アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして
近所付き合いをテーマに卒論を書いているのですが

①昭和のような近所付き合いは今の時代には合っていない
②近所付き合いは今の時代しなくていい

という2つの意見が書かれた文献をご存知の方がいたら教えてください。(どちらかでもいいです)
またこれらに近い意見でもいいので、お願いします。

A 回答 (5件)

googlescholar で「近所付き合い」だと五万と出てきますが・・・昭和ってのは・・・

    • good
    • 0
    • good
    • 0

文献は寡聞にして知りません。


なので私見になります。

①「昭和のような」とはどういうようなものなのか定義されていないので確答はできません。
 ただ、人付き合いとは近所のものであっても、国民性、時代性を映し出すものです。
 国民性は数十年でそう簡単に変わらないとしても、
 時代性ー例えば生活水準、医療水準、教育水準、家族間、物質観、精神観、・・・ーは、その時代その時代で異なっています。
 昭和と現在では違いがある方が当然です。
 なので大手門から突破できないから搦手門からの攻略を試みた方がよいでしょう。
 たとえば「家族構成の変化」と当時の新聞や書籍などの、近所づきあいに触れたところを照合するとか。

②これを主張する本はないと思います。
 コミュニケーションはコミュニティ存続の基本です。
 「近所づきあいしなくてよい」とは、翻訳すれば
 「その地域のコミュニティは崩壊してかまわない」ということです。
 これを拡大すれば国家の崩壊にまで発展し、そういう明らかに日本民族としての損失を、あえて書物を書いてまで勧める人がいるとは思えません。
 これについての趨勢を知りたいなら、アンケートを取るしかないでしょう。
    • good
    • 0

もしそのテーマの本が実在したら、どっちも「トンデモ本」の類ですねぇ。



ネットの匿名書き込みならいざ知らず、権威ある著者がそんなトンデモ発言をしているケースを探すのはさすがに難しいのでは。

仮に存在してもとてつもなくレアであり、探す手間を考えたらアプローチから変えた方が近道でしょう。
    • good
    • 0

自治会という観点で探してみたらどうですか?


自治会長をやってますが、まさに「向こう三軒両隣」みたいな近所づきあいがなくなって、自治会加入率も低下しています。
そういう近所コミュニティの低下が没交渉的な地域社会を生み、他人に対して無関心となって社会とのかかわりも減っていく・・・そういう問題が顕在化しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!