
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
政治というのは、政治家たちだけ・国会でだけ行われているものではありません。
政治とは、人間社会を力をもってどのように秩序付けるかということであり、それは、私たちの身近な生活の中でも起こっていることです。
なので、国家の在り方だけでなく、身の回りの集団(会社、家族、サークルなど)の在り方についても考えることにつながるのではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
政治に関心を持つことができます。
それで、国家がどういうモノか、
どういう原理で動いているのか、
などの理解を深めることができます。
投票の基準が出来ます。
今は、イメージとか感情で投票行動
していませんか。
No.1
- 回答日時:
自国を守る政治が基本です。
国民のいない国など存在出来ないのです。馬鹿な人たちは、お金に狂い国民を消すのです。お金は、コロニーの結束の産物を理解しないと国がなくなり、お金が消えてしまうのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
指定校推薦で法学部政治学科の志望理由書添削おねがいします
政治学
-
政治学を学んでも、経済・経営を学んだ人より役に立たない?
政治学
-
高校で習う政治経済学は意味があるのですか?
経済学
-
4
志望理由書で言う「抱負」とは?
大学・短大
-
5
経済学を学ぶのは何のためなのか?
経済学
-
6
法学部の志望理由書
大学・短大
-
7
政治学と法学の違い
政治学
-
8
早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科志望の高2です。
大学・短大
-
9
政治学の魅力
政治学
-
10
政治経済の知識って社会人が勉強する必要がありますか
経済
-
11
経済史
経済学
-
12
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
13
面接で聞かれること
大学・短大
-
14
政治に関わることのできる仕事に就きたい
就職
-
15
法学部の学生です。就職活動で質問があります。
就職
-
16
公務員に向いている学部は?
大学・短大
-
17
指定校推薦が取り消されてしまった人
大学・短大
-
18
志望理由書が書けません。
片思い・告白
-
19
小林秀雄さんの無常ということがわかりません
文学
-
20
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今の政治は吉村府知事に総理大...
-
5
新コロで国民をイジメる政府
-
6
性差が関係のある仕事って何で...
-
7
共産党は日本国に必要ですか❔
-
8
愛知県の性差に違和感、市議に...
-
9
アカウント停止ではなく削除対...
-
10
政治の世界では、結果が全てだ...
-
11
高学歴のくせに社会に貢献しな...
-
12
愛知県西尾市に女性議員が3人い...
-
13
日本医師会というのはどんな立...
-
14
今の日本政府の中で最終的な政...
-
15
使用禁止(放送禁止)用語は メ...
-
16
論じると説明するとはどう違う...
-
17
菅首相は「一億玉砕」する気で...
-
18
入れ墨やタトゥーは何で入れて...
-
19
お願いされてもねぇ。説得力無...
-
20
なんで今回は給付金が無いの?
おすすめ情報