プロが教えるわが家の防犯対策術!

育児について。

よく、産後うつだとか、ワンオペ育児でのうつなど、育児においての大変さなどを感じている人が多い事を目にします。

私はこれから子供を希望している身ですが、なぜ、周りに頼らないんでしょうか。

頼れないというより、頼らない人が多いんじゃないでしょうか。
結果うつになってしまう。

これでは、せっかくの貴重な時間が嫌な思い出にしかなりません。

もっと自分から周りを頼って、甘えてもいいと思うのです。

それができないなら、不満を周りに振りまいても仕方がないと思います。

真面目な日本人の悪い癖じゃないでしょうか。

どう思いますか?

A 回答 (9件)

最近の女性は依存タイプの女性が多く、ろくに人間関係を構築出来ず頼ってばかりなんで回りから友人が逃げていきます。



独身の時に友人に子供が産まれても変なプライドで疎遠になり母親に頼れる位の人間関係を構築出来ていません。

イクメンと言う言葉があり、育児に協力的な旦那さんを羨ましがる場合がありますが、殆どの場合奥さんが旦那を愛していてサポートを確りしている報酬で協力的なパターンが多く、保身や金銭目的で結婚し、ろくに旦那を愛しても無いのに依存や要求、愚痴、不満ばかりでは非協力になるのは当然です。

貴女は頼ると書いていますが、何かに頼れるほど人間関係を構築出来ているの?

貰うばかりではなく日頃自分が助け、支えてないと周りが助けてくれないし、支えてもくれません、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

与えるにしても、相手がありがたく思わない場合もあるし、そもそも我関せずな人の方が多いです。

正直不安です。

でも、乗り越えるしかないとしか言えない。

多分私の親も、無理に不妊治療なんかしなくていい。と、言っていますが、それは、もう、助けてあげるほどの体力もないからなんだと思います。

そう思うと、諦めたくもなります。

今が、瀬戸際の私にとっては、子が出来るかできないかより、産んで育てる事への不安ばかり考えてしまうのです。

お礼日時:2019/09/29 11:21

周りに頼ればいいと言うけど、


滅多に会わない独身者に、急に自分の都合だけで頼るのは、どうなんだろう?
自己中と思いません?
親やきょうだいも、普段から顔を合わせているんなら、時々は良いけど、流石に急に言われても困るよ。
旦那さんもそう。
基本は、仕事して稼いでる。
疲れている上に、育児をさせる?
何も頼るなとは言わないが、何でもかんでも頼るのはどうなのかな?
じゃ、いつも何してんの?て言われるよ。
    • good
    • 0

日本人の悪い癖とか、こうすればうまくいくのにとか、不満を言っても仕方がないとかいった書き方を


非難ととるなというのは無理でしょう

それにら育児なんて誤解されることばっかりですよ

それに一杯一杯の人にこうすればいいのに、という、外野の無責任な声
これこそ追い詰める行為なんですよ

ご近所さんと仲良くしたら助けてくれる?
そう簡単でしょうか
多少のことは助け合ってますが鬱になるほど大変だったり
ひどい毎晩の夜泣きや、母乳しか飲まない子に母乳あげてくれることはないです
何かあっても責任とれないから簡単に預かれないし。
せいぜい具合悪いときに買いものぐらいは行きますが。
そんなもので鬱になった人には足りないですよ

私の友達は近所に旧友もいて、実家に身を寄せましたが自殺しました
周りに精神を病んだ人と、接したことありますか?
普通の思考回路ではなくなってるから通用しませんよ

質問文やお礼からみてもべき思考や自分が正しいというのがにじみ出てますから
あなたも比較的リスクが高いと思った方がいい

自分が生んだらかわいい「はず」
この可愛くて当たり前という思い込みが、かわいいと思えないというときに自分の首をしめるんです
最初からかわいいとは限りません

片道車で二時間なら余裕なほうでしょう?
車で二日帰りできるのは大きいですよ。楽な方です

私は新幹線乗り継いでドアからドア6~7時間
大人一人往復約四万円
付き添ってもらえばその倍。

職場の転勤族も実家が車で二時間になったと喜んでます

伴侶に協力の意志があっても仕事が忙しければできることに限度があります

自分が激しい腹痛でトイレから出られないけど赤ちゃんが泣いている
自分が熱が39度あっても赤ちゃんのお世話が終わらない
泣き止まない激しく泣いてる、異常はないかもしれないけどもしどこか、おかしかったらどうしよう
その度に仕事休ませたり、行政呼んだりできませんから

