
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
興味を覚えたので、インターネットで検索して見ました。
残念ながら記述問題や模範解答とはほど遠い、私の読書感想文になります。
<私の理解>
近年の自然科学の理論は、実験や観察によって証明され、それが否定される実験や観察結果が出ない限り、さしあたり真の理論として認められる。これは、実験や観察によって再現不可能な理論の場合、肯定も否定もできない混迷の状態に陥る。
一方、科学技術の発展によって多くの人が便利で快適な日常環境を享受しているが、ブラックボックス化した理解できない領域、すなわち魔術や神話のような領域が拡大している。
<感想>
科学技術の発展による負の面や暗黒面のみを強調しており、享受してきた安全や便利さはそっちのけにしているところが、非科学的な印象を受けました。
一例をあげると、気象庁の天気予報は格段に精度が上がっているだけではなく運用面も年々着実に進化していると感じます。今年の台風15号は過去に大災害を引き起こした台風に匹敵し、物的被害や経済的な損失は大きかったものの、人的被害は昔と比べると極端に少なくなっています。
科学技術の進展により人々の生活は大きく変わっていきますが、当然、負の側面を持っています。車社会の排気ガス汚染と交通事故死者数については、歴史を見ればわかるように、科学技術の進展により近年著しく減少しています。
私に言わせれば、社会科学や人文科学の方が権威主義であり魔術のような一面ももっていると思います。
今後はITシステムやAIの進展による新たな負の側面が脅威になりますが、社会学者は、意味不明な魔術的というセンセーショナルな表現によるウケねらいではなく、暗黒面を克服し、人々が明るい部分を充分に享受できるように考え提案していくことが本分なのではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
問題「魔術化する科学技術の教科書に載っていない例をひとつ挙げ、それに対するあなたの考えを述べよ」
模範解答なんてあり得ません。
無限大のバリエーションがあり得ます。
大事なのは「書き方」ではなく「あなたの考え」の方です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
高1の現代文の、魔術化する科学技術についてです。 現代社会がここの人びとにとっては見通すことのできな
高校
-
今高2です!高1の現代文の教科書って捨てても問題ないですか?学校では絶対使わないのですが、残しておい
高校
-
マルジャーナの知恵
日本語
-
4
高校1年の現代文です。 バラは暗闇でも赤いか?の要約をしてくれるとうれしいです。哲学的でなかなか何度
文学
-
5
「情報の彫刻」の文章で情報の彫刻とはどういう意味なのでしょうか?わかる方いたら教えてください。
高校
-
6
安部公房の「棒」について質問です。
日本語
-
7
カプリンスキー氏
日本語
-
8
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
9
複素数の実生活上でどこにどのように役に立っているのか?
数学
-
10
「あらむ」の文法的意味は?
日本語
-
11
見えざなる…?
文学
-
12
中和適定についてです
化学
-
13
理系から文系の大学
大学・短大
-
14
洋書『high life low life』
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
「互いに素」の定義…「1と2は互いに素か」「1と1は互いに素か」の問い
数学
-
16
席替えで好きな人と隣になったんですが最悪と言われました…。
その他(恋愛相談)
-
17
解説ください!急ぎます!
小学校
-
18
夢十夜の第1夜で、男が腕組みをしているのはどんなことを表現していますか?私は男が疑問に思っていること
高校
-
19
インスタのストーリーでよくある「一言するから押してー」的なやつに一応押すんですけど、あれってDMした
Instagram
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
湿式焼成とは?
-
5
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
6
増幅回路
-
7
ブドウの皮の酸性・アルカリ性調べ
-
8
(3)が分かりません‼︎ 教えて...
-
9
片対数グラフが曲線?
-
10
界磁&直列抵抗制御の長所・短...
-
11
大学のレポートの「考察」と「...
-
12
PBSについてですが、、、
-
13
学部レベルの生物学を独学でど...
-
14
1cal=4.2Jなんてどうやって求め...
-
15
プランク定数の実験で‥
-
16
中和滴定のレポート
-
17
理系大学生は忙しくて遊べない...
-
18
理科が得意でも実験は嫌いとい...
-
19
実験レポートで、水熱量計によ...
-
20
レイノルズ数の具体的な値について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter