プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

5年生の息子が通う小学校で、先日2学期の委員決めがありました。
とある委員だけ誰も立候補せず、担任の先生が「このまま決まらなければ放課後に再度話し合って決めます」と言いました。
それを早く終わらせたいと思ったのか、何の委員にも入ってない息子にクラスの何人かが「お前、やれよ」と耳打ちしてきたそうです(何の委員にも入ってない子は息子の他にも居ます)

気の弱い息子は断り切れず、自分から担任にその委員に立候補しますと伝えました。
それを聞いた担任は息子を別室に呼び出し「本当に自分の意思なのか?人に無理矢理言われたんじゃないのか?」と聞いてきたそうです。
それで息子は一部始終を正直に話しました。

そして放課後、息子を名指しした上で「嫌がる子に無理矢理やらせようとするなんて最低だぞ!」とみんなに対して怒ったそうです。
その後の話し合いで、その委員も何とか決まったそうです(もちろん、息子以外の子に)
しかし、そのことで「みんなに恨まれるし、下手したら苛められる。もう学校に行くのが嫌だ。」とネガティブなことを言い始めています。

担任に文句を言いたい所ですが、先生にしてみたら息子を庇ってくれたのでは?という思いもあって、迷っています。
担任に言うべきなのか、どのように対応したらいいのか、みなさんでしたらどうされますか?

A 回答 (9件)

親とすれば心配で気を揉むのは当然ですし


お気持ちはわかりますが
先生云々の前に お子様とじっくり話し合わなきゃ。
嫌々ながらでも受けた以上は責任がある。
幾ら先生が問い詰めたとしても 立候補したからにはお子様に責任がありますよね?
その責任を いとも簡単に先生の対応で覆してしまった事に問題は無いでしょうか。
お子様の責任は何処にあると思いますか?
嫌々でも納得して手をあげた。
無理やりクラスの人に名前を出されて受けるしかなかったと言う事では無い以上
自発的に手をあげておきながら
「強要されたから」に摩り替えてしまったことに責任は無いのでしょうか。
その辺を お子様とどう話をされたのでしょうか?
きちんと親としてお子様に注意を促したりはしなかったのですか?
挙句 先生の所為だけにしてしまったら
お子様は何を感じどう思うでしょうか。
俺は何にも悪くないのにこんな事になってしまったのはやっぱり先生が余計な事を言ったからだ。
そう思ってしまったら お子様は今後 何かに付けて人の所為にしてしまう恐れがあるように感じてしまいます。
文句を言うのではなく
今回の件 先生の行動は確かに浅はかだったと思いますが
息子さんをかばってくれた事に違いは無いはずですので
お礼をいい その後で 息子さんの今の状況をお伝えし
学校での様子を見ていて欲しいとお願いするべきだと思います。
一番の原因を作ったのは 息子さんです。
嫌なら嫌といえない事が生んでしまった結果です。
子供の性格にもよるのは充分承知しておりますが 其処をきちんとお子様に伝えて理解させない限り
同じような事が今後も起きると思います。
これからは 自分がいやだと思っているなら絶対に自分から手をあげるようなことをしてはいけないと
伝えるべきだと思います。
いじめられるかもしれない。
被害妄想になる恐れもあるので 先生には伝えてあるから 何かあったらスグに先生の所へ駆けつけるか
保健室へ行くように諭してみてください。
    • good
    • 0

先生の対応は最悪でしたね。


でも、あとのまつり

お子さんの言いたい事も分かります。

チクったと言われる可能性もある。

とりあえずは、学校に行けるんなら、行かせて様子を見て

そして、何かイジメの傾向が見受けられるなら、先生に聞いてみる。

何なら、面談をして話し合う。

イジメられた事により、自殺しても困りますし。
    • good
    • 0

うちも5年生男子です。



う~ん・・・先生の対応が良くなかったと思います。
きっかけは友達の耳打ちですが、
立候補を決めたのは息子さんの意思だったはずです。
立候補する、しないは自由ですから。

耳打ちに空気を読んで、嫌々の立候補だったとしても、
委員になって役割をこなすことで得られることがあるのでは。
先生なら、よし!えらいぞ!と褒めて、背中を押してほしかったです。
「嫌がる子に無理やり」という言い方も嫌です。
立候補を決めた息子さんの気持ちを無視していませんかね?

