プロが教えるわが家の防犯対策術!

父親の四十九日を息子の自分が1人で、墓参りだけで済まそうと思っているのですが、他に墓参り以外にやった方が良い事はありますか?
因みに、火葬した時に納骨は済ませたんですが………

A 回答 (6件)

四十九日法要は、一般的に言えば、お坊さん呼んでお経を挙げてもらい、納骨し、忌明けの会食をしてお開きとなります。


あなた1人で済ます方針とのことですし、すでに納骨済みということですから、
それ以上には特にやらなくても良いでしょう。

もし葬式の際にあれこれお世話になったり香典いただいたりした人がいるようでしたら、
それぞれに無事四十九日の法要を終えた旨を記したお礼状を出しておくと尚良です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見、充分に参考にさせて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2019/09/26 18:10

寺で塔婆だけはもらってくる。


お布施は5千円でいいよ。
    • good
    • 0

それでいいと思います。


気持ちさえあれば、それが十分な供養です。
    • good
    • 0

お経のCD流して


家族で集まれば…

それでOKです…( ̄ー ̄)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2019/09/26 18:10

まあ、一応、ご親族(ご家族のみでも可)が集まって、お坊さんに来てもらって、法要を行う、というのが一般的ですね。


ただし、最近は葬儀の時に四十九日まで繰り上げ法要をしてしまう、というケースも多いです。

そもそもは、亡くなった後、七日毎に法要を行い、その7回目である49日目により盛大に法要を行う、というのが風習です。
これは、(浄土真宗以外では)7日毎に裁判があって生前の行いを判断されるので、「この人はこんなに皆から慕われてたんですよ!いい人なんです!」ということをアピールして、裁判官の心証を良くしようという応援の意味なんです。
で、7回目の裁判が確定判決になるので、7回目(49日)は更に盛大に応援するわけですね。
当然、これはあくまでも「日本仏教ではそう言われている」という話であって、事実としてどうこうと言う話ではありません。
本当に死後に裁判が行われると信じるか信じないかは個人の自由ですし、応援する意味があると信じるかどうかも自由です。
よって、「やらなきゃいけないこと」は、個人の信仰によって、無いといえば無いですし、あると言えばある、としか言いようがないんですよね・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見、充分に参考にさせて頂きたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2019/09/26 18:08

49日の法要はされていないのでしょうか?


葬儀などにこられた人達に、
御香料を受け取っているなら、御礼のお返しをする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
火葬式でやりましたので、父の兄弟が来て頂いたので、お礼は済ませたんですが、その他にあるのかな?って思い、質問させて貰っています。

お礼日時:2019/09/26 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!