面と指揮者に従って演奏しなければなりません。
それが嫌ならば、単独ミュージシャンを目指すしかないでしょう。

> 軽音楽部の新入生は、ほとんどが、ドラムを志望しないらしいので、
「ドラムを志望しない」のは、それができないこと、
覚えるのに時間がかかることを嫌っている、ただそれだけです。

> あっさりグループは組めると思うのですが、
ドラム(奏者)がいないと、バンドは組めませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!