思うように行かないし全ての対策があると思わない方が楽ですよ
こんなはずでは、ってなるから(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

よくわかりました。

一言、大変なんだ、、。

としか。

お礼日時:2019/09/29 14:23

頼れない場合が多いんだと思いますよ。



まず育児でどん底にいる人の経験談見てると、

◯伴侶がダメダメ人間
◯毒親・結婚を反対されたのを押しきったなどで実家を頼れない
◯元々友達がいない、近所や保育園スタッフやママさんとうまく付き合えない
◯お金や体力などのキャパを越えて複数人を産んだ

て人がすごく多いなあと感じます。
日本人の真面目さが出ているというよりは、「そんな事情で生きてきちゃったなら、そりゃ今更泣きつく先はないでしょうね…」みたいな場合も結構多いのでは。
身内や友人とそれなりにうまくいっている人、お金や環境に慎重になっていた人は、無理し過ぎず頼れてもいると思いますよ。

更にシステムも問題多々です。
行政サービスの相談窓口は、平日9時から17時で土日やってないとかザラだから、フルで仕事してる親にはほとんど意味がない。
障害児の様々な療育は専門機関が足らず、半年待ちとかもあるそうです。
待機児童問題、預り施設の認可も進んでいないのは言うまでもなく。
「支援する仕組みだけあるけど機能していない」状態ですね。

更に更に、親の知性・知能。
私は以前「シンママの彼氏が子供を殺した」というありがちな虐待事件の裁判を傍聴したのですが、このシンママが、とても世間知らずな印象を受けました。言われた言葉(配慮、再三など)の意味がわからず質問を把握出来ないことが多く、思考も子供っぽくて
「暴力をふられた子を見て警察に行こうとは思わなかったのか?」
「警察とかはどこに行ったらいいかわからなくて(相談できなかった)」
などと言っていました。
いくら行政が相談する場所を設置しても利用するのは本人なので、自分と子供にとってどこか必要な場所かを考え調べる頭がない親なら、何も出来ないと思います。
    • good
    • 0

>硬意地ばかりはらずに、妥協もしないと、なにも楽しめない育児になるのではないかと思ってると言ってるのです。


その結果問題行動が出る子供に育ったとしても、預け先の親は責任は取ってくれません。
また必ずしも間違ったことは言っていないにしても、大人の言うことが一人一人違ったら子供は混乱します。

>行政のサービスだってあるんじゃないですか?
たぶん、一番辛いのは旦那さんがすぐそばにいるのに手伝ってくれない(夜や休日)とか、急に病気になったりなどイレギュラーな時の対応だとかだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。

子供だからこそ難しい部分があるということでしょうか。

子供ながらに不満が溜まったり、それを発散できないことが多く育つと問題児と化してしまう。

ほんと、難しいですね。

イレギュラーな時の対応ですか。

そういったことを全て想定内にするとなると、今から、ノイローゼになりそうです。

でも、乗り越えて行くのが母親なのでしょうか。

お礼日時:2019/09/29 08:54

教育方針については


現代では命や病気にかかわることを平気でやる人や
危険予知が甘く平気で道路で手を離して歩かせたりする祖父母もいます
アレルゲンを食べれば治るなど言い出す人や
祖父母に預けていて、命の心配をしたり
危ないことを覚えてしまうと
普段の育児のストレスが何倍にもなり、余計大変になりますよ

妥協できることと、できないこととありますね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それも、よくわかりました。

甘えたくても、甘えられない対象では、もともこもないですね。

私は、祖父母は車で2時間の距離なので、安易に甘えられません。

さて!どうするかと考えて、近所の人ともっと仲良くなるか、

行政に頼れるところはないかなど、調べてみようと考えます。

あとは、愚痴を吐き出す、友達が必要だなと切に思います。

的確なご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/29 08:38

うつの発症はやはり真面目な方、几帳面で神経質な方が多いとされています。



しかも女性は家事などを完璧にやろうとする意識があり、「掃除機をかけたけど取り切れないゴミが落ちている」場合など「掃除やりましたって言えない!」状態だと感じてしまうようです。
掃除はご家族が気にしなければ手を抜いても、と思うのですが、小さい子どもがいると床のゴミなんかは気になりますよね。

