プロが教えるわが家の防犯対策術!

中国崩壊やら
以前から言われていたが

ゴーストタウンやシャドーバンキング
海外へ口座。

日米経済戦争でさへ
なかなか 潰れない。

逆に中国の時代に、なるとか。

香港デモやら
世界へのイメージダウン。

実際 中国て 金あるの??
ないの??

A 回答 (6件)

自分でしらぺろ。

    • good
    • 0

もう国連など解体して違う意味での連合を作るべきでしょう、アメリカはそう考えていると思いますよ。


それに合わせて日本も憲法改正の上対等に参加するべきでしょう、経済制裁も同じく連合が必要になります。
中国の代わりになる国で連合を組むことが一番の対抗処置でしょうね。
    • good
    • 0

中国国内外から、計算の嘘をつけない、海外からの中国への輸出記録=輸入量から推し量ると、かつての経済成長から考えて、圧倒的に減っていることから、中国経済の活気は終わった、ないし下降であるという判断です。

しかも、GDPは、日本以下と推定されています。詳しい計算をして発表しているのが、高橋洋一先生と上念司さんの本です。中国からは、李克強さんからの示唆が有ります。
    • good
    • 0

自国通貨を発行している国であれば、金はどの国でも刷り増しさえすればいくらでもある。

お金は人が作っているものだから当然。なのでお金の問題じゃない。

で、現在の経済で相対的に強い通貨というのは、生産能力が高く、消費需要が大きい国になる。それで最も強いのがアメリカドル。
対して中国は世界第2位の生産能力を有した国になっている。ただ内政に大きな波乱要因を数多く抱え込んでいるので、安定性に問題がある。しかしそれでも中国は基本技術だけでなく先端技術分野でも力をつけている。新産業として爆発的に拡大が見込まれるAI分野でもアメリカに次いで高い技術水準で、中国勢はアメリカ勢をしのぐ部分もある。しかしトータルではアメリカの優位性は変わらない。それが現状。
それでもアメリカは不満。かつて日米貿易摩擦時に日本の産業力を潰したように、中国でも先端産業は潰しておきたいのがアメリカ。昨今、GAFA規制をアメリカが強めているが、あれは実はGAFAなどの米国のグローバルIT産業を守るためのもの。核拡散条約などの規制が核保有国の独占を守るものにしたのと同じ仕組み。
米中経済戦争と言われているが、あればアメリカにおける中国の先端産業潰し。しかしそれはアメリカ国内と日本のような属国に限られるものであって、中国国内までは潰しにかかれない。
中国は13億人の国だから、ここまで経済成長するとここからは自国だけでも十分に成長していける。そしてその生産能力を利用していたいのがアメリカの財界の本音。
だから結局アメリカは付かず離れずでやっていくことになる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

内需だけで 生きていける…となれば、
自給自足ですね。
ただ 元の価値が 世界には、無くなる。

お礼日時:2019/09/14 07:02

中国崩壊やら以前から言われていたが


 ↑
北朝鮮などもっと以前から崩壊崩壊と
崩壊詐欺みたいなことを言われ続けていましたが、
未だに元気です。




ゴーストタウンやシャドーバンキング
海外へ口座。
 ↑
暴動が年に20万~30万件発生していると
言われています。
言われている、というのは学者の調査です。
中国政府は、2008年に8万件、と発表して以来
沈黙しています。

富裕層の60%は、外国移住済み。
知り合いの中国人から、日本移住を打診された
ことがあります。




日米経済戦争でさへ
なかなか 潰れない。
 ↑
米中経済戦争ですね。




逆に中国の時代に、なるとか。
  ↑
日本の経済が低迷している最大の原因は人口減少です。
これを人口オーナスと言いますが、中国も
2025年頃から、これに入る、と言われています。
そうなるとやばいので、中国政府は
海と陸からユーラシア大陸を席巻する
一帯一路計画などをぶち上げているわけです。
そうはさせじ、と米国も頑張っています。




香港デモやら世界へのイメージダウン。
  ↑
香港デモは痛いでしょうね。
米中戦争やっているのに。




実際 中国て 金あるの??
ないの??
 ↑
外貨準備は世界一です。
中国3,1兆ドル
日本1,3兆ドル

金保有量は世界六位です。
中国1693トン
日本 765トン
    • good
    • 2

無いでしょう。


人民元を世界で支えていかなければ恐慌がやってくるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あんな 国を支えるの?

お礼日時:2019/09/12 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!