プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校二年生です。
将来について、大学について迷っています。
迷っているというか、どうしていいかわからないと言った方が多分あってる気もするのですが…。
私はやりたい職業というものがはっきり決まっていません。しかし興味のある職業、学部学科となるといろいろあります。(療法系、語学系など…)しかし興味のある職業があまりにもバラバラすぎるので、大学を決めようにも決めることができません。
こういう場合ってどうするのが良いと思いますか?

A 回答 (5件)

xxという職業があることと、その職業が良い職業であることとは別問題です。


みんなの憧れの職業が、実はみんなが憧れて補充要員がいくらでも居るから、超絶ブラック職業であることもあります。
美容師やデザイナーなんてそうかもしれない。少なくともその気(け)があるかもしれない。
そういうわけで、あなたが興味を持ったその職業は一体どんな物なのか、それで「やっていくには」「どういう素養が必要なのか」、収入は、等々をしっかり調べてみたらどうでしょう。

例えば語学系なんて、特に英語しかできないような連中が、こんな仕事が、なんてよく言いますが、おそらく専攻の人数に対して就職先は僅かだろうと思います。
ポンコツ大学の外語系に至っては、大概は外国語「も」できない連中ですから、それなら工学部や法学部で、大学入試レベルの最低限の英語力はある方がまだマシ、なんてことになりかねません。
語学メインの仕事をするのであれば、それなりに高い語学力が必要となりますが、そもそもそんなの一握りでしょうし。
    • good
    • 1

大学進学する人で、明確にこれになりたいと決めてる人は少ないですが、決めてたとしても、いざ就活の時に現実を見て、職種の多さ、企業の多さに戸惑いを感じて、さらに自分は何をしたいのだろうと追い込まれてしまい、結果内定をもらえたら良いかとなり、夢とは違い、学部ともかけ離れた企業に就いてる場合がほとんどです。


高校生で上げれる職種って、例えばCA、教師、美容師、SEなど、知名度が通った職種だけですが、実際に就活をすると、プロパンガスの交換、スーパーの企業などなど、考えも浮かばない職種に就いてたりもします。
これが夢と現実の差です。
でも何故就活でさまようのか、それは資格がないからです。
大学、専門で卒業で資格が取得出来たら、職種も絞られ、就職後も資格が活きてそれなりの給料も得れます。
じゃ資格でも何が良いか迷うわけです。
それはネットなどで資格は何があるかを調べて、興味がありそうなものがあれば、専門なのか大学なのかをオーキャンなどに出向き選択をして、受験方法、交通手段、内申などから絞って行けば、ある程度は目標は定めやすいかと思います。
私は語学の学科の大学に行きましたけど、大学だけでは語学は堪能にはなれません。
長期留学となると費用もかかるし、企業で語学を生かせる企業に就く方が難しいです。
悩んだ末に卒業後に資格を取得するため、専門に通ってます。
飛んだ遠回りをしてしまいました。
この様なことが無いように、あなたはしっかりと考えて、少しずつ絞って行き、目標を決めてみて下さい。
    • good
    • 0

行かないという手もある

    • good
    • 0

イメージして!大学生時代色々遊んだり、勉強したり。

その後の人生で自分が働いるイメージ。それが一番の見つけかたになるとおもうよ!一番ふさわしい職種になるかもしれない、転職してるかもしれないし、人生無限だぞ!
    • good
    • 0

図書館とかで大学選びのための本があるので読んでみては?余計に迷うかも知れませんが。


それでも見つからなければ、なるべく偏差値の高いところの方が後々楽な場合が多いと思います。
ただ、なんとなく進みたい方向を今のうちに決めておいた方が、意味のある勉強がこれからできると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!