プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「いっちょもんだろか」というのは、どういう意味ですか。

何方か教えていただけませんか。

A 回答 (9件)

独り者だろうか?

    • good
    • 0

もむ【揉む】



( 動マ五[四] )
① 両方のてのひらで物を挟んでこする。 「錐きりを-・む」 「紙を-・んで柔らかくする」
② 指先や手でつかんで力を加え、はなすことを繰り返す。 「肩を-・む」 「きゅうりを塩で-・む」
③ 大勢の人が入り乱れて押し合う。 「満員電車に-・まれて通う」
④ 激しくゆすり動かす。 「御輿を-・む」 「波に-・まれる」
⑤ きたえる。苦労をなめさせる。特に、スポーツ・勝負事などでいう。 「一丁-・んでやろう」 「余り真面目ゆゑ、夫は些ちつと-・むでやらうで/多情多恨 紅葉」
【大辞林】

です。■
    • good
    • 0

これから一回、あなたを鍛えてあげましょうか。



という意味。

・いっちょ⇒いっちょう(一丁)の省略で、「ひとつ(一つ)」「一回」などの俗語。
・もんだろか⇒「もんでやろうか」の音変化形。(mond[ey]aro[u]ka⇒ mondaroka)
  ・もんで⇒「もむ(揉む)」の連用形「もみ」の撥音便「もん」 + 接続助詞「で」。
  ・やろう⇒補助動詞「やる」の未然形「やろ」 + 意志を表わす助動詞「う」。
  ・か⇒勧誘を表わす終助詞。

※「もむ(揉む)」=鍛える。
※「やる」=「て(で)やる」の形で、「恩着せがましい気持ちで、誰かのために何かをする」という意味の補助動詞。
    • good
    • 2

いちょ、ふつう会話では、いっちょう(一丁)、とりあえず・・・といった軽い意味で使用されます。


もんだろうか→関西弁?、揉んでやろうか。
揉む→この場合は隠語的に使われています、鉄は赤熱してたたいて鍛えます、麺類はこね回し揉んで鍛えます
これらの比喩?、鍛えるという方向で相手をしてやる。、相撲界では、かわいがる、とも言われるようです。
隠語的故、かわいがる、を借りて露骨ないじめ?もあります、鍛えるのではなく、牽制の意味で軽く痛めつける場合にも使用されます。
    • good
    • 0

ここで言う揉むとは、「相手になって教えてやる」「稽古の相手になってやる」という意味です。

    • good
    • 0

揉む 力を加減する。


軽く相手をする意味です。
    • good
    • 1

「ひと勝負、もんでやろうか」


対決事や競技などで、明らかに熟練度が上の者が、殆ど不慣れな初心者などに対し、「ひと勝負、相手してやろうか」という意味で使います。
この「もむ」は、強い側が弱い側をコテンパンに負かすようなイメージです。
    • good
    • 0

弟子「先生、稽古をつけてください」


師匠「よっしゃ、いっちょもんだろか」
    • good
    • 0

「稽古をつけてやろうか」、とか「喧嘩しようじゃないか」とか場面場面によって少しずつ意味は変わってくるかなと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!