また、ご両親が遠くに住んでいて援助を頼めなかったり、高齢だったり、旦那さんが仕事の都合で帰りが遅かったり帰ってこないときには、奥さんは誰とも会話しないで1日が終わってしまうこともよくあります。

これらの気を抜けない環境や話し相手が全く居ない時間が長かったり、仕事も復帰していないと社会から孤立してしまったような感覚を覚える方も居るので、余計にママ一人で抱え込んでしまう状態になるのだと思います。
子どもが熱を出したりすると、大抵はママが見なきゃいけないですし…。

ご投稿者様のご両親など近くにいらっしゃる場合は、週に1回に数時間でも、ご投稿者様の時間が取れるように協力してもらったりするだけで違うと思います。
お話を聞く限り、ご投稿者様の旦那様は協力的な方のように聞こえるので、安心なのではないでしょうか。
助け合いながらこれからの育児、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

そういう批判的な考え、こうすればうまく行くはずという思い込み


それらは自分が実践するときに自分の首を絞めますよ

それから、産後鬱の原因のひとつは劇的なホルモンの変化で
本人がどうこうできるものではないです。
寝不足なども脳の機能を狂わせることがあります。

周りを頼って甘える、ってどういうことですか?

核家族で実家や身内が遠い人
身内も働いている人
身内が介護している人
家族と関係が悪い人
低月齢児の預かり先なんてそうないし
深夜のケアの、対応もない
たくさん預けられる財力がある人ばかりではないです
認可保育みたいに公費が支援してなければ民間サービスは高いですよ
大変さは赤ちゃん次第
頑張ったぶん結果が出るわけではない
失敗したら死ぬかもしれないプレッシャー
正解がわからない手探りでの育児
相談機関を使ってもすべてが解決するわけでもない
産後の体調の悪さ

甘える、先がない
頼っても解決しないこともある


>それができないなら、不満を周りに振りまいても仕方がないと思います。

状況的にできないからこそ、不満を吐き出したり聞いてもらうのも、あなたのいうところの甘える大事なやり方では?

不平不満は腹におさめて、言っても仕方ないと我慢するのは
日本人の悪い癖ではないんですか?

あなたには甘えられるだけの家族や、環境
好きなだけサービスを受けられる財力もあるのでしょう
でもそういう人ばかりではないんです。

貴重な時間や良い思い出にしたいに決まってますよ皆が。
好きで辛い嫌な思いをしてるわけではない。

どちらかというと、うまくできる
解決方があると思ってるほうが行き詰まると思いますよ

これから子供を育てるならもう少し思いやりや人の立場を考えてはどうでしょうか

あなたがホルモン変動からの産後鬱になり
赤ちゃんの中でも一番大変なタイプの子を産み
当てにしていた親が病気などで要介護になり
それでもうまく周りを頼って
貴重な楽しい時間を過ごせるか、切り抜けられるか見てみたい気もしますが
不幸な母子を増やしたいわけでもないので
おっしゃるようにうまく周りを頼って
楽しい貴重な思い出を増やすように祈ります。

ただ自分がそれをできたからといって
鬱になった人や大変な人を非難しないでいただきたいし

やってもいないうちから偉そうに語るなと思いますね

ただそういう甘い期待や成功イメージ持ってるとくろしますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。

ただ、誤解して欲しくないのは、私は、育児が大変な人頼れない人を批判してるのではないので、そこはわかっていただきたい。

鬱になる程大変なら、どうにかしたい。

その思いから、実際、自分がそうなったときにどうしたらいいのか、という参考したいとも思っています。

批判してたらこんな投稿はしないです。
育児にあたって、鬱になっていた自分を周りに知ってもらうことで、少しでも解消するなら、それは、周りに振りまいてもいいと思います。

私の中では、イメージでしかないので知らないくせに、偉そうにと、見えたのでしょうか。

苦労しても鬱になっても自分が産んだ子供ですし、可愛いと思います。

お礼日時:2019/09/29 08:33

頼る周りとは?


親御さんが近くにいない例も多いでしょうし、いても教育方針の違いから頼りたくないこともあると思います。
預かりサービスは高額ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教育方針の違いから執拗に拒否するだけでも、せっかく甘えられるのに、甘えられなくなってしまうと思うんです。

硬意地ばかりはらずに、妥協もしないと、なにも楽しめない育児になるのではないかと思ってると言ってるのです。

行政のサービスだってあるんじゃないですか?

お礼日時:2019/09/29 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!