私なら、改めて「立候補する」って先生に言ったら?と子供に言います。
友達に対して、先生に対して、言いたいことがあるのなら、
息子さん本人から言わせるのがよいと思います。
もう5年生ですから・・・
気持ちを言葉で伝えることを学ぶ、よいチャンスです。
    • good
    • 1

こんなのが今どきの親なのか・・・



要約:息子さんが言いなりになればそれで済んだ。担任は大きなお世話。


>「みんなに恨まれるし、下手したら苛められる。もう学校に行くのが嫌だ。」とネガティブなことを言い始めています。

↑ですが、まだ、苛められていない(息子さんのネガティブな妄想)という解釈でよいのでしょうか。
(~かもしれないを いちいち認めるならきりがないと思う私は、酷い奴なのでしょうか)
これについては、私は耳打ちをした生徒と息子さんの関係の方が重要だと思いますが、そのことを考えた事はなかったのでしょうか。



>担任に文句を言いたい所ですが、先生にしてみたら息子を庇ってくれたのでは?

結果はどうであれ、庇っていると思います。
(こんな明白なことすらわからないのでしょうか)



嫌がる息子さんに仕事を押し付けるのは苛めではないのでしょうか。
担任が気が付かずに、息子さんがそのまま委員になっていた場合、あなたはそのことで担任を責めるのではないでしょうか。

委員になる→気が付かなった担任が悪い。
委員にならない→辞めさせた担任が悪い。
「クラスの委員会活動について。」の回答画像6
    • good
    • 3

貴女の息子さんこれからずっと誰かに守られて生きていきの?


気が弱いで済む問題じゃないよね
担任に責任押し付ける前に親が責任果たそう
この先気が弱いから不都合は他人のせいでお子さんが生きていけるとでも?
    • good
    • 2

#1さんに大賛成。

「ネガティブなことを言い始めて」いる5年生に親がどうこうする必要はない、と私なら考えます。一方で、学校を実際にさぼったら、さぼること自体が問題なので、休んだ理由として担任に正直に経緯を、私なら話します。
    • good
    • 0

担任の先生がやっちゃったね(-o-;)


もう少し配慮しないとね。

まぁでもそれも勉強なのかな。
    • good
    • 0

最終的に「立候補します」と言ったからにはちゃんと息子さんがやるべきだったと思います。

息子さんが先生に、そう言えればよかったんですけどね…。
先生も介入するべきではありませんでしたね。
でも、私には先生よりも息子さんの気の弱さがとても気になってしまいます。
息子さんも反省すべき点があると思いますよ。
「本当は嫌だったけど」「先生や皆にこう言われたから」など、周りに振り回されてばかりで良いことは何もありません。

私も小中学生の頃はよく委員会など押し付けられてしまう方だったんですけどね…。
学級代表など結構大変でしたが、仕事はきちんとやりましたし、結果的に自信に繋がりましたよ。

息子さんがもう一度みんなに話して、「やっぱり自分が委員会をやります。」と伝えるのはどうでしょうか?
どうしても出来ないなら仕方ないですが、結果的に誰かに押し付けることになるなら、息子さんも他の人のクラスメイトと一緒に、誰かに「押し付けた」のと同じことになります。
それよりは息子さんが引き受けた方が、気持ちが楽ではないでしょうか?
    • good
    • 0

今日の話でしょ?明日本当に行き渋りがあったり、明日本当に友達に嫌がされされたらそのときに担任に相談するのでよくないですか?


今の保護者は先回りして騒ぎすぎ
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!