アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

摩擦力や作用反作用の問題で、なぜ、○○×10の3乗や、○○×10の2乗など、10の何乗かで表すのでしょうか?
物理が苦手で困ってます。

A 回答 (5件)

数字として把握しやすいからです。



たとえば、100000000と比較する対象が10000000や10000000000だった場合、どっちが大きいかぱっと見でわかりにくいですよね。

いちいちゼロの数を数えないといけないし。

それなら、「10の8乗」と「10の7乗」や「10の10乗」って表記してくれた方がわかりやすいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい納得できました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/28 16:39

何の係数に関わらず使用する単位を決めれば 不要な0(ゼロ)の数を減らして見易くし、指数で表すのが便利だからです。


しかし、計算の根拠によっては自然に2乗や3乗、時には4乗などのべき数が単位として勝手に入ることはあります。

(ひがみ根性で回答すれば学者のもったい付け)
    • good
    • 0

計測した値には誤差があるからです。



身長 170 cm として、それは 0.001 mm の誤差も無く 170 cm なのか、± 1 mm ほど誤差があるのか、± 1 cm ほど誤差があるのか。
それを表現する為に有効数字という概念があり、有効数字を使う時には 10^* という表記が有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有効数字が正直よく理解できてなくて、、、すみません、、

お礼日時:2019/09/28 16:42

その分野だから、と言う事はありません。


有効数の明示や、表示の簡素化、などがあげられる理由かと思います。
    • good
    • 0

>>物理が苦手で困ってます。



物理というよりも、数学が苦手なのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!