アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今に始まった事ではないですけど、最近やたら
「七光り組」が増殖しているような気がしませんか?

 政治家、芸能人とか…がハバを利かせているような
気がしてならない。
 決してひがみではありません。けど何か偏向的な社会に
なってしまうようで…。 日本の遠い未来が心配です。

A 回答 (7件)

私も心配です。

非常に問題があると思います。

自民党は世襲が特に多いですが、このことは長期的には自民党の力を削いでいくことになるでしょう。

一時期、松下政経塾が多くの若手政治家を輩出させたのですが、最近は勢いがないですね。何故なんでしょうね。若者の政治家離れがあるのでしょうか。

維新は、新人発掘に熱心で、大阪では、区長の公募とかいろいろやってます。それはそれで、事情を知らないずぶの素人を持ってくると政治が停滞するとか非難されることも多いのですが、私はそういう活動は支持します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Registan 様  (長文ですみません)
 ご回答ありがとうございます。熱い思い伝わって参りました。
本当に! 長い目線で見ていくと、多方面でほころびが
出て来るんではないかと憂慮します。

 対外的な面では、アメリカには、相変わらずの弱腰で、いつまで
経っても従属国のような振る舞いを続けているのは情けない。

 Registan様がご指摘の通り、かつて松下政経塾が、若者に政治
経済の重要性を説き、若手政治家を多数輩出させた頃は、芯から
「志ある若者」が活躍し、悪政を打倒できた時代だったと思います。

 アジアに目を向ければ、中国や香港、韓国の若人達は、皆、政治と
経済への関心が高く、積極的に活動する姿は偉いと思います。
日本の世襲体質では、若者は全て政財界の人間に全てを任せきりで
あまりにも無関心・無責任では…と思う。

しかし、この質問に対しては、「日本の世襲制度を肯定する」ご意見が
大多数のようです。皆が改革を望まないのか、私の感覚がズレてる
のか、どうも前向きな話には発展しそうもありません。
政治と宗教の絡むお話は、どうやらこのサイトではご法度のようで。
…という訳で、今回の質問はここで終了しようと思います。
 ☆ 憂国の士が、おひとりでもいらっしゃったのが救いです。

お礼日時:2019/09/12 14:23

増殖しているんですかね。



昔からですが。

自民党などは、半数近くが世襲です。

大物政治家になると、ほとんどが世襲です。





日本の遠い未来が心配です。
 ↑
科挙の試験は御存知でしょうか。
中国で行われた、キャリア官僚の登用試験
です。
倍率数千倍とも数万倍とも言われた
史上最難関試験です。

で、中国の詩人などはほとんどがこの
官僚でした。

反面、この制度が中国を衰退させた、とも
言われています。

韓国はこれを採用しましたが、日本は世襲を
選んだので、採用しませんでした。

能力制は一見すると良さそうに見えますが
争いを助長するため、政治が不安定になります。

これと反対に、世襲制は安定しますが
能力に疑問が残ります。

で、実際はどうか。

今の日本の政治家ですが、世襲政治家と
そうでない政治家はどうなんでしょう。

民主党の菅直人氏は非世襲ですが、有能とは
思えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tanzou2 様
 ご回答ありがとうございます。
確かに。世襲制度がパーフェクトとは言い切れませんね。
戦国時代、外様大名が新風を取り入れる事で勝利へ導いた
こともありました。しかしその事が、別のいさかいを招く事も。
 十人十色、一億人一億色ですから、まとめる事自体不可能ですかね。

お礼日時:2019/09/12 14:21

どこの世界も同じです。


「家」というのは実に強力な能力保証です。
あのアメリカですら、ケネディ一家とかブッシュ一家とかができています。

古代ローマでも血筋はやはり問われたし、
人の世は放任すればこの方向に進むようになっています。
もし逆らいたければ「名家趣味」とか「人気投票」とかは捨てなければならなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

head1192 様
 ご回答ありがとうございます。
そうですね。古今東西すべての世界で、家柄・血筋・身分が
踏襲されてきたんですね。ブルジョアはブルジョアへ繋がり、
貧困層は貧困のまま、延々と受け継がれて行くのでしょうかね。
たいへん勉強になりました。

お礼日時:2019/09/12 14:21

1945年に戦争が終わりました。


多くの一般庶民は、そこから立ち上がってきたわけですが、現在「世襲」議員とされている人々は戦前からの議員。。。すなわちそれが「家業」なんですね。代々続く農家や商家などと同じです。
 小泉進次郎氏は4代目の議員です。彼の曾祖父さんから110年議員を続けています。もちろん間で落選も経験しているでしょうが。

 また芸能界でも歌舞伎などの古典芸能は世襲が当然です。
それに習って歌舞伎以外の芸能界も世襲(いわゆる二世タレント)でいいと思います。
もちろん御存知の通り、実力のない二世タレントはすぐに潰れてしまいます。

 これはもちろん一般庶民でも同じで、二代目三代目と続く会社は継続できますし、初代が起業しにくい世の中でもあります。しかし、一発当てたらすごいって言うのも事実です。芸能界も同じですね。初代が一発大当りしたら二代目三代目と続きます。で、何度も言うように、我々一般庶民の家業と同じように政治家も芸能人も「家業」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

born1960 様
 ご回答ありがとうございます。
そうですね。 各界、家業という道筋を正直にまっすぐ
守り抜いていらっしゃるのはすごいことですね。
たいへん勉強になりました。

お礼日時:2019/09/12 14:20

別にいいんじゃない?


それでも優秀ならサラブレッド的に期待できるんじゃないか。問題にはならないだろ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀鱗 様
 ご回答ありがとうございます。
そうですね。各界、優秀なサラブレッド揃いなら
何の心配もいらないですが…。
結果オーライって感じですか。

お礼日時:2019/09/12 14:20

七光りの上に親が築いた財産の上に胡座を掻いているし。


日本の遠い未来ではないですよ。
直ぐ近くにまで来ています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

Epsilon03 様
 確かに!本当に日本はどんな国に変貌して
しまうのか…まぁ心配しても、我々では
どうしようもないのが、歯がゆいとこですが。

お礼日時:2019/09/11 23:43

以前からで、今に始まったことではないです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

Lv4u 様
 昔から、脈々と続いている慣習ですね。
良い結果を生んでくれるんならイイけど
そうじゃなければ、ただの古臭い世襲制度と
という事で、むなしく淋しいなぁ~↓

お礼日時:2019/09/11 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!