アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ピアノで、和音を読むのがめちゃくちゃ遅いです。
吹奏楽部でトランペットをやっていたこともあり、1音ずつのトーン記号は読むの早いです。吹奏楽部の中では譜読みは早い方なのに、ピアノになって複数音になった途端、ヘ音記号の和音が弾けないので時間がかかって曲が進みません。
新しい曲を弾きたいなと思っていつも楽譜を開けるのに、和音が読めなくてめんどくさくなり途中で諦めてしまいます。
音感、リズム感はいい方だと思います。
ピアノ歴はまあまあ長いので、それなりに弾けるのですが、レッスンのときは習っている曲は練習して、曲の感じを掴んできて覚えてきたら、楽譜をあまり見ないでフィーリングで弾くタイプでした。
最近弾きたい曲が増えてきて、やはり和音は読めるようになりたいなあと思い、何かいい練習法、読み方などあれば教えてほしいです。

A 回答 (4件)

ピアノ教師をしてます


誰にでも得意不得意があります
和音を1つ1つ音を読む方法に加えて、コードの理解もしていると、和音読みが得意になりますよ
ピアノは習っているのですか?独学ですか?
独学も気楽ですよね
先生について習うのもいいですよね
悩みの解決が早かったり 新しい発見があったり プラスになることも多いかと思います
頑張ってください
    • good
    • 0

ヘ音記号を読めるようにしたら良いんじゃないですか。


中央のCは同じだからオクターブ下を感覚的に覚えてしまう。

和音は理論的で規則性のある音程の並びだからコード理論を勉強しましょう。
私はギターを弾くのでコード理論は勉強しました。楽器を弾くなら必要だと思います。
(作曲にも大いに役立つし)
コードを理屈で覚えてしまうのです。
ヘ音記号が読めれば、あとは苦にならないと思いますが。
    • good
    • 0

読書も普段慣れ親しんでいないと読むのがしんどいですが、


それと同じです。

何事も修練というものがものをいいます。
そして、修練するということはそれは一朝一夕に身に付くものではないということであり、辛抱と地道な取り組みが欠かせないということです。
昔のどこぞの偉い学者が、楽して学問したいと駄々をこねた王様に「学問に王道なし」と諫めたのと同じです。

むしろ今日一日で身に付くものなど大したものではない、ということでしょう。
    • good
    • 0

練習しかありません。


譜面を見たら指が鍵盤の上に自然と行くようになるまで、
練習を積むしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!