アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すみません文章読解能力がなくて、調べた下記がまっうたく分かりません。↓

「贈与税は、個人が年間(1月1日から12月31日)に他の個人から財産の贈与を受けた場合に課税されるものです。 ただし贈与を受けた価額から基礎控除額110万円を差し引くことができ、控除後の価額が0円を超えると課税されることになります」

贈与税は、もらった人が払うんですよね。
Aが、Bに100万円をあげた場合は、贈与税かかりますか? 確定申告に行くのですか?
また、AがCに200万円上げた場合は贈与税はかかりますか? 確定申告に行くのですか?
ちなみに、ABCは身内です(←ここは関係ない?)

A 回答 (6件)

>贈与税は、もらった人が払うんですよね。


はいそうです。
1年間で、もらった全ての額が110万を超えたら、
もらった人が払うのです。

★あげた人一人分ではありません。

>Aが、Bに100万円をあげた場合は、
>贈与税かかりますか?
あげた人A一人分とは限りませんから、分かりません。
もらった人BがA以外から、あと年間いくらもらったかです。

>確定申告に行くのですか?
贈与税の申告が別にあります。

確定申告は『所得の申告』です。
もらったものとは別になります。

>AがCに200万円上げた場合は
>贈与税はかかりますか?
110万超えてますからかかるでしょう。
もらった人CがA以外にあと年間いくらもらったかで、
増税額は決まります。

>確定申告に行くのですか?
贈与税の申告をします。

>ABCは身内です(←ここは関係ない?)
少し関係します。
あげた人ともらった人の関係が、
祖父母、父母→孫、子
の場合、特例税率があります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/z …

以上、ご理解いただけたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすかったです。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2019/09/18 15:59

Bはもらった価額から基礎控除額110万円を控除する、つまり差し引くと0円以下になりますので、


他に贈与されたものがなければ課税されません。
Cは控除したあとで0円を超えますので、超えた分に贈与税がかかります。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

贈与税の場合は確定申告とは言わず、贈与税の申告と言います。

なお、贈与かどうかには条件があり、身内の日常の生活費や教育費であれば対象外です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、勉強になりました。
分かりやすかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/18 16:00

110万円以内の金額を譲与契約を結び譲与(年1回)の場合は無税です


200万円の場合は課税されます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか、110万1円の場合からって感じでしょうかね。
イメージがわいてきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/18 15:57

>贈与税は、もらった人が払うん…



はい。

>Aが、Bに100万円をあげた場合は、贈与税か…

それだけでは決まりません。
B が同年中に他の人から、あるいは A からでも 10万 を超える贈与を受けているとき、贈与税が発生します。その
100j万以外は一切どこからも誰からももらっていなければ、基礎控除のうちで贈与税はありません。

>200万円上げた場合は贈与税はかかりますか? 確定申告に行くのです…

確定申告でなく、「贈与税の申告」ね。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/z …

>身内です(←ここは関係ない…

身内とは?

推定相続人である親子なら、相続時精算課税などの特例はあります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、色々なポイントがあるのですね。
URLなどもどうもありがとうございます。

お礼日時:2019/09/18 15:56

基本的にはそうですが、例外もあります。



例えば、親が子供の大学入学金、授業料を払った場合。医学部だったら1000万円になることも珍しくないですが、そういう場合はかかりません。
大学生の子供が一人暮らしをするのに家賃を払う、といった場合もかからないと思います。毎月の家賃が10万だと1年で120万円になります。

多分そうだと思いますが、専門家ではないのではっきりしたければ税務署や税理士に確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても勉強になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/18 15:55

Bは 税金は0で確定申告の必要もありません。


C は90万に対して税金がかかり確定申告の必要があります。
身内に限らず誰にでも贈与できます。
後々のために
贈与証明書のような書類を作っておいた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

証明になるものの作成ですか。
大変勉強になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/18 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!